第十一百合「学校の地下へ」

4時間目、みゅーを保健室に寝かして、私はトイレにこもった。

この後の昼休みになるちょっと前に停電する。

そしたらここを出て地下の入口に行く。

《ピピッピピッ》

「わわ!びっくり。」

久しぶりに受信アラームを聞いたためびっくりしてしまった。

「ど、どうしたの?」

「ふふ、大丈夫?緊張してる?」

「いや、そこまでは……」

「そっかー、私は制御室にいてめっちゃドキドキしているよ。」

「へぇ~私も行って見たいな。地下に行った後だね。」

「んじゃ、電ブレーカーを落とすよ。」

「うん、分かった。」

「3……2……1……えいっ!」

その声で、学校は停電した。

私が持っている学校のインフラ情報も消え、オフラインになった。

「OK!行くよ!」

そして、集合の階段に向かう。停電して、各教室から困惑している声が聞こえる。

教室から先生が出てくる可能があるため、少し遠回りする。

そして少し時間が掛かったが、誰にも見つからずに集合場所に着いた。

すでに彩穂は到着していた。

「遅いよ~先生にバレるかと思ったじゃん。」

「ごめんごめん、教室の前を通らないようにしたから遅くなっちゃった。」

「そうなんだ。なら仕方ないか。」

「さて、行くよ。学校秘密を暴くよ。」

そうして、地下のドアの前までやってきた。

「へぇ、生体ロックか。でも、あの時は開いていたの?」

「うん、開いていた。どうしてかは分からないけど。」

「不用心だね。さて、時間もないし、行くか。」

「蓮華、よろしくお願いね。」

「はいはい、分かったわ。」

私は腕の端末を操作した。

「あぁ、なるほど。オフラインだから直接接続しないといけないのか。」

「でも大丈夫。付けて置いて正解だった。えーと、左の柱に何かある……ドアの制御盤か。」

「カバーは鉄……だけど、横方向からの衝撃は弱い。なるほど……」

そして私は、一方下がって、筒状の鉄の柱を勢いよく足を横方向から蹴る。

すると、制御盤が現れた。弾き飛ばした鉄板は横の壁に当たって、彩穂に激突した。

「いだっ!」

「ごめん。だ、大丈夫?すっごい音したけど。」

「だ、大丈夫。腕に当たっただけだから。」

「それより。早く開けて。」

「分かった。」

「……はい。これで終わり!ドアのロックは解除出来たよ。」

「後は、このドアに非常用電力を割り当てないとね。」

そこで私は、おかしいことに気づいた。どうして地下施設に非常用の電力が来ていないのが気になった。

考えていても仕方ないので、使われていない教室の電力を地下施設に割り当てた。

「電力の割り当ては完了。セキュリティの解除をするね。」

「分かった。私は周りの監視しているね。」

「了解!」

「(さて、セキュリティはどんな感じなのかな。あの時はよく見てなかったから、ちょっと気になる。)」

「えっ?」

またしても、不可解なことになっている。

「セキュリティレベル……Aアルファ

「えっ?Aアルファなの?」

彩穂もびっくりした顔をしていた。

それもそう、Aアルファレベルは一番弱いレベル。

これほどの施設ならΓガンマが妥当。また、最初の時削除したログのシステムなどもこのレベルから。

「意図的にレベルが下げている?」

取り敢えずサクッとセキュリティを解除して。ドアが開いた。

「真っ暗だね。人のいる気配がない。」

「とりあえず電気のスイッチを探す?」

「いや、ここは一部だけにしておこう。警備員に察知されるとめんどい。」

「了解。分かった。」

私はデバイスを操作して必要な機械だけに電気を送るようにした。

「一応これで重要な機械だけに電気を送ったよ。」

「OK!確認して見る。」

そうして。彩穂は機械の操作パネルをいじっている。

「こ、これは……」

「ど、どうしたの?」

「あっ、これって……データが消されてる。」

「私も確認する。」

確認したがデータは全て消えていた。

「……復元できる?」

「絶対とは言えないけど、やってみる。」

「……なるほど、暗号化してから削除している。しかも非可逆的に。」

「じゃあ、できないの?」

「いや、この方式ならできる。最近見つかった脆弱性を使ったら。ただ、全て復元できるかは分からないけどね。」

「さすが、裏で活躍していたわけだね。」

「……知っていたんだ。」

「まぁね。結構有名だから。特にこういうことしている人たちにはね。」

「そう、なんだ。」

「……私はこの都市が何かを隠している気がする。」

「この都市のセキュリティシステムは死角がない。」

「常に監視されている。ここにいることも、何もしなければバレている。」

「私がいなければね。」

「やっぱり、私も薄々気がついていたんだよ。」

「ここは世界と隔離されていて、上が何かを計画していることは。」

「だったらさ。それを見つけようよ。ここにあるかも知れないよ。」

「彩穂……そうだね。きっとここにあるよね。私は引き続き解読作業をするね。」

「分かった。そっちは任せるね。私は何かないか部屋をくまなく調査するね。」

そして彩穂は引き出しなどを調べ始めた。

――しばらくして、彩穂が戻ってきた。

「ねぇねぇ。これってなんだろ?」

「これは……デバイスキューブだね。」

「デバイスキューブ?何それ。聞いた事ない。」

「簡単に言えば、補助記憶装置だよ。」

「これは特殊な機械でないと見ることも記録することもできない。」

「へぇ、そうなんだ。物知りだね。」

「まぁ、たまたまダークネットを覗いた時に知ったんだけどね。」

「確かにそこならそういうの情報は見つかるかもだけど……すごいね。」

「それはどうも。」

「えっと、これはどうすれば……」

「本当はここにあるコンピュータじゃないと開けられないのだけど。」

「なんでもこれ。脆弱性があるらしいよ。なんでも、端末情報を書き換えれるらしい。」

「取り敢えず持ち帰ろっか。」

「分かったわ。他にも何かあるか見てみるね。あと10分で昼休憩終わるし。」

「もうそんな時間か。それじゃ、このコンピュータの復元はみゅー家でするか。」

「しれっと来るのね。まぁ、いいけど。……あ、そういうことね。」

彩穂はニヤっとした顔をした。

私はよく分からなく、首を傾げるのだった。

そうして、私はこのコンピュータとデバイスを同期させた。

ほとんど資料は残されていなかったが、少しは収穫があった。

「よし、ここから出るか。」

「そうね。さて、授業に間に合うかな。」

そして私たちは急いで教室に向かう。

保健室を通った時、何かを感じた。

そしてドアを開けると、そこには……

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

人から猫になった女の子に恋しちゃった!? みるもるの家 @mirumoru

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