知人

「チサさん」

「はい?」

 ふいにエランがチサをよびかける。

「ここの責任者や事情に詳しい人に合わせてくれる?」

「あ、ああ、そうですよね、国の調査できたんでしたよね……観光じゃなかった」

 チサは、いつのまにか市場や、名物店などを案内されていたのだった。

「いいえ、いいのよ」

 クラノがこっそり耳打ちする

(チサさんって、いい意味で天然ですねえ、私たちに怖気づかないし、毛嫌いすることもないですから、地下のひとたちってみんなこうなんでしょうか)

「そんなことないわ、地上の人々に嫌悪感を持っている人も多いもの」

 しばらく歩くとコロニーの中心部で、コロニー長というひとと合わせてくれるという話になった。その部下とみられる人々もチサをよくしっており、家族のように扱う。巨大なコロニーなのにまるで小さな村のようだった。

「しばらくここでまてといわれました」

 まるで地下とはおもえない豪華さをもったコロニー長の仕事場はそれ自体がまるで小さなコロニーのような形状をしていた。その中にはいり、巨大なホテルの受付のような入口で座ってまっているようにいわれて、しばらくそこでまっていた。待つ間も、気を使ってチサは色々な話をしてくれた。このコロニーのなりたち。地上との良好な関係。そうして時間がすぎていったあと、30分くらいしたころだろうか。ようやく、その人があらわれた。

「あらあら、珍しいお客さんだこと」

 その人は、地下では珍しい、とても変わった身なりをしていた。サイボーグの右手をもち、顔の半分を機械化していた。なにより一番驚きなのがその年齢だった。

「今年110歳になる、ダルズといいます、以後お見知りおきを、ここでコロニー長をやっています」

「!!」

「!?」

 エランが驚き、それに合わせるようにして彼女を顔を見合わせて、クラノも驚きの表情をみせる。なぜなら誰もが知っていることだ、サイボーグ技術は地下や、スラムの人間に簡単に手にいられるものではないからだ。

「おどろいておられるようじゃな、だが、不思議なことはたくさんある……私も自分がこんな生活をするようになるとは思っておらなんだ、だがこれも……母のしたことの贖罪というのかねえ」

 そうしてコロニー長は昔話をしてくれた。聞くところによるとコロニー長の母は、かつて離異国において、兵器開発を担当していた人間なのだという。もともとこの国の出身だったが、目をつけられて離異国にスカウトされ働いていたそうだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る