六、騒街の姫(四)

「まさか、向こうからやって来てくださるとは」

 灯りに照らされた部屋で、一人が言った。

「どう接触したものかと思っていましたが、手間が省けましたな」

「いかがいたしましょう? さっそく実行に移しますか?」

 上座に座る男に、視線が集まる。

「いや」

 男は言った。

「彼女らはもう、我々の手中に居るも同じだ」

 しかも、幸運な事に足止めまでできた。慌てる必要はないだろう。

「上からの指示を待つ。それまでは、計画と準備の見直しを進めろ」

「分かりました。彼らにも、そう伝えておきます」

 一人、また一人と席を立つ。もう夜も遅い。灯りが消えた。


 翌日も朝から捜索が始まるが、男は一向に見つからない。

 宝劉は宮司と共に神社に留まり、時折神と話していた。

「まだ、見つからぬのか」

「はい、申し訳ございません。今、街を挙げて男を探しております。私たちも全力を尽くしますゆえ、もうしばしご辛抱いただきたく存じます」

「あの男は約束を破った。許してはおけぬ」

「ええ。必ず探し出さなければなりません」

 宝劉が一度挨拶をして外に出ると、ちょうど早馬が到着したところだった。

「どっち?」

「関所の方ですわ」

 彩香から書簡を受け取り、手早く開く。そこには燿の字で、関所には連孝という男は来ていない旨が記されていた。

「さすがに関所破りはしないでしょう。そこから手前に向かって探させるわ」

 宝劉は筆を持ってこさせ、燿に新たな指示を送る。

「これ、お願いね」

 書簡を渡すと、早打ちは馬を走らせ、来た道を戻っていった。

 そして夕方、柏津川の方からも早馬が来た。

 こちらも、渡しの帳簿に男の名は無いと言う。

「渡しは、関所と違って偽名を使えるわ。念のため、小さい娘を連れた夫婦は、足止めさせましょう」

 そう指示を書いた書簡を早馬で返す。

 この日入った情報は、それだけだった。

 暮鐘が鳴り、今日の捜索の時間切れを知らせる。

 神と話していた宝劉は落胆した。

「今日も見つからなかったようだな」

「申し訳ございません」

「私に眼があれば、すぐに見つけられるのだが……その眼を盗られている。どうする事もできぬのが、こんなにも腹立たしい事だとは」

「明日も捜索を続けます。どうか、ご容赦を」

 宝劉は、挨拶をして本殿を出た。神と話すのは神経を使う。まして相手が怒っていればなおさらだ。宿に戻った時にはもう。くたくたになっていた。

「疲れたわ……」

 寝間着に着替えもせず布団に寝転び、大きく息を吐く。これ以上、考え事などしたくなかったが、やっておきたい事があった。

「彩香、舜䋝を呼んでちょうだい」

「御意」

 隣の部屋に声をかけると、舜䋝はすぐやってきた。

「お呼びでしょうか」

「ええ。入って」

「はい……」

 宝劉は体を起こし、姿勢を正して彩香と舜䋝に向き合う。

「率直に言うわね」

 拳を握り、大きく息を吸って声を絞り出す。

「城に、御白装束を持ってくるよう、使いを出すわ」

 彩香は目を伏せ、舜䋝は目を見開いた。

「反対です! そんな物、必要ありません!」

 狼狽しつつ、舜䋝は必死に宝劉を止める。

「だめです、絶対。どうしてそんな事おっしゃるんですか」

「この状況を見れば、分かるでしょう?」

 宝劉は淡々と、家臣をたしなめた。

 御白装束は、人身御供のための着物だ。そしてそれは、劉家が着るものと決まっている。

「分かりません! 嫌です。分かりたくもない」

「舜䋝!」

 聞き分けない舜䋝を、宝劉は厳しく諭す。

「あなたも分かっているでしょう? 例の男性が見つからずに、あの神様が邪神になったら、止める方法はそれしかないのよ」

「分かっていても、納得できません。どうして逃げた男のために、宝劉様が犠牲にならなければいけないんですか」

「納得しなさい。あなただって、万が一の時はこうなる事を承知の上で、劉家に仕えているはずでしょう」

 舜䋝が黙り込んだので、宝劉は畳みかける。

「少なくとも私は、もしもの時は国を守るために犠牲になるつもりで、生きてきたわ。それが劉家の役目だもの」

 だん、と畳を踏む音がして、次の瞬間、舜䋝が宝劉の胸ぐらをつかんでいた。

「ふざけるな! 僕が劉家に仕えてきたのは、こんな簡単に死なせるためなんかじゃない! 絶対に!」

「舜䋝……」

 宝劉が名を呼ぶと、舜䋝は肩を落としてうつむいた。

「嫌だよ宝劉……お願いだから、そんな事言わないで……」

「……」

 宝劉が何も言えずにいると、舜䋝は下を向いたまま立ち上がった。

「宝劉様、僕に、北の山と南の山を、一人で捜索する許可をください。必ず男を見つけだしますから」

 彼の本気を悟った宝劉は、少し困ったように笑う。ここまで自分を想ってくれる人がいるのも、しあわせな事だろう。

「分かったわ」

 舜䋝に人探しをさせる場合、本来の力は一人の時の方が発揮されやすい。今回は街役人との協力体制もあっったため、捜索部隊と行動させていたが、もうなりふり構っていられない。

「明日、北の山の捜索部隊を撤退させるわ。好きなように、好きな所まで捜索して。明後日は南の山で同じ事を。私だって死にたくないもの。頼んだわよ」

「御意」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る