第二話/生命奪取

 夜闇に紛れるまでもなく、明かりのないこの町ではそこに在るだけで僕の存在はもみ消される。唯一、積もり続ける雪に残ることとなる足跡にのみ気を配る必要があるが、天が僕に味方してくれているらしく、やたらと強い風は表面の軽い雪を舞い上がらせて歩いた軌跡を包み隠す。


 吹き荒れる強風の中でも目的地へと向かい歩を進め、宿屋の隣に建つ構築物の塀や軒に手足を掛けて屋根の上へとよじ登る。遮蔽物のない屋根の上は一段と風が強く感じ、体勢に気を付けなくては誤って地面に真っ逆さまに落ちる危険性を脳裏に過らせるが、流石にそのようなヘマはしない。そこまでのバラエティー能力を持っていたら、"こんな仕事"せずに真っ当に順当に働いていると言うものだ。


 屋根の縁に一度立った後で三、四歩後方に下がり、歩数の計算を入念にこなした後で助走をつけて隣の宿屋——その一室の窓枠へと飛び移る。辛うじてつま先が乗る程度の狭い足場の上へと何とか着地して、窓枠の上辺を左手で掴むことと持ち前の体幹で落下しないようバランスを整える。


 着地した一室の窓枠。

 嵌っているのは板張り窓。

 その中央にある左右を分断する切れ目に細い板状に加工した金属を差し込み、持ち上げ式の鍵を外す。窓の右側だけを軽く開き、室内へと虫の羽音程も物音を立てぬように慎重を期して侵入を試みる。


 難なく侵入に成功したならば後ろ手に窓を閉め、そっと、足音も息を殺してこの宿に備え付けられており丘陵のように膨らんだベッドへと足を進めて行く。さながら死神が如く枕元に立つや否や、膨らみからおおよその格好を予測し、軽く腕を引き、袖口に隠し持ったナイフを取り出して無音の内に振りかざして、首元目掛けて一刺しを行う。


 直後、眼前が薄汚れた白が包み込んだ。

 それが先程までベッドに掛けられていたシーツだと理解するまでにそう時間は要さない。それさえ理解出来たのならば、次の一手も必然、予想が付くというものであろう。


 シーツを被ったままに全力を持ってして床板を蹴り、大きく後退する。後退の最中で被せられたシーツを払い除け、目視によって確認した標的の予想通りの行動に内心かなり安堵する。


 寝たふりをしてものの見事に僕を欺いて見せた季題の天才詐欺師はこちらの接近に気付き、掛けていたシーツを用いて視界を奪った直後——抱えて寝ていたのだろうか——どこからともなく取り出したごく一般的な片手直剣による横薙ぎ一閃を見舞って来る。室内へと侵入して来た不審者に対する行動としては教科書に図解付きで載せても良いレヴェルで平均的であるために予測、対処することが出来たが……なかなかどうして、見事なものである。


 回避の際に少々ばかり左後方に寄って跳んでしまったために窓への距離が空いてしまった——四、いや三歩といったところだろうか。行けるか? いや、無茶だな。ベッドから起き上がって正面中段に構えを取っているボンボンが見逃してくれるとは到底思えない。正面中段の正々堂々とした構えから見て流派はワイト・ユニコーン流で間違いないだろう。教会公認の正当流派とは、依頼を聞いた時は耳を疑ったものだが、よもや本当にボンボンだったとは。


 いや、それもそうか。今見えているだけでも相当なものだ。あの片手直剣もそれなりの業物と見える上、着装している旅装束も平民のソレとは雲泥の差があろう。今の考え知らずな行為にも、それが見え透けている。


「人の寝込みを襲う無礼者よ、名を名乗ることを許す。疾く名乗りを上げよ」


 構えを解かないままに、夜半であるためか声量が抑えられた口上が述べられる。が、無論のこと襲撃をするようなこちらがそんなお貴族様の遊びに興じる気などあるはずがない。


 右足をバレない程度に後ろへ、腰は落とす。

 右手に握るナイフを握り直し、口元を隠すマフラーを左手で上げる。


 合図など存在するはずもないが、しかし、互いに意識の波が最高潮に達した瞬間に踏み出した動きは完全なシンメトリーを描いていた。始動から初撃まで、時間は掛からない。完全なシンメトリーと上記したが、あちらは第一歩で大上段へと構えを変えての振り降ろしであり、こちらは前方向からの一撃を受け流しつつの刺突を目的とした前進であったが、あちらの取った大上段へと変更を受け、初撃すらも受けることを避けようと動く。


