Episode 1-4 新たな魔導士

 ごろつきに尋問して、聞き出せそうなことは聞いた。街の貧困地区にごろつきの隠れ家があることを知り、その場所まで案内させることになった。

 「出任せじゃないのか?」

 カズは小さな声でアシュトンに問い掛けた。

 「おそらくは。でも、根城を潰さないと、あの居酒屋はとばっちりを受けるかもしれないから」

 「なるほどな。斬り捨てるか、ここで。手っ取り早いかもよ」

 「まぁ、待って。どの道、そうなりそうだから」

 町外れの一角は明らかにそれまでと雰囲気が違う。腐臭も漂い、そこに住む人間は覇気がなく、こちらを見ないように視線を合わせてこない。

 「あの右手の建物だ。親分なら、その変な魔導士のことを知っているかもしれない」

 大柄なごろつきは足早に進んでいく。

 「さてと、簡単には話を聞けないよな」

 「うん」

 二人は警戒しながら、その建物の入り口に近付く。不自然なほどに人の気配がまるでしない。

 先に中へ入ったごろつきが声を上げ、騒いでいる。

 「どうした?」

 警戒しながらも、建物の中に入った。

 二人は異様な光景を目の当たりにした。黒焦げの焼身死体がいくつも転がっていた。

 「そんな、くそ、あの胡散臭い魔導師がやりやがった」

 ごろつきは慌てふためいて余計な事を口走ったことに気付く。

 「お前も知ってるんだな、その魔導士を」

 カズが鋭い視線を送った。

 その時、裏口の扉がゆっくりと開いた。

 ごろつきは一瞬そちらに視線をやった。次の瞬間、その扉が火の玉が飛び出し、ごろつきに直撃した。

 「うわぁ、なんだ、これ」

 衣服に燃え移ったのを転がりながら消した。

 扉から黒いローブの魔導士が現れた。以前、森で出会った魔導士によく似ているが、この魔導士は火の魔法を使うようだ。

 「役に立たないな人間だな。野盗ってのは馬鹿の集まりなのか」

 吐き捨てるように言うと、何かしら詠唱を始めた。

 「やばいぞ、外に出るぞ」

 カズは危険を察知し、アシュトンと共に建物の入り口に向かって走り出した。部屋の中に残っていたごろつきは一歩遅れたが、必死にこちらに向かおうとしたが、先ほどよりも大きな炎が彼を包み込んだ。

 石造の建物には引火しなかったが、入り口まで炎が一瞬広がり、すぐに消えた。

 「嘘だろ、反則じゃないのか、これは」

 カズがそう言うと、アシュトンは蒼白な表情で答える。

 「前の奴より強いんじゃない?」

 「さぁ、どうかな?ともかく接近戦に持ち込むしかない。アシュトンは隠れてろ、良いな。俺が引きつけるから」

 「でも、それじゃ」

 「さっさと行け。で、作戦を練ってくれ」

 カズは入り口に出て来た魔導士に斬り掛かる。アシュトンは忍足で遠ざかった。二人の姿がぎりぎり見える位置まで離れる。

 間髪入れずに攻撃を仕掛けるが、魔導士には届かない。しかし、魔法を放つにはどうやら詠唱する時間が必要なようだ。

 カズは間合いを詰め、切り掛かるしかない。ただ、魔導士の身のこなしもなかなかのもので、攻撃が当たらない。

 「どうした?連続で攻撃しないと、魔法を喰らうことになるぞ」

 心の中を見透かしたような言葉を発する。

 魔導士が両手で印を結ぼうとしたが、それをさせまいと剣を大きく振り翳し、斬り掛かる。上手に飛び避けて、詠唱を始めた。カズは強振の為に体勢を少し崩していた。

 印を結んだ手の中に火の玉が生じて、それがこちらに飛び出そうとした瞬間、魔導士の動きが止まった。

 「ぐふっ」

 口から黒い血を吐き出した。魔導士の胸から剣が突き出ていた。その剣先にも黒々とした血が付いている。

 アシュトンが剣を引き抜くと、魔導士はふらふらと前に進んでいく。カズは真っ直ぐに距離を詰め、斬りつけて、留めを刺した。

 「危ない、危ない」

 カズは笑っていた

 「無我夢中だったよ。途中で気付かれたら、どうしよって思いながら」

 「まぁ、その時はその時だ」

 「にしても、厄介な敵なのかもしれないな。黒いローブの連中は」


 本来の任務をこなして、砦に戻った時には陽が暮れかかっていて、暗い夜に備えて松明に火が灯されていた。帰路は馬車に乗ることができたので、それほど疲れることはなかった。

 団長のリチャードに報告を済まし、それから食堂へと向かった。食堂とは言っても、屋根が壊れていて、テントを立てて、そういうスペースを作っている。そのせいで、雨が降ると食事が貧相になるのだった。

 カズがこの傭兵団に入って、もう何日になるだろうか。居心地の良さを感じているが、何か大切なことを忘れてしまっているような気もする。

 相変わらず、過去の記憶は戻らないが、それなりに剣の腕があるのだから、兵士か傭兵かだったに違いない。躊躇わずに敵を斬ることが出来る。少なくとも、そちら側の人間なのだ。

 アシュトンが食事を運んできてくれた。彼と一緒に食事をする機会が多い。彼を通じて、他の団員とも少しは仲良くなったように思う。もちろん、傭兵団において、妙な馴れ合いは命を落とすことに繋がるかもしれないのだが、それでも、傭兵団リベルタスは大きな家族のような組織だと感じた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る