第5話

『もう無理かもしれないね』

 テーブルに置かれたスマートフォンが震える。

 その画面に表示されたメッセージを確認して僕はすぐさま電話をかけた。

「え、僕フラれた?」

「あ、ごめん。そっちじゃなくて」

 計画のほうだよ、と笑う彩さんに僕は止まっていた呼吸を思い出す。何だよ、めちゃくちゃ焦ったじゃないか。

「夢の中で会おうなんてそれこそ夢物語だったのかなって」

「なんでそう思うの?」

「逆によくそう思わずにいられるね。あれだけ失敗したのに」

 彼女がそう言ったのは二十回目の失敗を越えた木曜日の放課後。計画を始めて二ヶ月が経った頃だ。

 この計画自体を楽しんでいた僕はあまり感じなかったが、発案者である彼女は夜を越えるたびに失敗という言葉を積み上げていたのかもしれない。

 次こそ。今度こそ。

 その気持ちだけで立ち上がるのには限度がある。

「どうしてうまくいかないんだろう」

「夢の話だからね。現実じゃ計れないものがあるんじゃない」

「まあそうなんだけどさあ」

 黒い画面に名前を映した彼女は「むうー」と不満気に唸る。その声に僕は少し思っていたことを付け加えた。

「それにやっぱり、違うしさ」

「違う?」

「うん」

 また僕は電話先の彼女には見えないことをわかっているのに頷いてしまう。

「完璧に重ねるなんて無理だったんだよ」

『生活を重ねる』

 僕は計画書の第一項目を思い出していた。おそらくあの三つの項目の中で夢の内容に作用する最も重要なファクター。

「僕たちがどれだけ連携を取って生活リズムを合わせても、話す友達も教えてくれる先生も違う。解いてる宿題もお風呂の広さも違う。そもそも住んでる場所も違う」

 計画に穴があったとは言えない。もしかしたらあの計画書の内容を忠実に再現すれば夢の中で会うことも可能なのかもしれない。

 だからこそ、夢で出会うのは不可能なんだと思う。 

「僕たちはどこまでいっても違う人間だから」

 違う人生を歩む、違う人間だから。

「――わかってるよ、そんなこと」

 少しの間があって、彩さんは静かにそう言った。

「それでもさ、」

 そのまま言葉を繋げようとして。

 けれど彼女は何も言わなかった。代わりに「瞬くん」と僕の名前を呼ぶ。

「今日ね、いつものメロンパンがちょうど焼き立てでサクサクだったの」

 少しだけ楽しそうな声で彩さんは言った。

「昨日は学校の前の川に急に白鳥が飛び込んでびっくりしたんだ」

 少しだけ大きな声で驚きを表現しながら彼女は続ける。

「一昨日はね、雨と風が強くて差してた傘が丸々ひっくり返っちゃったの。でも雨が止んだらちょっとだけ虹が見えたよ」

 今度は少しだけ嬉しそうな声で彩さんは話をした。時をなぞるように僕の知らない彼女の日常が並んでいく。

 そして不意に、電話口の彼女の声が湿り気を帯びた。


「……会いたいよ。毎日君に話したいことがたくさんあるのに」


 潤んだ声を聞いて、言葉に詰まる。その気持ちは痛いほどわかってしまった。

 電話がある。メールがある。SNSがある。会えなくても大丈夫。どんなに離れていても僕たちは繋がっていられる。そんな風に言って自分を誤魔化してきた。

 でも、会わなきゃ伝えられないこともある。

 それはほんの些細なこと。

 起承転結もない、メッセージにするまでもないような他愛のない出来事。その時に話さなければすぐ忘れてしまうほどの小さなトピック。

 でも君がそこにいたら絶対に話していた日常の奇跡。

 それは僕たちにとって、花束みたいに煌びやかで羨ましい。

「……僕もだよ」

 積み重なって、零れて、消えていく。

 そんな微かな日々の輝きを。

 この両手いっぱいの花々を、どうしたら君に渡せるんだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る