第2話 お見合いの約束(2)

 一方的に押し付けられた縁談をなんとか回避しようと、家について早々、メモに記された番号に電話をかけた。しかし一向に繋がらない。


 あえて居留守を決め込んでいるのかと腹が立ったが、最後の楽しそうな女性の顔を思い出すと、なんとなくこのまま無視してしまうのは申し訳ない気がして。仕方なく指定時刻に約束の場所へと佐和子は来ていた。


 笹野屋富士子の自宅は、佐和子の乗るバス路線上にある「三ツ池公園入口」というバス停から歩いてすぐの場所にあった。


 ––––こんなお屋敷、ここにあったっけ?


 指定された住所は、バス停の名前にもある通り、三ツ池公園という大きな県立公園のすぐ近くだったのだが、目の前にそびえていたのは代官屋敷のような大きな和風建築。この公園には何度も来ているので、こんな大きな屋敷がすぐ近くにあれば見逃すはずはない。


 不思議に思いながらも門の前に行けば、あの婦人の言葉通り、「笹野屋」と表札があった。


 ––––笹野屋、っていう苗字にも聞き覚えがないんだよねえ……。これだけ古めかしいお屋敷なら、昔からここにあるはずだとは思うのだけど。


 躊躇ちゅうちょしながらも、佐和子は表札横のインターホンを押す。


「はい。どちら様で」


 電話には一切応答がなかったのに、こちらはすぐに応答があった。

 だが、先日のご婦人の声ではない気がする。


 ––––これだけ大きなお屋敷なら、家政婦さんを雇っているのかも。


「葵佐和子と申します。こちらの、ええと、『笹野屋富士子』さんと、昨日お会いしまして。ご自宅にお昼に伺うよう言われまして。富士子さんはご在宅でしょうか」


「お、奥様とのお約束ですか? 昨日? 少々お待ちください」


 それだけ言うと、家政婦らしき女性は通話を切ってしまった。明らかに動揺した様子で、佐和子との約束については聞いていなかったのだろう。


 ––––もしかして富士子さんは、私に言ったことをすっかり忘れてしまっているのかな。それか実はあれは、その場の冗談だったりして。いやいや、それだったらメモまで渡さないか。


 そわそわしつつも手持ち無沙汰だったので、あたりを見回すと、この屋敷の中にも大島桜が咲いているらしい。屋敷の周りはぐるっと木製の高い塀で囲まれているが、豊かな桜の花を纏った枝が、ところどころ顔を出していた。


「葵様、お待たせいたしました。若様がお会いになるそうです。ただいま門をお開けします」


 カチャリ、という音とともに、立派な門扉が左右に開く。


 門の向こうに現れた風景に、佐和子は固唾を飲んだ。


 そこには国の指定文化財になってもおかしくないような、見事な日本庭園が広がっていたのだ。


 個人宅とは思えない、優美な庭園には、桜をはじめとした樹木や池、橋などが巧みに配置され、厳かで落ち着いた雰囲気を醸し出している。外からも見えていた大島桜の大樹は感動的なまでに美しく整えられた出立で、来訪者を華やかに出迎えていた。


