23 腹立たしい朝

夜が明けて、朝になった。

 加代はいつものように起きたら朝の支度をして、遠山様の朝食の膳を運ぶ。

 その膳を遠山様の前に置いた時、声をかけられる。


「おや、どうしたんだい?

 ひどい顔をしているねぇ」


心底心配そうな遠山様だが、加代は笑って誤魔化す。


「えぇっと、なんだか風がうるさくて、寝つきが悪かったんですよ」

「そうかい?

 昨夜はそんなに風が強かったかねぇ、気付かなかった」


加代の下手な言い訳に、遠山様が首を捻っている。


 ――やっぱり、ひどい顔をしているのか。


 今朝、自分でも鍋に張った水を覗いて、まるで幽霊に憑かれでもしたかのようだと思ったものだ。

 これも、昨夜のあれからほぼ一睡もできなかったからである。

 昨夜は、あの短い間に色々なことがありすぎた。

 興奮してしまい、睡魔など訪れるわけがない。

 それに、と加代はうなじを撫でる。


 ――舐めたんだ、あの男、女の首を!


 嫁入り前であるこの自分の首を、一体なんだと思っているのか?

 誰にも見られていないからいいものの、これが往来であったならば、悪い噂が立ったに違いない。

 まったく人でなしの仕業だ。

 いや、そもそも人ではない男なのだが。


 ――なんであの時、文句が言えなかったの!


 ぼんやりと見送ってしまった昨夜の自分の頭を、加代は今から叩きに行きたい。

 いや、鬼に面と向かって向かって文句を言う度胸が、自分にあるのかわからないけれども。

 そんな風に、ああだこうだと思い悩む加代の様子は、遠山様から丸見えなわけで。


「顔を赤くしたりしかめ面になったり、忙しいことだなぁ」


遠山様が魚の干物をほぐしながら、こんな加代を興味深そうに眺めていた。

 それにしても、加代があまりにひどい様子なので、遠山様に本当に「体調が悪いのではないか?」と心配されてしまう。


「今日の仕事は適当でいいから、昼寝をしなさい」


そう言いつけられたので、加代は実は朝からいつもの調子が出ないこともあり、ありがたくそのお言葉通りに昼寝した。



加代が昼寝から起きたら、いくらか気分がすっきりとして、身体が重かったのも和らいでいた。

 やはり寝不足はよくないものだ。

 ひどい顔だったのも、多少具合が悪そうかもしれない、ぐらいにまで治っている。

 昼寝をしている間に遠山様が湯屋から戻ってきていたので、加代はお茶を出しに行く。


「具合はどうだい?」

「おかげさまで、この通りしゃんとしました」


遠山様に心配されて、加代は胸をどんと叩いてみせた。


「そうかい、夕食は出前でも頼むとするから、お加代さんは湯屋でゆっくりしておいで」

「はい、ではそうさせていただきます」


夕食の支度をなくしてくれた遠山様に礼を言うと、加代は部屋から下がった。


 ――なら、浜に寄ってからお夕飯を食べて帰ろうかしらね。


 浜の連中が集まる飯屋に顔を出すのもいいだろう。

 そんなことを考えながら、湯屋に向かった加代だったが。


「あ!」


湯屋に入るなり、思わず声を上げる。

 番台に、また千吉がいたからだ。

 どうやら、まだ主の慎さんの腰は治っていないらしい。

 加代としてはできれば、しばらく顔をみたくないと思っていたというのに。


「らっしゃい」


客にそう声をかける千吉は、いつものように手拭いを被っている姿で小さくなって座っていて、加代の姿を見て微かに目を見張ったものの、ぺこりと小さく頭を下げるのみで、あまりなにかを思っていそうな態度には見えない。

 朝からひどい顔だと言われ、さんざん怒りがぶり返した自分との、この違いはなんなのだろう?

 なんだか普段にないくらいに腹の底からむかむかしてきた加代は、お代を番台のところへパン! と叩きつけるように置いてから、さっさと脱衣場まで入っていく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る