第2話 奪われた夢、夢の入り口

 思い返せば、変な噂はちらほら聞こえていた。

 雫の通っていた幼稚園からエスカレーターの私立校では、そういう話は楽しみの一つなのだ。

 だから、その噂もそういうものだと思っていた。

 現実みのない、自分とは関係ない世界のふわふわした話だと。


 雫がはじめてその話を耳にしたのは、放課後の教室、次の土曜日どこに遊びに行こうかと相談していたときだった。

 窓の外からは、どこかの運動部の走り込みの声が入り込んでくる。夕陽の中でクラスメイトの一人が、話し出した。


「そう言えば最近ね、夢泥棒っていうのが出るんだって。部活の後輩の友達が、被害にあったって」


 他の友人が、とっさに問い返す。


「夢って……将来なにになりたいとか、そういうのこと?」

「ううん、違うよぉ。寝てる間に見る方。それを奪うから。奪われると、夢と一緒にその人のを奪われちゃうんだって」

「何かってなによ?」

「何かは何かだよ。人によって色々なんだって。名前とか、才能とか、性格とか……?」

「なるほど、夢と一緒に何かを奪っていく夢泥棒。ロマンティックな名前ですが……名前通り、夢のような話ですね」


 きっぱりと告げた雫に、話題提供者が白けた様子でわざとらしく口をとがらせて見せる。


「雫ったら、夢がないよぉ。ちょっとしたホラー、日常の怪談ってヤツだよ。だいたい雫は、夢を奪われるの怖くない?」

「怖いですよ? 家族とか友人とか、わたしには奪われると困るものがたくさんありますから。後でトイレに行くの、ついてきてくださいね」


 理路整然と述べながら隣の少女の袖を掴む姿に、周りの少女たちが軽やかに笑う声が重なる。


「ほらぁ、最後まで聞きなよ。この手の怪談は、解決法もセットなんだって。撃退の呪文とか、おまじないとか」

「早く教えてください」

「雫、手が震え過ぎだって。サキの制服の袖破れちゃうよ」

「あのね、本当にそんなことが起こったらね、相談するといいんだって。あの通学路のさ、大川の橋の下にね、おっきなストリートアートの宣伝出してるから――」


 片手を離さないまま、空いた手でしっかりスマホにメモを取る雫の様子で、もう一度教室には少女たちの笑い声が満ちたのだった。


 ここまでは、一週間前に実際あったこと。

 そして、一昨晩。雫は、そのことを夢で思い出していた。


 夢の中の友人たちは、一週間前とまったく同じ雰囲気で喋り、笑い合っていた。

 ――突然、雫の目の前に座っていた友人の顔が、真っ黒に塗りつぶされるまで。


「……え?」


 まるで、教室の背景と一緒くたの一枚の絵に、上からインクを塗りたくったみたいだ。黒いインクははみ出て垂れ落ちている。

 雫は、思わず隣に座っていた友人から手を放した。

 その指の先で、友人の身体は全身をこげ茶に塗られ潰されていく。


「や、やだ……」


 みるみるうちに、友人たちが、柔らかな日の光が、教室のあれもこれもが薄汚れた緑色に塗り替わっていく。

 がたんと椅子を蹴って立ち上がった。

 雫の目の前で、放課後の楽しいひと時は、おかしな模様に塗り上げられていった。


 円と棒で戯画化された、奇妙に人を苛立たせる笑顔の絵に。


「そんな、なんで――っ」


 と、悪夢にうなされて、目が覚めた。

 跳ねる心臓と汗まみれの身体を押さえ、雫はベッドの上で起き上がる。


「……今の、なに。ヘタクソな絵……の、夢」


 夢、そうただの夢だ。

 そう言い聞かせ、なんとか朝の支度を整えて階下に降りた。


 だが、ただの夢では終わらなかった。

 雫の顔を見て、父母が悲鳴を上げる。

 まるで、誰とも知らない他人が、勝手に家に上がり込んでいるかのように。


「何者だ、君は! 他人の家に勝手に入り込んで……今すぐ出て行きなさい!」


 母を背中に庇った父が、雫を追いやろうと大声でわめく。震える母にすがりつこうとした雫の手を、払いのける。


「パパ、ママ。どういうことですか……わたしは」

「君にそう呼ばれる筋合いはない! とにかく出て行け、ここはお前がいる場所じゃないぞ」


 強い力で腕を引かれ、外へ放りだされた。

 混乱した頭で誰かに助けを求めようと登校し、そこで――高校の友人たちは、誰一人として、雫の顔をおぼえていなかった。


「……あんた、誰?」


 狂人を見る顔でサキが訊ねた瞬間に、ぽきりと音がして、心が折れた気がした。



■◇■◇■◇■



「さよう。それが、を奪われるということじゃ。ぬしという存在が周囲に関連して持つ情報のすべてを、相手に奪われたのじゃ」


 よろづ夢事うけたまわります――表書きを眺めつつ、夢美はふうと息を吐きだした。

 雫は思わず身を乗り出す。


「それで、どうすればいいんですか! 詳細がわかったらなんとかすることが……」

「ふむ、今の話を聞くに、ぬしはやはり夢の中で夢を奪われておる。を奪ったからには、犯人がそれを利用しに来るやも……が、それを確保するには、しばらくぬしの学校やら家庭やらで見張りをせねばならぬ。ちと厄介じゃな」


