第370話 外堀が埋まっていく……

 新しいPCを購入して一週間が過ぎた。正直言ってあまり活用しているとは言えないが、少しでも慣れようと出来るだけ新しいノートで作業するようにしている。

 

 PCを購入したついでにロマサガRSの為だけにタブレットを購入してしまった。これは正直言って悪手だった。タブレットなんぞ別に家電量販店で買わずともネットで買えば良かった。

 

 まぁそんな事を言っていても仕方がない。とりあえずこのPCをフル活用すべく、Bluetooth対応マウスとPCを持ち運びする為のPCバッグをAmazonで購入。予定では十二月一日に来る事になっているが、もうちょっと早く来るんじゃないかな?

 

 まぁ別に急いではいないが、マウスは早めに欲しいかな。もちろんキーボードにマウスの代わりになる部分がついているのだが、右クリックもやり方がよく分からないのでやはりマウスはあった方が良さそうだ。

 

 マウスは薄いタイプのものにしたので持ち運びする時に邪魔にならないと思う。そこまでして外で使えるように段取りしたものの、まだあまり外で使うビジョンが浮かばないんだよね。

 

 職場は当然、私物のPCを持ち込めるような環境ではないし、わざわざネカフェなどに行って執筆するというのも考えにくい。まぁ毒両親のいない環境の方が執筆は捗るかもしれないが……。

 

 せっかく買ったPC、ぜひとも高い買い物にならないように有効活用したいと思う。そのためにもこのPCでたくさんの作品を書き上げたいと思っている。

 

 当然の事であるがデスクトップPCを使っていた時よりも格段に執筆効率は上がっているはずである。デスクトップとノートを比較した場合、デスクトップの方がハイスペックである事が多いが、さすがに十年以上使っているデスクトップPCが一週間前に購入したノートPCよりハイスペックとは考えられない。

 

 その上、ノートはどこにでも持ち運び可能で、その気になればトイレの中でも執筆可能なのだ。

 

 うーむ、なんとなくどんどん追い込まれているような気がしてきたぞ。ここまで環境が整ったら書くしかないじゃん。まぁもちろん、書く気満々なのでその辺りは心配しないでほしい。ただ、期待通りの作品が生み出されるかどうかは保障出来ないが……。

 

 久しぶりに定時で退社出来たのでエッセイを書いてみた。繁忙期はますます過酷になっていくが、何とか乗り越えて行こうと思う。むしろ忙しい方がハイテンションになって普段なら思いもよらないアイデアが浮かんでくる可能性だってあるのだ。そんなアイデアを漏らさないようにきちんとメモを取る癖は付けよう。

 

 そういえば、こないだ「たたきごぼう」という言葉を見て、月亭方正とホルスタンモリ夫がごぼうしばき合い対決をしているシーンを連想してしまい、仕事中にも拘わらず思わず吹き出しそうになってしまった。

 

 これから年始にかけて「たたきごぼう」というワードを目にする機会が増えてくると言うのに困ったものである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る