第77話・新酒
side・佐治為景
「速いな!」
「帆を変えただけで、これほどとは……」
綿布の帆がこれほどいいとは知らなんだ。これに慣れたら
「帆はかなり丈夫にできておるようですな」
「ちと高いが、荷を早く運べるなら元は取れるか?」
「久遠殿からは当面は物資の輸送には使わぬようにと、頼まれておるのだ」
とりあえず空いておった船に、久遠殿から教わった通りに帆を張ってみたが、速度は予想以上だ。
我らは商人や武家から、物資の輸送も請け負うことがある。これを使えばと考えてしまうが。この帆で荷を運べば、騒ぎになるのは明らかだからな。
「やむを得んですな」
「他の水軍衆が騒ぐのが目に見えておる」
伊勢や志摩の水軍衆が黙っておるまい。下手をすると船が襲われ帆を奪われる危険もある。今は大野周辺で、使い方を覚える方が先であろう。
使うのは周りの反応を見ながらだな。
「新しい帆にあの羅針盤でしたか。銭が掛かりますな」
新しい物はとにかく銭が掛かる。だが着物用の木綿布の値から考えると、かなり安くしてくれておるようだ。
あの大きな網で魚を捕ってほしいと言うておったな。今は魚を捕り久遠殿に売るしかあるまい。
ああ、
とにかく稼ぐしかないな。仕事はあるのだ。
side・久遠一馬
「随分と小さい南蛮船だな」
「近海の移動用に取り寄せたんですよ。あの大きな船は外海の交易にはいいんですけど、小回りが利かないのが欠点なので」
この日、津島には二隻の南蛮船が到着してちょっと注目を集めていた。
一隻は毎度お馴染みの交易品を運んできたガレオン船で、もう一隻は小型のキャラベル船を密かに魔改造した物になる。
キャラベル型の船は近海の移動用に新しく作らせた船だ。知多半島の佐治さんのとこに行くには、陸路は道が悪く大変で、海路はガレオン船だと無駄だからね。
武装も大砲は装備してないし、本当に少数での移動用になるだろう。この船だとなんとか津島の港に接岸できるから管理も楽だ。もちろん魔改造した以上、未来技術の秘匿兵装や装備は付いている。
「それにしても荷は蜂蜜が多いな」
「あれが一番売れてますからね」
運んできた荷に特に変化はないけど、
あとは木綿糸と生糸も意外に増えている。こちらは津島と熱田の商人に、染織技術の習得を勧めてるからだろう。
将来的には、絹、木綿、麻は自給する計画だし、染織技術を習得するための援助もちょっとだけどしている。
ある程度技術を習得したら、こっちでより高度な技術を教えてもいいしね。どうも京の都から逃げてきた染織職人なんかを雇い学んでいるらしい。
本当はウチで一から教えるつもりだったけど、やること多くて手が回らないんだよね。
せっかく津島に来たからと、世話になってる大橋さんや職人の皆さんのところに顔を出して、津島の屋敷に到着した。
今日、オレが信長さんと津島に来たのは、いよいよ日本酒の新酒ができたからだ。その味の確認に来たんだ。
「ほう。本当に澄んだ酒だな」
「これが米の酒とは……」
ただ、この日は政秀さんと大橋さんも来ている。関係者を集めた試飲会だな。
色はちゃんと無色透明だ。本当はこの透き通るような見た目に驚いてほしいけど、金色酒に慣れてるからか驚いてはいるが反応は今一つだ。残念。
「うーん。どうです?」
味はちゃんと日本酒だ。多分未来の日本酒に近いはず。酒米の違いとか精米の技術の未熟さから、少し違うようでもあるけど。
飲んでもぶっちゃけ美味しいかは、よく分からん。日本酒って数えるくらいしか飲んだことないからさ。
「これは、また強烈ですな!」
「うむ。これは売れますぞ」
信長さんはあまり口に合わないみたい。酒精が強いし、そもそもお酒があんまり好きじゃないからなぁ。
でも政秀さんと大橋さんの反応はいい。他の小姓とか護衛の人たちにも飲ませているけど、酒好きの反応は悪くないね。
「売るにはもう半月ほど寝かせるネ。そうすると口当たりがまろやかになるヨ」
酒造りは津島を任せてるアンドロイドである、リンメイに任せっきりだ。彼女の自信ありげな表情を見てると、多分成功したんだろう。
「このお酒の欠点は、造るのに手間と人手がかかることか」
「金色酒と一緒にしたらダメネ。大半のお酒は手間がかかるものアル」
金色酒を造るのは簡単だからなぁ。今回造った日本酒は特製の大きな仕込み桶で大量生産したけど、ウチだけで造れる量はたかが知れてる。
先に信秀さんに献上して、販売先とか値段を決めないと駄目だろうな。
量が多くないから金色酒より高値になるかもしれない。金色酒自体も需要が多いから、初回に比べると値上げしてるんだけど。
販売先に関しては金色酒も、こちらで選んで売っている。
法もモラルもない時代なだけに、下手な人に売ればバカ高い値段で転売したり、大量の水を混ぜて水増ししたりなんて平気でするんだ。
それに買い占めて転売しようとしたりする輩もいるから、悪質な人には売らないように尾張の商人には頼んでいる。
別に全く手を加えるなとか、値段に上乗せするなとは言わないけど限度ってものがあるからさ。
少なくとも尾張の商人は、大量の水で薄めたり高値で転売する輩は居ない。やりそうだった人は居たみたいだけど、勝手に転売したら次から売らないと言ったからね。
「夏までにもう一回造れそう?」
「大丈夫アル」
「じゃあ、さっそく次を造ろうか」
日本酒は酵母が発酵してできることくらいは、オレでも知ってる。大敵は雑菌だ。
温度・湿度・衛生管理なんかをきちんとできる未来ならばともかく、この時代だと夏場の酒造りは大変だろうね。
無理をしない程度に造ってもらうか。それとも夏場は別のお酒を造ってもらうべきか。考えなきゃ駄目だね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます