第28話

「へいかーのじょ。この後、うちと一杯どう?」


 よもぎが、どさりとスクールリュックを私の机に置いた。


「なにそれ」


「もちろん、デートのお誘いだよ。マック行こ」


「一杯って」


「コーラでもコンポタでもいいよ。うちが奢ってあげる」


 迷いが込み上げる。少し前なら、すぐに頷いていた。今の私に、彼女の誘いを受ける資格があるだろうか。

 でも。


「……話したいんでしょ。割り勘でいいよ」


「やたっ、蓮花優しいっ」


 あっはっは。

 そんなわけがない。


 夕方に差し掛かる直前の、黄色い光の差し込む駅前のファーストフード店で、私はオレンジジュースを、よもぎはアイスティーを頼んだ。折半で購入したポテトのLサイズをトレイにぶち撒けて、交互に摘まむ。

 丁寧に磨かれた彼女の爪が、衣の油に濡れてつやつやと室内灯を反射した。


「日曜日、デートに誘ったんだけどね」


 ぎくりとした。心臓を鷲掴みされた気分になる。


「土屋さんね」


「あ、うん」


「そうなの。でも、振られてしまった」


 はああぁぁ、と頬杖をつく。

 振らせたのは私だ。罪の対価がこのひとときだとすれば、罰はどのくらいの重さだろう。できれば、これ以上の地獄は勘弁してほしかった。


「土屋のどこがそんなにいいんだか」


「んー、顔?」


「いやまあ、顔はね……」


 良いとは思うけど。

 ただまあ、ここで「よもぎのほうが可愛いよ」と、素直に言える私なら良かったのに。そう思う。

 ストローを咥えたよもぎが、唐突にくふくふ笑った。


「……何?」


「蓮花は、やっぱりいい人だなあって」


「なにが」


「変わらないところ」


 よもぎの手が、私の手を掴んだ。指と指の間に、自分のものではない体温が割り込む。手の甲で油がべとついた。彼女の指先が、私の手のひらを、握ったり、開いたりする。


「ほら、嫌がらない」


「別に、友達なら普通でしょ」


 嘘。嘘だ。心臓がうるさくて仕方がない。


「んー、どうかな。やっぱり、距離は置かれるよ。花園さんみたいな反応が、普通だと思う」


「……そっか」


「だから、蓮花はいい人」


 何もかもが間違っている。

 私がよもぎを避けようとしないのは、ぴたりと繋がれた手のひらに嫌悪のかけらさえ滲ませないのは、単に私が彼女を好きだからだ。

 変わらない友情とか、同性愛者への正しい理解とか、偏見のない人間性とか、そういう立派で美しいもののためじゃない。単に私がよもぎに触りたいから、この手を振り解かないだけだ。

 そしてもちろん今の私は「いい人」ではない。

 ずっと疎ましく思っていたその称号が、ひどく恋しかった。


「別に、そんな立派なもんじゃないよ。よもぎだから、ってだけ」


「あはは、口説かれちゃいそう」


 ぐー、ぱー。


「浮気者」


「んふふ、蓮花ならそれもアリかな」


 アリなわけあるか、馬鹿。

 もちろん───これも、間違い。


  †


 カウントダウンがすり減るように、週末がやってくる。約束は日曜だ。その前日、私は何をするでもなくリビングのソファに寝転がっていた。

 手にしたスマホを持ち上げる。開いているのは、よもぎとのトーク画面だ。最後のやり取りは、古典の授業に対するささやかな愚痴だった。他愛ないやり取りが、沁みるように暖かい。

 何もかもぶち撒けるかどうか、悩まなかったと言えば嘘になる。

 でも、その先にあるものはなんだろう。

 きっと私は、草野よもぎを永久に喪う。恋人どころか、友人で居続けることさえ叶うまい。

 それが一番誠実で、一番最低な結末だった。よもぎに対して真摯であろうとすればするほど泥沼だ。詰んでいる。

 あるいは、土屋を選んでしまおうか。

 悪い奴、では、あるのだけれど。私に対する好意は本物で。

 顔が良くて、頭が良くて、ミントの良い香りがして。いやそれはどうでもいいけど。

 幼馴染の、はーちゃん。

 彼女が、土屋琥珀が、あの「はーちゃん」だということが、私の中でまだ上手く結びつかない。

 面影は確かにあるのに、それでも八年という時間は、余りにも途方がなかった。


「……はー、ちゃん」


 あれだけ呼んでいた甘やかな名前さえ、今はもう、乾いている。


「土屋が、はーちゃん……」


 それ以前に、人格変わり過ぎという気もするが。昔は私の後を着いてくるばかりだったのに、今は───今は、その。

 無意識に触れていた唇から、手を離す。

 綺麗で、清潔感があって、ミントの匂いがして、あとまあ綺麗で、唇から伝わってくるくらいに、呆れるくらいに私のことが好きで、だから本当はそこまで嫌じゃなかった。けど。でも、私は。


「ばかみたい」


 目を閉じる。

 心が思うように動けばいいのに。そう思った。


  †


 そして永い夜が明けた。私は0時過ぎまで散々迷った後、友達と出かける日のようなコーデを選択した。

 十分早く着いた待ち合わせ場所には、もう土屋がいた。駅のシンボルとなっている真鍮製のイルカ像の下で、つんと顔を上げて柱時計を見つめている。

 立ち姿が目に飛び込んできた瞬間、思わず息を呑んだ。私服だ。いや当たり前なんだけど。

 透け感のあるブラウスにワンピースを合わせた彼女の姿は、青春映画から抜け出したヒロインみたいだった。声を掛けることを躊躇うくらい、絵になっている。


「───水谷!」


 綺麗な顔が、私を見つけて、ぱっと華やいだ。

 なんだその反応。


「来てくれないかと思った」


「いやいや、来るでしょ……」


 約束したんだから、と言いかけて、言葉を飲み込む。私に約束を語る資格はない。


「そういう、取引、なんだから」


 土屋が、拗ねた子供みたく唇を尖らせた。


「それだけ?」


「当たり前でしょ」


「八年ぶりに幼馴染のはーちゃんとお出かけ! 楽しみ! とか、そういうのは?」


「あるか、ばか」


 土屋の肩を手で押し退ける。手首で、ずっと結びっぱなしのミサンガが揺れた。いつの間にか大分くたびれたそれを見咎めて、土屋の声が、一オクターブ以上低くなる。


「それ、草野さんも着けてたよね」


「……いいでしょ。文化祭で買った、おそろいのやつ」


 我ながら、この「いいでしょ」がどこに向けたマウントなのかよく分からない。私は土屋に、どういう感情を持って欲しいのだろう。

 けれどとにかく、彼女の心のどこかに引っ掛かりはしたらしい。


「へえ?」


 仮面みたいな笑顔の土屋に、右手をぱしりと掴まれた。そのまま、間接のあたりをぎゅうぎゅうに握りしめてくる。


「あのさ水谷。もしかして、私のこと煽ってる? わざわざ付けてきたっていうのは、そういうこと?」


「なんの話⁉︎」


「言っておくけど、私、煽り耐性とか皆無だから。ていうか、この半年で忍耐力が擦り切れてるから。言ってる意味、分かる?」


「全然分かんないんだけど!」


「そっか。じゃあ、分からせてあげようか?」


 目が猫科の肉食獣だ。怖い。


「え、遠慮しとく……」


「残念」


 身をよじると、あっさりと土屋は私を解放した。くるりと背中を向ける。膝丈のスカートが、空気を含んではらりと翻った。白いふくらはぎが覗く。


「じゃあ、そろそろ行こうか。デート」


「……浮気だけどね」


 私が吐き捨てた言葉に、土屋の足が止まった。肩越しに振り返った顔には、淡い陰翳が落ちている。

 意外にも、泥に沈んだような声で彼女は応えた。


「そうだね。草野さんには、悪いと思ってる」


「だったら、」


 言葉に詰まる。

 だったら、なんだ。私ではなく、よもぎとデートに行ってこいと背中でも押すつもりか。

 それを止めたのは自分のくせに。

 左手を掴まれた。私も、手を引く力に抗わない。所詮、私たちは共犯者だ。土屋が誘い、私が乗った。そこに罪の軽重なんてありはしない。等しく重い。

 今度は前を向いたまま、土屋が言った。


「心が」


「え?」


「心が、思うように動けば良いのにね」


 こいつも、そんなことを考えるんだ。

 結んだ手の体温が混ざり合う。あの文化祭で、土屋が、よもぎよりも先に私に声を掛けてくれていたら。

 益体もないことを考えながら、私たちは歩き出す。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る