応援コメント

第65話 理想のカクヨムについて」への応援コメント

  • なろうさんの小説、カクヨムさんの小説。
    この2つのサイトは、非常に読者層(っと言うか作家さん)が似ているのですが。
    それは相互をしようとする様な感覚の方が多いだけの話なので、相互をメインに置いて行動する人ならば、なろうさんであっても、カクヨムさんであっても、上位にランキングされる可能性はありますね。

    彼等は【優秀な営業マン】ですから、その辺のノウハウはしっかり持ってるでしょうしね。

    ただ……この方達を作家と言うのは些か問題だとは思います。

    まぁ理由なんて言うまでもないのですが、当然その理由は【作品で勝負しているのではなく】『自身の営業力で勝負してる方が多い』です。

    まぁ今の時代「セルフで営業する時代」ですから。
    ひょっとしたら、なろうさんも、カクヨムさんも「優秀な営業マンを探す」為に、こう言うサイトを立ち上げられてるのかもしれませんね(笑)
    (*'ω'*)b

    作者からの返信

    営業上手い方いますよねー。
    ここだけの話にしたいですが、そういうのはあまり好きじゃないなと思ってたりします。

    営業しないと読まれないんだと思いますけども、営業した方が読まれるとも思いますけども。

    地道に良い作品書いて、例えば1年に1人たげでもファン増やして、それで地力付けて。
    そういう風にして頑張るような人の方が好きです。
    人に無理強いはしないのですが、やっぱりそういう人の小説の方が心に響いたりします。

    小説読んでたら、たまに泣いちゃうんですけども、やっぱり営業とかもせずに、ずっと頑張り続けてる人の作品の方が泣きます。

    代わりに営業したくなります。
    その方はずっと良い小説を書くのを頑張って欲しくて、貫いて欲しいと思います。

    なんか、報われない人と思ってしまって、辞めないで書き続けてって必死に応援したりしてます。

    自分が小節書くというよりも、そういう人が作品を書き続けられるようにと、活動してたりして。
    なんてことはここだけの話です。

    また、コメントと違うんです。
    ごめんなさい。感極まるといつも人の話聞かない……。

    売上大事ですもんね。
    作者さんが営業も出来た方が売上上がって、KADOKAWAさん的にも良いですよね。

    良い作品を発掘することと、営業こそやって欲しかったりしますが。

    なんか、止まらないのでここでごめんなさい。
    コメントありがとうございます。

  • 読者選考が苦手なら、一般の新人賞や公募などもあるので、そちらもありですね。
    MF文庫j
    スニーカー文庫
    ガガガ文庫
    GA文庫
    ファンタジア文庫
    オーバーラップ文庫
    などなど。

    必要になってくるのはワードか、一太郎といった文章の設定ができるソフト。だいたい一万円前後。ちょっとお高いですが、本気で目指すなら安いかと。

    私は新人賞にも応募しているので、評価なくて黙々書ける方ならそれもありです。
    ちなみにスニーカー文庫はカクヨムからも応募できます。その際には10万字突破が目標になりますね。

    応援しています。
    自分なりのやり方を見つけてくださいね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    よく分からなくなってます。
    分からないので、色々書いてみようと思いました。
    やっぱり評価とか、人を気にしちゃいけないですね。

    いつも助けられています。ありがとうございます。いっぱいありますね。新人賞っていいですよね( *´꒳`* )