第1話 奴(その③)

「おらぁ! 荷物、取りはぐってんじゃねぇぞ! おめぇだよ、おめぇ!」


 ハンドマイクで拡大された怒声が場内に鳴り響いた。反射的に、俺たち派遣は身をすくませた。


 声の主は運送会社の正社員で、現場の管理監督者である権堂だった。


 鋭い眼つきの三十がらみの男で、鷹などの猛禽類を思わせる顔だちだった。今はセンターの内勤だが元はドライバーで、筋肉質でがっちりした体格をしていた。


 その権堂が場内全域を見渡せる中央の〝お立ち台〟に立ち、マイク片手に俺たちの作業ぶりを監督しているのだった。


 配送センター内の様子はこうだ。


 広大な場内の中央を長さ約八十メーターほどのベルトコンベアーが二基、行きと帰りと互い違いに流れている。


 それぞれの大コンベアーの外側から直角に生えるように小さなコンベアーが四十五、二基合わせて九十の小コンベアーが伸び、更にそれは、センター外に駐車された各トラックの荷台へと続いている。


 俺たち派遣の仕事は、大ベルトコンベアーと小ベルトコンベアーの間に立ち、流れてきた荷物を行き先別にピックアップ、それぞれのトラックへと続く小コンベアーへ流す、というものだった。


 ただ、そんな字面通りにいかないのが、この現場のハードさだった。


 新人が入ってきても、仕事のキツさゆえにすぐに辞めてしまうのだ。そのため慢性の人手不足で、三つ四つの小コンベアーをひとりで掛け持ちせざるを得なくなるのだ。当然、負担は増加する。それに同じ行き先の荷物ばかりだったらまだいいが、違う行き先の物がランダムに混ざっていたり、重量のある物が連続で来たりするとお手上げだった。ピックアップしきれずに荷物を取り逃がし、するとすかさず、先程のような権堂の怒号が飛んでくるのだ。


「あー、それから今のうちに言っとくが、今日も残業はやってもらうからな! だが、三十分は越えないこと! 二十五分ギリギリまで作業! その後、すみやかにタイムカード! いいな!」


 三十分を過ぎると残業代が発生するので、それまでには仕事を終わらせるように――つまり、賃金を払わずにすむギリギリまでお前ら派遣はタダで働けよ、と我らが監督サマはおっしゃっているのだった。


 「おい、そこ! モタついてんじゃねぇぞ! またおめぇか、このチビデブハゲメガネ!」


 また、誰かが荷物をピックアップし損なったのだろう。


 しかし、それにしてもひどい罵倒だった。


 罵倒されて喜ぶ人間などいない。罵倒されないために、あるいは罵倒されても自尊心が傷つかないように、俺たちはただただ感情のない機械のごとく働き続けた。


 いや。


 でもそれは、おかしな話だった。


 俺たちは尊厳を持った人間のはずだった。法で、基本的な人権や尊厳を認められているはずだった。それなのに何故、こんなにも罵られ続けなければならないのか。こんなにも使役されなければならないのか。奴隷のように、牛馬のように、酷使されなければならないのか。


 俺は、マイク片手に延々と罵言を喚き散らしている権堂を見た。


 その時だった。


 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る