 片手直剣の大上段からの斬り降ろしをナイフで受けるなど、それが受け流しであったとしても肉体が負荷を受けることは想像に難くないだろう。あちらの構え直しによって生まれた一瞬の隙にこちらも構えを変えると同時に大きく上体を下げ、間合いに滑り込む。長身の片手直剣でこのような狭い場所、尚且つこちらがナイフ使いであることを加味すると、最適解は逃げ出すべき場面ではあるのだが——意地か矜持か、はたまた興味か。振り下ろされる剣の間合いへと入り込み、太ももを浅く切り裂いて走り抜ける。落下する剣は上がることなく、床板にめり込むことでようやくその運動を止める。剣が引き抜かれるまでの間、生じる隙を狙い撃ち、駆け抜けることで勝ち取った背後よりその肉目指して刃を向けたけれど、背から人差しで殺すことはこちらの武器がナイフである限り困難なことだ。こちらの初撃を受けて尚救助の叫び一つ上げないところを見るに、勝ちを確信した愚者かあるいは覚悟してきている者か。前者であればいくらか良く鳴かれてしまうが、後者ならばあるいは……。


「見せてもらおうじゃないか。聖堂の聖職者の覚悟とやらを」


 心臓は肋骨と肩甲骨、そして何より筋肉に阻まれるために狙うだけ馬鹿馬鹿しいことは承知している故、肋骨の下で腰骨の上、つまりは脇腹に向かって刃を通す。筋肉を切り裂く感覚を手の平全体で感じながらも込める力を抑えることはせず、あちらから筋肉収縮によって刃が動かなくなるまで深く、深く、深々とその肉体を傷つける。続く刺突は許されるのか一瞬判断が遅れたらしく、剣を諦め拳に切り替えたらしいあちらの振り返り様の左手でのスイングを受け、ナイフから手を離し辛くも両腕を用いてガードには成功したものの、急遽のガード動作からの重撃だったためにバランスを崩し、ベッド上へと転倒する結果となった。


 こんなあからさまなミスを見逃されるはずもなく、立ち上がる暇もない素早い踏み込みと同時に跳び上がったあいつは——両の手で手刀の形を取り、こちらの首を、明確な殺意を持って狙い裂こうと振りかざす。首の骨を折る気なのか、貴族が求める胡散臭い高潔さなんてない、野蛮極まる闘法。


 不確かな違和感を全身に覚え、一時の迎撃思想を一転して逃走思考を取り入れる。しかしどうする? どう動いたら避けられる? 否、避けられないのか。あちらは、最善の選択を取っている訳ではない。平生ならばよろけるどころか迎撃することすらも可能だろう。


 では、何故に避けられないのか。

 答えは単純なものである。何のことはなく、あちらは時が過ぎるごとに疾く、速く、早く——加速していっているのだ。


「ああ、待って待って。降参、負けたよ」


 両手を挙げて、負けをこの星に向かって公言する。

 こんな、こんな万国びっくり人間ショー出場者とやり合ったとしても、そんなものはアホを見るだけだろう。今回は別に雇い主に対して恩も何もありゃしないことだし、命なんて賭けてたまるかって話だ。


「痛ァッ! ちょいちょいそこなるお兄さん。捕縛するのは構わないが、もうちっと優しく出来んのかね」


 降参するや否や、あちらさん……というか昼間に酒場でちょっかい掛けた旅のお兄さんによって几帳面にもベッド下に隠していたらしい鞄から取り出した縄と元々ベッドに備え付けられていて、戦闘開始のゴングにもなったシーツで僕は簀巻き状態にされてしまった。下手に手縄するよりは賢いやり方であるが、ナイフだ何だかんだを取り上げ切れなかったのはあちら側からすれば痛手となることだろうさ。


 拘束し終えたところで、お兄さんはようやっとこちらのフードを脱がせてマフラーを首元まで下げた。素顔での対面は、これで二度目となるワケだ。


「……やあ、お兄さん。おひさ〜」


 折角の対面なので、礼節を重んじて挨拶をしてみた。

 凄い渋い顔をされた。


「君は……酒場の。君、狩人じゃなかったんだ……」


 失望にも似た悲しみが瞳に映ったように見えたが、果たして僕の目を信用して良いものなのか、今更ながらに人殺しを犯してきた自分の感性を心配することとなる。汚れ切ったこの目では、彼の真意は生憎と見透かさないらしい。


