2/4 ◇


 ――私、深月詩織が、なぜこの世界に呼ばれてしまったのか。

 ずっと理解出来ないでいた。疑問だった。

 全く、意味が分からなかった。

「主催者さん」

『……何かな』

「私を棄権させてください」

『無理だ』

 逃げることは、許されないのだと知った。

 ――生き返りたいわけがない。未練があれば自殺してない。

 第一、逃げたくて逃げたくて選んだ私の最後の最期の決意だったのに、それを後悔させるような。考えさせるような時間を、私に与えないで欲しい。

 死ねば無になると信じていた。現実はまるで優しくない。

 ゲームが始まり、シーカーを掛けた。私は赤色を持っているそうだ。争いごとに関わりたくなくて、家は郊外を選んだ。

 殺し合いなんかまっぴらごめんだ。

 参加なんてしたくなかった。

 しばらくの間塞ぎ込んだ。主催者さんに棄権を求めたのもこの頃で、私はもっと落ち込んだ。

 二回も死にたくなんかないよ。殺されるのなんて嫌だけど、殺すのだってしたくない。

 人生は一度きり? 私もそう思っていた。

 まさかこんな世界があるなんて思わないじゃんか。

 どうすればいいのか分からない。胸が苦しい。

 ご飯は味がしない。天国のように綺麗な世界なのに、どうしても、殺伐としてて優しくない。

 地獄みたいな場所だと思った。ある意味、私が行くにはピッタリかもしれないと自嘲する。

 ……それを、否定してくれる人が欲しい人生でしたと、やっぱり後悔してしまう。


「貴方の色はなんですか?」


 その始まりは自暴自棄から。

 十分も話した頃には、この人は優しい、良い人なんだと思った。

 彼も大して未練はないみたいだった。

 色々話した。本当に楽しかった。私の家から街までのルート上で、デスゲームなのに釣りなんかをしていて、のほほんとしていて、なんだろうこの人って思ったけど、ぜんぜんまともな人だった。

 会話が弾みすぎて、逆に命を狙われているのかなとドキドキした日もあったけど、彼は全然そんなこともなくて。

 下の名前で呼んでくれた。

 呼ばせてくれた。

 もしも命を狙っていたら、酷い人だ。サイコパスだ。

 だからきっと、本当に許してくれている。

 色を明かしたことを、彼はものすごく叱ってくれた。優しく、私のために注意をしてくれた。

 今となってはその通りだと思う。

 日にちが経ち、殺し合いの実感を日々強めていく街の姿を見ると、絶対に出来ない行為だと我が身を振り返って恐ろしくなる。

 最初で最後が彼で良かったと、本当に感謝している。

 声が好きだ。横顔が素敵だ。口調が敬語でぶっきらぼうで、第一印象のような先生っぽさはやっぱりどこか感じられる。ここにはクラスメイトはいないから、思う存分甘えられる。

 似合うメガネに変えてからは、ちょっと私の好きなキャラみたいでもどかしい気分になった。

 楽しい、楽しい。

 自分が生き生きとしているのを思う。

 変なことをお願いしてしまった日もあった。彼の反応は煮え切らなかったけれど、あの人は絶対優しい人だ。そして、一人一人をちゃんと真剣に見てくれる。だからピッタリだと思う。

 心の温かい人なのだ。余計に、こんな世界に呼ばれてしまって、可哀想だと思っちゃう。

 この前はちょっと嫌なことも話してしまった。私の死因の話だ。

 彼は顔色一つ変えることなく……ううん、顔色は変えていた。優しかった。同情してくれた。慰めてもくれた。受け入れてもくれたのに、やっぱり私は自分が恥ずかしい。ちょっと凹んだ。

 嫌われたかと思って、次に会うのが怖くて泣いた。

 でも私って、やっぱり不器用だから。人と話すのが好きなはずなのに、振り切りすぎて空回ることが多いから。不安で不安で仕方がなくて、でも冬馬さんと疎遠になっていく方が嫌で、勇気を出して、家へと行った。

 川辺で待つのは心細くて嫌だった。

 ――山代って人がいた。

 私には彼しかいないけど、彼には私以外にも友達がいるのかって、ちょっと悲しくなってしまった。

 そう考えた自分が、まるで彼を縛ろうとしてるみたいで、そこもなんだか嫌だった。

 でも、彼は別れ際に「この日の埋め合わせは必ずします」って言ってくれたから、それをちょっと楽しみにする。

 結局その日はそれきりだったんだけど……。

 次の日。お昼。

 広場には騒がしい野次馬が一箇所に珍しく出来ていて、私はついついその中に混ざる。

 冬馬さんとの話題になるかもと思ってだ。

 集まってる場所は掲示板。

 どうやら内容に問題があるみたい?

 妙にジロジロとした視線がいくつも私に降りかかるのを、すごーく嫌な気分になりながらくぐり抜けて掲示板へ。


 見て、そして、息が止まった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る