応援コメント

第160話 恋愛話」への応援コメント


  • 編集済

    話ぶった斬って缶詰瓶詰め話の続き。
    砂糖漬けと塩漬けは使用する水分吸収剤が違うだけでやってることは同じです。
    なので、工夫次第では塩砂糖漬けなんてものもの作れます。
    実際最近の梅干しに多い塩蜂蜜漬けの梅は蜂蜜という糖分の塊を使ってるわけです。
    ただし蜂蜜の方が砂糖そのままよりも濃度が落ちることと、蜂蜜の中にさまざまな菌が入っていること、何よりも重量比で塩・砂糖の濃度が落ちるので長期保存には向きません。例えば塩25%でつけて数年経ってる梅干しなどは塩分の結晶が析出し、あちこちに眩く煌めく一辺数mmの立方体が突き出ています。
    逆に蜂蜜に混じっている菌をうまく利用し、発酵させて作ったお酒が世界最古の酒と呼ばれる蜂蜜酒(ミード)ですね。これは蜂蜜に適切な量の水を加えて封(雑菌の混入を避けるためなので瓶に木の板や紙で蓋する程度でよし。)、冷暗所に保存しておくだけでできます。その気になればアウトドアショップ自家製ミードなんかも作れちゃうわけです。(とは言っても不適切な量の水を入れると、発酵しなかったり逆にぽつリヌス菌が大繁殖するので気をつけましょう。)(なお、日本国内で勝手に作ると酒税法違反になります。)

    後瓶詰め缶詰を作る際、気をつけなければいけないのは必ず湯煎等の加熱処理を終えてから封をすること。空気が残っているうちに封をすると、膨張した空気の圧力で蓋なり底なりが抜けちゃいます。
    たとえば、そこらにあるネジブタのガラス瓶にある程度水を入れてから湯煎してみると、この現象を観察できるでしょう。(場合によっては爆発するかもしれないので、水多め空気ちょっとで離れた場所、できれば間にアクリル板など入れ何かあっても直撃は避けられる状態で観察してください。)

    ところでハーレムタグさんといえば年少組二人にもついていそうな気がするんですが、大丈夫ですかねぇ?
    え?ハーレムタグさんアップする必要ないって?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(*´ω`*)

    塩砂糖漬けは初めて聞きましたね!
    甘しょっぱい味になるのかな。

    最古のお酒はミードですよね!
    蜂蜜だけで作れるので異世界でも簡単に作れそうです。

    湯煎は温めてから蓋をしなければなりませんね。

    年少2人は少し怪しいかもw

  • ↓のコメ笑
    共感しかないです。
    そして最後のセリフの後の返答しだいで最終回だな!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(*´∀`)♪

    飯で胃袋を掴んでしまったかw

    さて、最後のピンチをどうやって切り抜けるか!