応援コメント

第170話 商品の選択」への応援コメント

  • 折角、安定生産できるようになった香辛料さんが、圧倒的味の良さのライバル登場で撤退ってならないように、アウトドアショップでも、香辛料の大口発注して、ブレンドしたほうがいいと思うな。廉価版としても生産香辛料の仕入れ値に少し儲けを加えた値段でショップで売り(この地域では競合他社は生き残れなさそう)そのブレンドの比率は香辛料生産、販売元に少し値引きして売るかわりに、アウトドアスパイスの出どころは秘密にしてもらうなどの対応必要かな?
    アウトドアスパイスはハイブランド料金になるのかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます♪( ´▽`)

    他の香辛料屋さんをあまり刺激したくないところですね。
    とりあえず値段は少し高めに設定したいところです!

    なるほど、自分たちで香辛料をブレンドするのもよいかもしれませんね!

  • 新店舗には中庭みたいなのや店外にテントや濡れてもいいものを展示するのもいいかも。広い土地にキャンピング場モドキを作るのもいいかも。冒険者じゃない人にも人気でそう。何事も体験。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(≧∀≦)

    アウトドアショップでよくあるやつですよね!

    あれで結構キャンプをしているイメージが付きます^ ^

  • ようやく真打アウトドアスパイスさんが搭乗できる環境が整いましたね。
    これで売り上げ増大はともかく来客も間違いなく増えるので、店舗拡大待ったなし。
    拡大したらアウトドアショップでよくやってるテント設営して中にエアマットやサブベット置いてシュラフを広げ、前室あたりに折りたたみ椅子とテーブル二つを広げる。一つはキャンプ用食器類、もう一つにはキャンプ用まな板や包丁、さりげにセラミックやダイヤの砥石とシャープナーも置く。更に焚き火台にケトルを置いて、脇にコーヒー豆とハンドミル、ドリッパーのセットを並べるんですね。
    あとできればダッチオーブンぶら下げられる三脚にダッチオーブン下げて、その下にも焚き火台を。

    そんな新規店舗の案をみんなで話した後で、ランジェさんに囁いてもらうんですよ。
    「ねぇ、どうするの。次の店舗の居住スペースに夫婦部屋用意するなら僕はちゃんと外にねぐら確保するかれど、そうでないならばこの街いる間ずっと店にいついちゃうよ。いいの?」って。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(*´꒳`*)

    大きなお店なら、店の中にワンセットを並べたいところですね!
    見た目もとてもいいですから。

    さて、新店舗の住居スペースはどうなることかw