全ての科学は犠牲の上に成り立っている

 窓のない会議室に、横田優人と、数人のスーツが座っている。皆、一様に険しい表情をしている。


「調査の結果、当該施設『Rashomon』で、再生医療の人体実験が行われていたことがわかった。加えて、DNAを任意に改変したヒトの作成。冷凍保存状態にあった死体の蘇生。さらにいくつかの、人体実験がなされていた。相違ありませんか?」

「その通りです」

「捜査は以上です。Mr.カフカ。これを公開するか否か、それは上層部が判断する。だから、これは個人的な質問なのだが、なぜ、このような事をした?」

「全ての病気を、この世から駆逐するためです」

「あなたはそれが可能だと?」

「もちろん」

「Dr.ヨコタ。あたなも同意見で?」

「もちろん」

「そうですか。本当にそんなことが可能なら、神に抗う行為だ。反吐が出ますね」


 彼らは立ち上がると、部屋から出て行った。


 後には、横田優人と、カフカと呼ばれていた男性のふたり。

「反吐が出るとさ」

「あんたたちの調査には、あくびしか出なかったけどね」

「メンバーは、CIAとFBIと、政府直属の機関かな」

「政府直属の機関なら、ここも同じだ」

「ちょっとは気を使ってくれると、嬉しいね」

「期待しないでおきましょう」

「結局、調べるだけ調べて帰って行っただけだな」

「せめて、ワン 紅玉ホンユーが何者だったのかぐらい、教えて欲しかった」

「調べるのが向こうの仕事だ。腹減ったな。なにか食べないか? 優人」

「カフカ学長のおごりですか?」

「大豆ミートでよければ」

「馳走になりましょう」




 資料を持ち帰った査察官たちは、その内容を精査して、報告書を作成していた。

「正直、反吐が出る内容ばかりで、まとめるだけでも気が滅入る」

「世界中の解剖学者が、そんな気分なんじゃないんですか」

「解剖学者の方がまだまともだ」

「私が思うに、このレベルまで完成させているのは、驚きと同時に感動があります」

「これのどこに感動の要素がある」

「第三国ではまだ、乳幼児以上に成長した報告はない。我が国では、少なくとも16歳までの成功例がある」

「成功の代償として、数百の人間を殺した」

「第三国では数万の検体が死んでいるという情報もあります」

「どいつもこいつも、狂ってやがる」

「たぶん、私たちもね」

「違いない」




 王紅玉は、男と電話している。

「私に危険はなかったんじゃないの?」

「もちろん。危険はない」

「それじゃあどうして、計画を中止したの」

「組織からの指示だ」

「それで、あたしはどうしたらいいの?」

「計画は中止だが、再開する予定はある。それまでは今まで通り、中国料理店を営む、善良な人民であってくれ」

「お金は?」

「最初に約束した金額は払おう。ただし、あなたが小松彩の、本当の母親であればの話しだ」

「彼女と会った時に髪の毛をとってある。それでDNA検査ができる」

「その髪の毛が、小松彩本人のモノであるという証拠は?」

「ある」

「自分の髪だった、という結果になった時、あなたの命を保証しない。それでもよければ、検査しよう」

「待って! ウソだよ。でも、あたしが彼女をアメリカで産んだのは事実だよ」

「それでは、あなたが本当の親であるというのは、可能性のままだ」

「あなたたちが、彩の髪の毛を取ってくればいいじゃない」

「俺も組織の一員に過ぎない。組織は、組織が示した手順しか重んじない」

「使えない奴」

 王は、はらただしく電話を切った。


 男は、王との切れた電話を思いながら、やれやれという表情で、同僚に話しかけた。

「あの女を生かしておく価値はあるのか?」

「小松彩を産み捨てた過去の裏はとれてる。殺すことはいつでもできる」

「そういえば、デザイナーベイビーと、クローンの件はどうなった?」

「別の班がやってる」

「うまくやってるのかね」

「それは俺たちに関係ない」

「俺たちは、俺たちの仕事をするだけか」




 真っ白なクリーンルーム。その中で、シャーレに培養液で分離された細胞が乗せられる。一枚のシャーレに一個の細胞が落とされるまで、1秒。同じシャーレが、機械的に次々と作られて行く。

