応援コメント

第28話 龐統、爆発する②」への応援コメント

  • 国盗りゲームかと思ったら、TRPGだったようです。
    遊ぶ度にSAN値が下がるので、攻略は難しそうですね。
    チームワークによる見事な勝利でした。
    この後は捕虜にして、身代金をたんまりですね。

    作者からの返信

    シン先生、ありがとうございます/(=╹x╹=)\

    国盗りSLGでも最近のSLGによくある都市を占拠していくタイプぽいと見せかけて、SAN値チェックが必要なTRPGでした!?
    あれは失敗して下がっていくとキャラが、入院したなどの理由で永久に使えなくなりますね。
    理由が発狂とかなので救いようがありません(´・ω・`)

    騎士道とは身代金を取ることである。
    何か、騎士道というと崇高で高潔なイメージですが、実際は名のある人をとっつかまえて、身代金でウハウハ―なんですよね。
    最高の騎士と謳われたランスロット卿が不倫ですし、騎士って一体と思わなくもないですが騎士も食べないと戦えないので仕方ないですよね。
    北のは騎士というより、狂戦士のあちらさんに近いので余計にヒャッハーなんでしょう。

  • 横山三国志でも赤壁の戦いの撤退戦で伏兵で曹操が逃げるシーンが有ったのを思い出しました。

    逃げる途中、曹操がフラグを建てるセリフが有ったのは、昔からの お約束だったみたいですね。

    嚢沙之計《のうしゃのけい》も策士なら当然、考えますよね。

    作者からの返信

    るしあん先生、ありがとうございます/(=╹x╹=)\

    あれですよね。
    確か、逃げ切ったと思ったところで曹操がここまでくれば大丈夫、孔明でも考えつくまいというフラグを立てる台詞を言うとジャーンジャーンで劉備軍が現れて、ひーと逃げる曹操というコントのような展開ですよね。
    馬超と戦った時にも曹操は赤いひたたれを着ているぞと捜索されたら、脱ぐし、髭があるぞ!と探されたら、剃るしと曹操さん面白すぎ!
    「君と余だ」の劉備とのくだりもコントみたいなんですよね。
    いや、本当はすごく真面目なシーンのはずなのですが、笑えるという(´・ω・`)

    まぁ、今回のはずばり第一次上田城合戦なんですよね。
    NHKか何かでやっていた上田城を守る真田氏の戦いには領民も協力しみたいな下りが記憶に強く残っていました。