 夢美が眉根をぎゅっと寄せる。

 不安げに、雫が訊ねた。


「あの、なにか問題があるんですか? 必要なら、経費も時間もいくらでも――」

「いや、単に面倒めんどいのじゃ」

「同感」

「お前は黙ってろ」


 身もふたもない夢美の言葉に同調した悠を、律が横からはたいた。

 慣れている夢美は二人のやりとりをスルーして話を続ける。


「となれば、夢の中で犯人を押さえ、ついでにぬしの夢を取り返すのが良かろうの」

「夢の中で、ですか?」

「そうじゃ、夢入ゆめいりじゃな」

「……気が進まない」


 二人の会話に対し、はあ、とため息をついたのは、律だった。


夢入ゆめいりってなんだよ、律。夢の中に入るって仕事は、おれはじめてだな」

「お前は気楽でいいな。頭がそんだけ軽ければ、肩こりの苦しみはなさそうだ」

「おう、肩こりとかなったことないな!」

「……皮肉くらい理解しろ」

「二人ともうるさいわ。妾が決めたことになんぞ問題があるか?」


 ぱし、と音を立てて夢美が扇を閉じる。

 二人が無言で首を左右に振るのを見て、夢美は満足げに店の奥にあるふすまを指した。


「さて、話が決まれば奥の座敷を使うが良い」


 無言の律が、がらりとふすまを開ける。

 その奥に、布団が一組敷いてあった。

 

「……布団?」

「お前、隅っこ行け」

「いや、隅っこって言われても。待てよ、まさか一緒に入るってことか?」

「だから嫌だって言ったんだ。そこの――ああ、雫、だったな。お前が中央だ」

「えっそんな、男二人に挟まれる位置なんて、うら若い少女に」

「お前に手を出すつもりはない。夢美さんも見張ってるだろ」

「見張っておるぞ」


 ひらひらと手を振っている。

 それでも躊躇した雫に向け、律はいらいらと舌打ちした。


「いい加減にしろ。俺をこいつの横に寝かせるつもりか?」

「えっと――きゃあっ!?」


 言葉に詰まっているうちに、雫の身体を律が持ち上げる。

 慌てて足をばたつかせていると、布団の上にぽいと放られた。


「ひゃあ!」

「悪いが、黙って付き合ってくれ」


 律が横に寝ころび、ふわりとその上から羽根布団を掛ける。

 互いの長い髪が絡み合って、雫の頬の脇にさらりと流れた。


「近すぎません?」

「同じ布団じゃないとダメなんだ。お前の夢に入るためには、お前と同じ布団に入る必要がある」

「……それってよぉ、もしかして」


 絶望的な表情で、悠が二人を見る。

 律はその顔を睨み返し、雫の反対側を顎で指した。


「お前の場所は、その端っこだって言ってるだろ」

「も、もうちょっとそっち詰めろ。さすがに布団からはみ出てるじゃんかよ」

「こっちだってぎちぎちなんだ」

「じゃあ今すぐ痩せろ、律」

「俺の身体にこれ以上なくすとこないんだよ。痩せるのはお前の方だ」


 雫の身体を挟んで蹴り合いながら、つまらない喧嘩を繰り返している。

 夢美の、はぁ、という妙に色気を感じるため息が聞こえた。

 店先に飾ってある風鈴が、ちりーん、と音を立てる。

 途端、悠と律は脱力したように布団に身を預け、大人しくなった。


「……あれ? あの、夢美さん」

「この店の風鈴はすこぅし特別製での。内心を通して夢に働きかけ、引き出したい感情に強く響かせる――うまく利用すれば、これこのように、感情の昂りを抑えることも可能じゃ」

「な、なるほど……」


 ちょっとした麻酔じみた効力に聞こえる。

 たじたじとなった雫の横で、律がため息をついた。


「ただし、増幅できるのは、本人の持つ感情だけだ。だから、例えば……悠を賢くするなんてことは不可能だぞ。こいつには知性の泉がそもそもないからな」

「誰がバカだよ!」

「馬鹿とは言ってない。知的でない、と言ったんだ」

「そっか。じゃあいっか――いや、よくないだろ!?」


 夢美が、ぱこん、ぱこんと二人の頭を扇で叩く。


「えぇ加減にせぃ。いいか、すこうし手狭じゃが、ま、眠るまでの我慢じゃ」


 雫に向かって笑いかけ、それから再び二人に向き直った。


「これ以上だらだらしておるつもりなら、力づくで眠らせるぞ」

「やだよ、それなんか痛そうなやつじゃん」

「遠慮こうむります」

「――であれば、わかっておるの」


 両者の否定を承諾ととって、夢美は艶やかに笑ったのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る