1-3

 だがしかし、幻冬は職員室には来ていなかった。


 しかもそれを確かめたせいで、志貴は職員室にいる中年の男性教師から「ショートホームルームはどうした? 教室に戻りなさい」と注意され、すごすごと職員室をあとにした。


 ではあるが、志貴は幻冬のいない教室には戻りたくなかった。


 乗りかかった船だ、と志貴は吹っ切れ、このまま幻冬を探すことにした。


 果たして、幻冬はどこにいるか。


 幻冬を探し、探し、探すこと数十分。


 屋外――とうとう志貴は、体育館裏にいる幻冬を見つけた。


 志貴が幻冬を見つけたとき、彼は物憂げに空を仰ぎ、今にも風になって消えてしまいそうな雰囲気を漂わせていた。


 いつもの幻冬ではないな、と志貴はすぐに察した。


 だからこそ、と志貴は仲間の幻冬を励ますため、警察官がするような敬礼のポーズを取り、このようなジョークを口にした。


「わたくしは副機長、東堂志貴であります。機長をお助けするため、ここに参りました。どうかご命令を」


 が、すでに幻冬は志貴の存在に気づいていたらしく、驚くことも振り向くこともしなかった。


 その代わり、彼は「ふっ」と哀愁漂わせた笑い方をした。


「いやはや、面目ない。お前にも、ついにおれの素顔を見られてしまったらしいな」

「素顔?」


 再び、志貴は「これはいつもの幻冬ではない」と感じ、つい幻冬をジロジロと見てしまった。


「そうさ、素顔だ。これがおれの――大宮幻冬の素顔だ。

 どうだ、『七三分けの大馬鹿野郎』を演じるおれと違って、今のおれはいかにもクールだとは思わないか?」

「……思わない」

「ふむ。先を続けろ」


 先ほどまで儚げに空を仰いでいた幻冬を思い出しながら、志貴は喉から出かかっていた言葉を吐き出した。


「いつものお前は、それはそれはゾッとするほどに青春を謳歌していたよ。お前のそういうところ、おれは好きだった。励まされた。尊敬した。

 そうさ、これ以上ないくらい『えっち会』にふさわしい漢だったよ、お前は。

 けどよ、今のお前は……青春とは程遠いところにいる。この学校生活をつまらないものと見なしている。

 つまりだ……今のお前はクールな男なんかじゃない。

 つまらない男で、つまらないことで青春を腐らしている、ただの大馬鹿野郎だ」


 この志貴の言葉、どうやら幻冬を目覚めさせたらしい。


 これならば、いつもの幻冬に戻るだろう、と志貴は予想した。


 実際、志貴の予想から数秒後、幻冬は「ふはは……この幻冬め、正気になりましたぞ」と元気いっぱいに笑ってみせた。


 志貴が安堵するのもつかの間、急に幻冬は顔を曇らせ、

「だがしかし、盟友よ。はっきり言うと、小学生のときのおれは毎日が楽しかった。悪友たちとともに、ヒーロー遊びをするのが楽しかった。

 もっと言おう、もっと言わせてくれ、頼む」

 と志貴に懇願した。


 これはマジメに聞かなければ、と志貴は覚悟すると、うなずき、幻冬と向き合った。


 今や幻冬は涙を浮かべていた。


「悪友たちとともに、おれは……おれたちは。

 春は誰が一番多く桜の花びらを集めてくるかを競い合い、夏は太陽の強い日射しの中、足裏を焦がさんとする灼熱の大地を駆け回り、秋は心地よい風に守られ、夕暮れの中、好きな子とともにドロケイで遊び、冬は真っ白な雪が地面に積もれば、いつの間にか雪合戦を始め、期間限定の武器である雪玉を好きなだけ投げつけ合い……それは楽しい日々だった。

 それなのに……ふん、一方どうだ、中学校というものは。すべてがつまらん。つまらん。

 それほどまでに協調性が大事か? 異端は愚かなことか? 主体性や個性はどうなる?

 おれたちを縛る邪魔な校則など、そんなものは要らん。おれたちは自由のまま生きる。

 そうさ、おれたちはなんのしがらみを持たない子どもだ。

 だが、だが……悔しいことに、協調性や規則は大人になるにつれ、大事なものと化す」

「幻冬……」


 志貴は友の名を呼んだが、何も励ましの言葉が出てこなく、自分の無力さに腹が立ち、唇を噛み締めた。


 幻冬は虚ろな目をしたまま、こう言った。


「おれはな、志貴……大人になることが恐ろしいんだ。怖いんだ、憎いんだ。子どものままでいたい。

そんなおれをあざ笑うかのように、体は成長し、心も発達していく。ふ、ふはは……哀れなものだ」


 直後、幻冬の嘆きをあざ笑うかのように、学校のチャイムが鳴った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る