「まあでも、狩人ってのもあながち間違えじゃなかったり? 正確性を求められちまうとそりゃ違ってくるけどね。僕は……括りとしては暗殺者、寄りの殺し屋さんなのかね。依頼を受けて参上したワケだし」


「人を狩る狩人ってコト……? 嫌なジョークだね、冗談下手くそだよ」


「遊び心じゃお貴族様にゃ敵わないさ、下層階級だからね。こっちがいそいそと日々の生活のために依頼をこなして金を稼いでる間に、そちらさんは僕らに仕事を依頼して足の引っ張り合いだろう?」


「依頼が、出ているのか……やけに最近命を狙われることが多い訳だ。しかし、そんな口が軽くてその仕事は務まるのかい? 情報漏洩とか」


「別に良いんじゃない? 万一の時に情報を漏洩されたくないお客様は契約書にそう記載するし、それが無いのは相手方の過失だからね〜」簀巻き状態のまま、相手と対等であると言わんばかりにヘラヘラと語る。「それに、たった今から今回の依頼にゃ手を引くことにしたしね」


「契約ね、恐ろしいものだよ。紙切れ一枚の上にインクが垂らされただけで、人が殺されそうになったんだから」


「紙切れ一枚で人を殺せば、その紙切れから大判小判がザックザクだからねぇ。生きるためには、仕方ないよネ!」


 生きていくためには衣食住が必須であり、必要最低限の衣食住を確保するためには金が必要となる。

 だからその金を稼ぐために、人は物だとか知恵だとか、持てるモノを売り払い金に変換する。僕ら人殺しはその売却対象を自分達が得意とする暴力としているだけの話なのだが——言うは楽でも受け入れるとなると別の理屈が必要となることくらい、理解しているとも。


「生きるため、か。じゃあ、暗殺者。こんな契約はどうかな? 『依頼人と知っている詳細情報全てを話してくれたら、手持ちの三分の一の金を渡して逃してあげる』……ってね」


「逃したら、も一回来ちゃうゾ。それでもいいの?」


「依頼から降りたのに?」


「それもそうか」


 今回の依頼、無名の人物からの暗殺にしては高値の仕事だ。成功報酬のおよそ五割に当たる額を前金として吹っ掛けても乗ってくるような奴だからな……正直に言ってしまうとかなり胡散臭い。この依頼から身を引く旨の言葉を口にはしたが、未だ紙面上での契約は継続している状態にある。つまり、依頼さえ達することが出来れば未だ報酬を受け取る権利があると言うことだ。拘束を解かれた瞬間に襲えば殺せる自信はある——が、そんなもので報酬を受け取っても、そりゃ何というか不快だろう。


 しかし、ここで奴さんの言う通りに依頼主や依頼内容を流すというのは……少々、はばかられるな。殺し屋なんて世のクズの最後の砦なのだ、そう簡単に手放す訳にもいかない。

 どちらの船に乗った方がより利益を得られるかで考えるならば、どちらにしても泥の船か。


 要は、こっから先は自分の運と直感に賭けるしかないってワケですかい。掛け金は自分の命、二分の一の生か死か。全ては運否天賦の導くままに。


「じゃあよ、その契約、聖典に誓ってくれよ。僕が依頼主を売ったら解放してくれるってさ」


 真っ当な聖職者である限り、自分の親よりも何よりも、これ以上の宣誓対象はないだろう。それで尚、殺し屋なんざと契約するようなお人好しならば……人情に応じてペラペラと舌に脂を乗せるのもやぶさかではないというものだ。


「聖典に……?」


「ああ、聖典にだ。信心深い君ならば、聖典に誓うのが最も固い契約証明になるだろう? 信じさせてみろよ、僕に。君が僕を無事に解放するってことを、僕に信じさせてみろ」


「確かに、そりゃそうか……」納得したと言わんばかりに頷いて、扉の横に立つポールハンガーに掛けられているコートへと歩み寄る。コートの胸元のポケットを弄り、実物の聖典を取り出して見せた後で僕の方へと向き直り、彼は自身の胸の前に聖典を掲げて言い放つ。「俺はこの聖典に誓って、盟約は必ず守ろう」


 月光が彼を照らす。

 自分の口元が緩むのを自覚する。


「ああ、良いだろう。ならば僕は、殺し屋相手にそこまでするお前の善意に敬意を表し、アストライアの血に誓いお前を生かして見せようじゃないか」


 刹那——


 ——宿屋の壁は圧倒的なまでの質量によって吹き飛ばされ、木片は室内へと飛散した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る