 その過程を監督している女性は、別のディプレイでゲームをしている。

 突然、ブザーが鳴る。女性はゲームをやめて、機械を止める。時刻は16時00分。就業だ。機器は正確だな。彼女は帰り支度を始めた。

 機械には中国語でこう書かれている。

『ミク・キャサリン・クラーク体細胞培養中』




 世界最大のデータルームと、世界最速の量子コンピューターが稼働する、東欧のとある施設で、アンのデータ分析が行われている。

 データ分析の担当者は、上長に分析の進捗を報告していた。

「視覚、聴覚、動作、言語などのアルゴリズムは、我々の機体と、大差ありません。感情のアルゴリズムは独特で、なお、分析の必要があると思いますが、今回、得られたデータだけでは限界があります」

「実物を、直接、分析しないと、わからないと?」

「そうです」

「具体的に、我々のAIとどう違う?」

「全てが違います」

「感情表現が豊かだと?」

「はい」

「総合的にみて、アメリカ製の方が、完成度が高いということかな」

「我々の機体の方が優れている部分はあります。感情を構成するアルゴリズムがわからないので、この点においては、不明です」

「実際に、アンを監視している者からも、人と変わらない感情を有している様に見えるという報告がある」

「感情という機能は必要ですか? たかがロボットに」

「それなら人型である必要はない。人に紛れて行う業務もある。例えば、スパイとか、暗殺とか」

「いずれにしろ、今の段階では、アンの性能を正確に測ることはできません」

「君は今まで通り、データの分析を続けてくれ」

「了解しました」


 上司は部屋を出て行く。


「あたしの仕事を、アメリカ型アンドロイドに代わって欲しいわね」




 ミク・キャサリン・クラークは、ある朝突然、気が付いた。

「彩。そのペンダント。どうしたの?」

「誠さんからの誕生日プレゼントです」

「デイフィリア。あなたの髪留め」

「自分で買ったわよ。誠チョイスだけど」

「そして、アン! あなたイヤリングしてるけど」

「誠さんがプレゼントしてくれました」

「なにそれ、あたしだけ何ももらってないんですけど! どういうこと誠!

? あたしも欲しい!」

「それじゃ、誕生日に」

「あたし、8月31日なんだけど」

「当分先だね」

「やだやだ、今欲しい。すぐ欲しい。指輪が欲しい」

 彩が怪訝な顔で言う。

「ミク。指輪はさすがにダメ」

「なんで?」

「意味深すぎるでしょう」

「そういう意味よ」

「だからダメだって言ってるのよ」

「8月31日の誕生日には必ず贈るよ」

「指輪!?」

「う~ん。それはどうだろう」

「みなさん。あたしと誠は婚約しました」

「はいはい」


「妹ちゃんは誕生日プレゼント。あげたりもらったりしなかったの?」

「子供頃に、とってきたどんぐりと蝉の抜け殻で喧嘩しました」

「なにそれ?」

「取ってきたモノをお互いにプレゼントするっていう、今思えば他愛ないことでやりあったんです。以来、贈ったり、貰ったりは、禁忌になりました」

「でも、お兄ちゃんは妹ちゃんのこと、嫌いじゃないと思うよ」

「わかってます。私もお兄ちゃんのことは家族として好きです」

「どうして日本人って、家族に遠慮するのかな?」

「わかりません」

「私は家族にプレゼントしたし、貰ったし。日本人って家族愛が薄いよね」

 ムカッときた陽子。

「そんなことありません」

「でもさ、家族をリスペクトしないよね。I love mother.なんて聞いたことない」

「言葉にしないだけです」

「言葉にしないと伝わらないよ」

「それは、奥ゆかしさです」

「奥ゆかしさね。妹ちゃんは彼氏に、好き! とか、愛してる! とか言われなくて、愛が伝わって来るんだ」

「彼氏なんていませんから」

「いたとしたら、言って欲しいよね」

「それは、まあ」

「そういうことだよ」




 その夜。陽子は、もらったラブレターに目を通していた。8割はまじめな内容だが、2割は、女性からのひがみ、ねたみ、そねみ。たった一言『死ね』と書かれているものまである。その手の手紙はそのままゴミ箱へ投じる。ラブレターに返事をしたいが、何しろ量が多い。とても対応しきれない。せめて、名前だけは覚えておこうと、目を通してゴミ箱へ投じる。


 別に、恋愛に興味が無いわけではない。ただ、あまりにも膨大な『好き』攻撃に、ちょっと興ざめしている。


「彼氏、か」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る