第3話 御茶ノ水駅
四ツ谷駅を出発した丸ノ内線は再び地下に潜り、地面の中を走り続けている。
今は武蔵野台地ではないのだけど、都市部だから地下を走っているんだと弟は教えてくれた。
国会議事堂、銀座、東京……。
聞いたことのある地名がアナウンスされるたびに、地上の様子も見てみたかったと思っていたら――、一瞬だけ地上に顔を出したんだ。
「おちゃのみず~、おちゃのみず~」
再び地下に潜った丸ノ内線はすぐ駅に着いた。ここは御茶ノ水という駅らしい。
するとおじいちゃんがウンチクを披露し始めた。
「さっき一瞬地上に出たじゃろ? そこは元々、武蔵野台地の土の中だったんじゃ。が、徳川家康と伊達政宗という戦国武将のおかげで、地表に出ることになったんじゃよ」
徳川家康と伊達政宗!?
それなら聞いたことがあるよ。ゲームとかでも有名だし。
すると弟がおじいちゃんに嚙みついた。
「徳川家康も伊達政宗も丸ノ内線の工事の時には死んじゃってるよ。それってどういうこと?」
弟の疑問ももっともだ。
戦国武将が丸ノ内線に関係しているって、いったいどういうことなのだろう?
「元々ここは神田山という武蔵野台地の端っこじゃった。ある時、江戸城を造った家康が、政宗に訊いたのじゃ。「お主が江戸城を攻めるなら、どこから攻める?」と」
さっき一瞬見えた景色は、川だったような気がする。
でも昔は台地だったんだ……。
「そしたら政宗は言ったのじゃ。「それがしならば神田山から攻めまする」と。その言葉が元となって、攻めにくくなるように台地を削ってお堀、つまり溝を造ったのじゃ」
ええっ?
あの川って江戸時代に人工的に造られたものってこと?
そりゃ、大工事だよ。
「その工事を請け負ったのが、というより、やらされたのが政宗の地元の仙台藩。じゃからあそこは仙台掘と呼ばれとる」
口は災いの元、とはこの事だよね。
私も何か作戦を思いついたら、しゃべらずに黙っておこう。
「台地を削ってみたら予想外のことも起こったんじゃ。崖から水が湧いてきての、お茶にすると美味しいから「お茶の水」と呼ばれるようになった」
へぇ~
この駅名にはそんな経緯があったんだ……。
私と弟は、車窓からホームの壁を見つめるおじいちゃんを、尊敬の眼差しで見上げたんだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます