第4話 おかしな来訪者_ふたりめ
「明日から夏休みなんだぞ!?」
翌日、いつものように3人で登校していると、なんの脈絡もなく貴人が叫んだ。
「そんな叫ばなくても分かってるから」
それを六花 は冷たくあしらう。
それでも貴人は慣れっこで、挫けることなく続けた。
「いーや、六花は分かってない。今年の夏休みはただの夏休みじゃないんだ」
「なにが違うの?」
「俺たちの中学生活最後の夏休みなんだぞ!?」
「まあそれはそうだけど。だからって別になにもないでしょ」
熱くなっている貴人に対して、六花は落ち着いている。
小学生の時からずっと一緒にいるんだから、今さら特別視する必要もないという六花の意見も分かる。
たとえこの中学生活が終わっても、また高校、大学と続いていくんだ。
そのことに疑いなんて、なにひとつなかった。
「なあ、祐介は分かってくれるだろ? 特別なこと、したいよな? な?」
「まあ、分からなくはないけどさ……。特別なことって、どんなことだよ」
こんな都心から離れた何もない街で。
だけど、ド田舎と呼べるほど寂れたわけでもない半端な田舎町で。
あるのは田んぼと平屋と中途半端な自然だけ。遊べるような施設やお店なんてないし、何か事件が起きるなんてこともない。
(なんの刺激もない街で、2人の幼馴染と、変わらない毎日を過ごすだけなのに)
貴人はドヤっと胸を張って答えた。
「特別なことって言ったら特別なことだよ。例えば、世界を救うくらいのさ」
「なにそれ。祐介を困らせんな、バカ」
「バカは事実だけど、関係なくない!?」
貴人の発言が突拍子もないのはいつものことだけど、それにしたって唐突で驚いた。
六花はそんな貴人を無視して、俺の方を向く。
「それよりさ、祐介。あたしもこの夏でちゃんとゲーム練習するから、そしたら今度あたしも対戦付き合ってあげようか、なんて……」
言いながら、六花は通学カバンについた謎のキーホルダーを右手でいじっている。
そのキーホルダーは、頭がラマで胴体が人間という“キモ可愛くない”キャラクターのマスコットだ。「ラママン」という名のそいつは、どういうわけか六花のお気に入りらしい。
「六花ってゲーム嫌いじゃなかっけ?」
「嫌いじゃなくなったの! どうせ言ったって、祐介はずっとゲームやってるんだから……」
「え?」
よく聞こえずに聞き返す。だけど、六花から言葉が返ってくることはなかった。
六花が無視をしたわけじゃない。
話に夢中になっていて気づかなかった。昨日の不思議な雰囲気の男が、すぐ目の前に立っていることに気づいたから。
右にも左にも田んぼが広がる一本道。その真ん中で、道をふさぐようにして男は立っていた。
「高垣祐介」
男は突然、俺の名前を呼んだ。
困惑した。
(なんでこいつ、俺の名前を……?)
改めて見ると、本当に不思議な雰囲気の男だった。
一見すると20代後半くらいに見えるが、40代だと言われても信じられるような、年齢の読めない顔立ち。日本人離れしたクッキリとした顔の造りで、じっと俺を見つめるクールな瞳には、何か並々ならぬ熱量が込められているのを感じる。
彼には、どこか不思議な空気を感じていた。
「あんた誰? 昨日もあたしたちのこと見てたでしょ」
六花が敵意を隠す様子をもなく言った。
「俺は未来からやってきた」
それが男の第一声だった。男は続ける。
「俺が住んでいるその時代で、今、世界は滅びようとしている」
「「は……?」」
六花と同時に、素っ頓狂な疑問の声が漏れた。
男のしゃべり方は、どこかカタコトのように聞こえた。
「頼む。高垣祐介、世界を救え」
一語一語噛み締めるように男は言った。
男がなにを言っているのか、理解できなかった。
やっと理解が追いついても、やっぱり言葉の意図は分からない。
「それは、どういう――」
「祐介、行こう」
六花が男を無視しようとする。
男は繰り返した。
「世界を救え。これは、高垣祐介にしかできないことだ」
なにも理解できなかった。
自分の名前が出てきているはずなのに、ちっとも自分事として頭に入ってこない。
(世界を救えなんて意味分かんねえし、なんで俺じゃないといけないのかも分かんねえし、そもそも誰なんだよ、こいつは)
「祐介、急ぐよ!」
六花が俺の手を掴んで走り出す。腕を引かれて、俺も走った。
男の横を通り抜けて学校の方を急ぐ。遅れて、貴人が慌てて追いかけてきた。
「ちょ、置いてくなって!」
走っても、男が追いかけてくる気配はなかった。
どんどんと距離が開いていく。
「高垣祐介!」
男は最後に、もう一度俺の名前を呼んだ。
(だから、なんで俺なんだよ……!)
あの男が俺に向ける視線も、俺の名前を呼ぶわけも、なにもかもが分からなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます