応援コメント

第393話 死ぬの嫌い?」への応援コメント

  • 逆に若造の目線から。
    以前話題になった自殺配信がありましたよね。あの時同級生たちが結構恐怖感じてたのを思い出しました。自分はその映像自体を見ていないのも相まってあまり何か感じなかったのですが。リアリティに触れてショックを受けたのかしら。
    また、去年家と親身だったおばあちゃん(祖父の姉だったか)の葬式に出席したんですが、小さいころから親しんだからか、何とも言えない感情になりました。少し死を想像したり。
    死との距離の話なんですかねぇ……あの恐怖って。
    でも死んだときは死んだときでしょうがないって気もしてますね。死の淵から蘇った時にはバリバリ生に執着しそうですが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    死について語りだすと、それぞれの思想が色濃く出てくるので面白いですが、死生観が違い過ぎると諍いの元にもなるので諸刃の剣ですね。

    結局、死んだ後の事は死んだ後に考えようって、思考を中断するしかないんじゃないかとも思います。

  • どうでしょうねー江良 壮さんの反応が普通だと思うますけどね
    つかその送信元の人が失礼ながら常識がないだけでは^p^
    本日お疲れ様とHさん亡くなられた、はまあ一緒でもいいけど、つきましては名簿を~の部分はせめて別メールにしてくれよと
    その後のソフトボールのKさん名前はS……いや今いう事じゃねえwwwww

    ボランティアの部長さんって以前運動会かなんかで問題行動してませんですた? あれ副部長さんですたっけ?
    副業の方もですがボランティアの方も考えたくなるメールですな^p^

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    後日談ですが、そのショートメールの前にスマホに留守電が入っていたのに、今朝までそれが表示されなかったってオチでした。留守電の方が先だったので、サイコパスは私の誤解でした。

    問題行動起こしたのは役職も何もないおっさんです。多分、イラっとしたのは副会長の事ですかね?