「うわあ……」


「葵様、お初にお目にかかります。家政婦の米村よねむらと申します。私が若様の元までご案内いたします」


「えっ、あっ! は、はじめまして。どうぞよろしくお願いします」


 すっかり庭園に見惚れている最中、唐突に視界の脇から現れた米村に驚き、素っ頓狂な声をあげてしまった。

 彼女は佐和子の反応を気にすることもなく、流れるような動作で屋敷の奥へと佐和子を案内する。


 ––––うちのお母さんよりは、少し上くらいの歳かな。


 米村は小豆色の和柄の割烹着かっぽうぎを着ていて、佐和子よりも頭ひとつ分くらい背が小さい。


 彼女の小さな背中についていくと、程なくして広い玄関に到着した。正面に佇む額縁に収められた荘厳な玉龍の刺繍に、この家の格の高さが垣間見える。


 磨き上げられた上がりかまちで靴を脱ぎ、廊下を進むと客間らしき和室に案内された。


 座布団を勧められてその場に座る。腰を落ち着けてすぐに、障子に男性の影が立ったのを見て、佐和子は緊張を強めた。


 障子を開けて中に入ってきたのは––––どう見ても、二十代か、三十になったばかりくらいの若い着物姿の男性で、富士子が言っていた息子ではなさそうだ。涼やかな目元に、ウエーブがかった顎まである黒髪、印象的な空色の瞳。


 ––––若様、と言うから笹野屋さんの血筋の人なんだろうけど。富士子さんの旦那様は海外の人だったのかな。


 街を歩けば道行く女性が何人も振り返るような容姿だと、佐和子は思った。


笹野屋ささのや永徳えいとくと申します。母とお約束があったということですが」


 氷のような無表情のまま、彼はどっかりとその場に座り、佐和子に返答を促す。突然現れたどこの誰ともわからない人間に警戒しているのかもしれない。


 ––––母、ということは息子さんではあるみたいだけど。だいぶ若そうなところを見ると、歳の離れた次男の方なのかな……?


 ピリピリとした緊張感に押されつつも、佐和子は言葉を絞り出す。


「……あ、ええと。昨日バスの中でお会いした時に富士子さんに話しかけられまして。その時に、ここにこの時間に来るように言われたんです。息子さんを私に紹介したい、とおっしゃいまして」


「……ほう。それであなたは、ここに来たと」


 人をジロジロと、まるで品定めするように見ながら永徳は続ける。


「ここの住所のメモかなにかを渡されたんですか、母から」


「あ、はい。これです」


 佐和子は慌ててカバンからメモ用紙を取り出し、永徳に手渡す。


 メモに視線を落とすと、彼の長いまつ毛がより際立つ。まつ毛で顔に影ができる人なんてそうそういない。まるで人形のようだ。


「間違いない。母の字だ。まったく、最後に余計なことを」


 淡くため息をつきながら、永徳は佐和子にメモを返す。


「最後にって、今、富士子さんはどちらに」


「母は二週間前に亡くなったよ」


「……ええ⁈」


 なんでもないことのようにさらりと言われたその言葉を聞いて、佐和子は言葉を失った。


「きっと霊魂だったんだよ、母の。あの人はね、亡くなる前ずっと、俺が結婚していないのを気にしていてね。それで自分が旅立つ前に、母なりに気に入った娘に声をかけて、ここに連れてこようとしたんじゃないかね」


 背中にじんわりと、嫌な汗が浮き上がってくる。


 ––––霊魂? 私が話したのは、間違いなく生きた人間だったと思う。透けてもいなかったし、足もあった。


「いや、まさかそんな」


「事実、母は亡くなっているんだよ。そこに仏壇がある。遺影の写真を見てみたらいい」


 立ち上がった永徳が、佐和子の左手側の障子窓を開け放つと、縁側を隔てた先の和室に大きな仏壇があった。その仏壇の前にはテーブルが出されていて––––佐和子がバスの中で出会った、あのご婦人「笹野屋富士子」の遺影とお骨が置かれていた。

 

 大輪の菊の花に囲まれた上品な笑顔は、たしかに彼女で間違いない。


「そんな……」


 思いもよらなかった展開に、佐和子は体から力が抜けるのを感じる。


「で、どうする。母は俺との見合いを、と言っていたようだが」


 悪戯そうな笑みを薄く浮かべた永徳を見て、佐和子は体をすくめた。


「いえ、そもそもお断りしようとしていた話ですので……それに、あの、私が富士子さんから聞いたのは、五十代で、結婚歴のない、物書きをされている息子さんだと……」


「だから、それが俺だよ」


「え、えええ!」


 驚きを隠すこともできず、佐和子は間抜けな叫び声を上げた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る