3

 翌日。


 ところは、我が部屋のキッチン。鍋だのフライパンだのコンロに乗せ乗せ僕は、いよいよ宇宙船の燃料作りを開始しました。


「…大豆は、あらかじめ炒っておいた方が香ばしさが出てよい、か」


 果たして、燃料に香ばしさが必要なのかは分かりませんが、とりあえず宇宙船のコンピューターによるレシピには、そう書いてあるので、その通りに進めていきます。


「で、湯が沸騰したら、そこに炒った大豆を加え、さらに塩を入れて、約10分ほど煮込む」


 したらば、そこに、あーたらこーたら…


 ところで、この間にウメコさんが、部屋と外とを行ったり来たりしているのは、宇宙船の中から必要な機器や荷物を移しているからです。


 言わずと、少なくとも1年間は、ここに住むことになりましたのでね。


 かたや僕は、すっかり作業に没頭。せっせとそれを続けます。


 そして…


「…ゴマ油は、お好みによって量を調節。で、最後に軽く混ぜ合わせて出来上がり、と」


 はいっ、ついに第一弾が完成。せいぜい一度に10㍑程度しか作れぬ為、それをベランダに持っていって、そこに置かれた大きなドラム缶に注ぐという作業を、計20回も繰り返すことになります。


 ちなみに、これまたサポーターからのご厚意により頂いた物。そのドラム缶は、200㍑入りの新品です。

 

「さぁて、続いて第二弾へ…」


 と、そこで僕は気づいてしまいました。この部屋の異変に。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る