応援コメント

第175話 レトルトカレーとようかん」への応援コメント

  • 異世界人(インド人)も、びっくりハヤシもあるでよぉ~
    そんなCMが昔にありまして。
    さて、ハヤシは出るのか~?
    シチューはでそう。両方ともスパイシーが苦手には喜ばれそうです。
    ただしフェリーさん達は、鍋ごとよこせと言いそう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます( ^ω^ )

    むむ、そのCMは知らない!
    自分の場合はバー◯ンドカレーのCMを聞いて育ってきましたねw

    フェリーさんたちの反応も気になるところw

  • みんな大好きカレーの出番がやってきた!
    これで元となる香辛料四種類が安定して手に入るようになれば、バリエーション増やしてレトルト用パウチに入れる種類を選べるようにすることで売り上げ……そこら辺は食堂と提携してカレー製造販売委託できるようにならないと無理か。気がついたらあの宿屋の隣にカレー屋ができていたり。
    ようかんも小豆と砂糖、それに海藻類が安定して手に入るならば現地生産可能だしなぁ。海藻からゼリーの素作るのと、美味しいあんこを安定して作れることが重要。(小学校同級生のやってたたい焼き屋はいつも人が並ぶほど売れていたのだけれど、自家製あんこをやめて工場から買うようになってあっさり味が落ちた。多分小豆と砂糖以外のものを混ぜたもの買ってたんだろうなぁ。)

    ドライシャンプー類は既に密封バッグが存在するこの世界では、このバッグをシリンダーに収めてポンピングすることで霧吹き機が作れるので粉、液状、噴霧型あたりが売れるでしょう。流石にコイルスプリングは鋼が量産されるような世界でないとそうそう作れないので、噴霧はちょっと大変かな。(弁を動かすだけなら板バネでいける。これも鋼だけどコイル作るよりは楽。)

    ところで、アルファ米にシャケやらワカメやら混ぜたものって出てきてましたっけ。あとはなんとか日清のカップ飯シリーズの再現かなぁ。あれは使い終わった容器が燃やせるので良いのだけれど。(カップ麺の場合インスタント麺の作り方が……マルタイの棒ラーメンと組み合わせたカップ麺が作れれば良いのだけれど。それ以外なら茹で時間の少ない蕎麦や素麺といった細い乾麺との組み合わせでない調理時間が伸びるのがなぁ。)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます∩^ω^∩

    ぜひ異世界でカレーやようかんを流行らせたいところですw

    ドライシャンプーはいろんなタイプがあるようですね。どれにするか迷うところ。

    ワカメご飯はでておりますね。カップ麺は結構すごい技術が使われていますからねえ…

  • 誤字報告です

    「……でも始めて見る色ね、本当に美味しいのかしら?」


    始めて→初めて



    カレーに対して定番のう◯こ的な事を言うヤツは居ませんでしたねw

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます(*´ω`*)

    さすがに言ってはいけないことだと察してくれたのかもしれませんw