応援コメント

第80話 あと1日ね!けど、そんな中で、こえけんよ!」への応援コメント

  • 以前にもお伝えしたのですが、私、一生懸命分析する方って好きなんですよね。

    勿論、感性の赴くままに作品を書くのもアリなのですが。
    その場合は、人生経験が豊富だからこそ何の迷いもなくスラスラと書けるのでしょうし『伏線』等も、その都度物語に盛り込める。

    ただそれ故に、これを人生経験や、人付き合いがあまり上手くない人がやっちゃうと、中途半端な経験しかないからグダグダな展開に成るだけか、自身の欲望だけを前面に出した夢見がちな作品に成ってしまうんですね。

    ……ってか、そんなもん、誰が読むんですか?って話ですよ(笑)
    ぶっちゃけ、その方の自慰行為を見せ付けられてるのと同じですからね。

    なので、私も含めて、そう言う人生経験の少ない人間は、米太郎さんの様に『もっと分析をするべき』だと思います♪

    あぁただ一点だけ。
    分析をする際は、出来るだけ感情的に成っちゃダメですよ。

    目が曇っちゃうんで。
    (*'ω'*)b

    作者からの返信

    分析好きです。笑
    やっぱり隠されたものというか、そのものの本質が見えてきた時に、感動しちゃいます。

    人生経験は大事ですね。
    文章の細かなところにあらわれたりして、この人の小説すごいいい!とか思います。

    分析に感情はまずいですね。(・ᴗ・`; )

    分析といいながら、まずは小説楽しんでたりしました。笑
    どういうところが面白いかなって、してたら、楽しんでて。笑

    アドバイスありがとうございます。
    (* 'ᵕ' )b

  • わあ、詳しくご感想いただけてすごく嬉しいです〜!!! ありがとうございます〜☺️✨

    『写真部〜』はほぼコメディにしようと思っていたんですが、ひとさじシリアスがあるといいかなあ…と思い、第七話にちょっと切ないシーンを入れたような記憶があります。切ないお話書きがちなのは、めちゃめちゃ自覚あります…笑

    審査員さんの講評、褒めていただけたところは勿論嬉しかったですし、辛口めのところも自分では気付かなかった弱点が見えて嬉しかったですよ〜(*´∀`*)

    私も受賞作を一通り読んだんですが、どれも個性豊かで面白かったです…!! 大賞作品は、確かにこれぞ大賞だあ…となりました笑 方言女子はかわいいので創作に書きたいと思いつつ、その地方の出身じゃないとガタついちゃいそうで難しいですよね〜、そういう意味でもすごい作品だったと思います…!!!

    長文失礼しました〜! 改めて、読んでくださり&ご紹介してくださり、ありがとうございました🍀

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    すいません、勝手に。
    長文を、作品のコメントに載せてしまってもと思って、エッセイに書いてたりしました。
    他の方のへのご紹介も兼ねて……。

    写真部〜、とても良くって、コメディータッチの中に切なさもときめきもあって、凄く好きです。、
    白木犀さんの切ない話自体も好きで、良いなぁって思ってます。
    それも出てきてて。

    そうなんですよね、自分も読んで応援ハート送ってたら、白木犀さんのハートついてるーって思って。笑
    方言使えない地方に産まれてしまって、方言使えるのってかなりの武器ですよねー。やはり大賞の作品は強いですね……。

    けれども、白木犀さんの作品が、大賞でも良いのにと自分は思いました。

    いえいえいえ、自分の方こそ、駄文を長々と書いてしまって、お読み頂きありがとうございました。

    ……四葉のクローバー素敵。🍀
    (*´˘`*)♡