応援コメント

第39話 米粒の戯言」への応援コメント

  • けっこう以前の話のようですから、もう関係ないのかもしれませんが…

    気分が落ち込んだ時は、無理に切り替えようとせず、落ち込んだ気持ちと向き合ったり、なぜ落ち込むのかを分析してみるのもひとつの手かと。
    なにせ、モノカキですから。
    リアルな自分の気持ちについて考察したり、何かにたとえて表現してみたりするのも、文章のコヤシになるかも。
    …あくまでもひとつの手です。そんなのイヤ、というならもちろん、する必要ないです。
    ただ、無理やり気持ちを切り替えるのもシンドイことがあるので、無理しない方がいいかなあと思います。遅かれ早かれ、立ち直れるときは来るので。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ご心配頂きまして有難うございます。(*_ _)

    落ち込んでることをエッセイに書いてしまってて。:( ;´꒳`;)
    落ち込んだ時にしかわからない心情というのも確かにあると思って、せっかくなのでその気持ちを表現する。
    とても良いと思いました。

    今は無事に立ち直っておりまして、時が解決してくれるっいうのもありました。
    優しいコメント、ありがとうございました。(*´︶`*)ノ

  • 良い事が有り、悪い事があるからこそ、人生は面白い♪
    その比率は一般的には良3悪7ぐらいと言われているのですが。
    この7の悪い事が起こった時に、どう捉えるかで、結構、人生の楽しみ方が変わって来ると思いますので、出来るだけポジティブに行きましょう♪

    ガンバガンバ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

    作者からの返信

    これ、この時ブロックされちゃったんですよ。初のブロック凹みました。

    けれども、後日小話がありまして。
    頑張ってエッセイ書き続けてたら、最近その方がプロック外してくれて。
    やっぱり続けてて良かったって思いました。
    仰る通り、悪いことがあっても、たまにいい事ありました。

    ポジティブに頑張ります!(* 'ᵕ' )b

  • 何があったのか分からないところもありますが、あまりランキングとか気にしない方がいいですよ。見るだけ損をするので。
    書いていると、ちょっとしたことで一喜一憂するのですが、それはまだ若い証拠。私のように八年も続けていると気にならなくなるものです。
    積み重ねていけば、努力すれば、きっといいこともあるので続けて欲しいです。
    困っていることや悩みはエッセイにしてみんなから意見を求めるのもアリだと思います。

    あまり落ち込まないでください。私も応援していますから。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    色々と気にしないでいようと思います。
    なるべく引きずらずに。

    エッセイとかだとモロに来てしまいますね……。
    思ったままの気持ちを書いているところにダイレクトに来るとちょっと心に来る……。

    瀕死でも続けようと思います。

    応援ありがとうございます。