第33話 六次の隔たり

 それから何日かは自分がどう過ごしていたのかをよく覚えていない。一日のほとんどを部屋に引きこもって過ごしていたのだと思う。


 うちにとって彼に会うまでは長い夜のような日々でそこに彼が朝を連れてきてくれた。それをいきなり奪ったお父さんが許せないでいたが、時間が経つにつれ気が緩んでしまいいつもの姿でいられなかった自分も許せなくなった。


 そうなってしまうとこの怒りをどこに持って行っていいのかわからない。思いだけが心の周りを高速で周回する衛星のようになってしまい動けないでいる。


「美月入るよ。ってか、この部屋暗っ!」


 ノックと同時にドアを開けるというノックの意味をなしていない兄さんがいつもの調子で入って来てカーテンを開けた。


 なんで、この人はいつもこないに陽気なのやろう。


「ちょっと、兄さん、勝手に入って来んといて」

「おいおい、いつまでそんな酷い顔してる。そんな顔してたら今度陽君に会った時に相手にしてもらえへんで」


 何を阿呆なことを言っているのだろう。陽君の記憶からうちはいなくなっているし、すでに彼は地元に帰っている。出会ったのも偶然だったしもう会えるわけがない。


「美月はあの日、安井金比羅宮に二人で行ってお参りしたんやろ。美月のことやから縁切り縁結びの碑にお願いを書いた形代を張ったんやろ。それなら、崇徳天皇の御利益信じた方がええんとちゃう? あそこの御利益は普通じゃないから」


 たしかに、あの時、形代には「陽君との縁が続きますように」と書いた。でも、うち以外にもあの碑に願い事を書いた形代は無数に張られている。その中からうちのあんな小さな願い事をすくい上げてくれるのだろうか。


「それに美月と陽君に縁があればどっかで彼に再び出会うことはそないに難しくないんとちゃう。美月は六次の隔たりって知っとる? 友達の友達を辿っていくと6人目には世界中の誰とでも繋がっているという説。そやけど、今はSNSがあるさかいこれが6人じゃなくて、3.5人くらいになっているらしいけどね。だとすれば、美月がすることは彼に繋がるためにもう少し友人を作ることと、陽君に再び会うた時に彼の心掴むことが出来るように準備することやあらへん」


 前にテレビである国の友達の友達を何人繋げば大統領までたどり着けるかという企画をしていたのを見たことがある。その番組で十人かからずに大統領までたどり着いていた気がする。そう考えれば、自分と同い年の陽君まで友達の友達を辿っていくことで出会うことは出来るかもしれない。


 真っ暗な闇の中でどうしていいかわからなかったけど、兄さんの話を聞いて少し希望が湧いてきた気がする。


 しかし、どうしてもお父さんのことは許せないでいた。自分が悪いことはわかっていたが、それでも他の方法があったのではないかと考えてしまう。だから、あの日以来お父さんとは必要最低限の会話以外はしていない。これはつまらないうちの意地だと思う。


― ― ― ― ― ―

 連日、ブックマークや★★★レビュー★★★、応援をいただきありがとうございます。

 オリジナルからの読者の皆様お待たせしました。次回は完全新作です。

 次回更新は1月6日午前6時の予定です。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る