第50 -潤一16

 仕事終わりに、安曇さんと飲むことになった。


 綾香さんに連絡すると、少し寂しそうな声で「いってらっしゃい」と言ってくれたのだけど、ものすごい罪悪感に襲われた。


 世の既婚男性はよく飲みにいけるなと、既婚初心者の僕は、今夜眠れない覚悟を決めた。


 すると会社の前に黒髪ロングのストレートで赤い眼鏡と黒いマスクをしている、一人の女子高生がいた。


 いかにも文学少女といった様相の女の子で、商業高校の制服を着ていた。



「一緒に帰ろ? パパ」


「パパッ?!」



 安曇さんは驚いて、すぐさま大きな声を出し、僕と彼女を交互に見た。

 

 眼鏡にマスク姿だからと、パパ活だとか思ってないだろうか…。



「安曇さん…大きな声はやめてくれないか…パパ活か何かと誤解されそうで怖いよ」


「すみません…お知り合いですか?」



 安曇さんのその言葉に、目の前の彼女は眼鏡とマスクを外した。



「…え…町村さん…?」


「ふふ、今は宮田ですよ。ヒーローちゃんのおねーさん、ですよね。二人きりでどこに行くんですか…?」


「…か、課長、私ちょっと用事を思い出しまして──」



 あれだけ飲みに行こうと言っていた安曇さんは、急に用事が出来たと帰っていった。


 どうも安曇さんの妹さん──ヒーローちゃんが小学校の同級生だったらしく、面識があったようだ。


 ヒーローちゃんが何なのかも、安曇さんの様子がおかしかったのも気にはなるけれど、それよりホッとしてることの方が大きかった。



「眼鏡とマスクは気にしないでね。花粉でも風邪でもないから。私、美容系チャンネルとかもしててね。それなりにフォローされてるから」


「そうなのかい?」


「そーそー、だからいつも手放せなくてさー、スポンサーさんとかメーカーさんに迷惑かけれなくて、ほら「責任」あるから。パパならわかるでしょ?」



 彼女は苦笑しながらそう言った。


 詳しくはわからないけれど、彼女は配信者なのだと言う。


 まだ式も挙げていないし、一緒には暮らしてないのに、パパ、パパと気安い態度で接してくる義理の娘。


 距離感のわからない僕に、それはありがたいけれど、綾香さんに似過ぎているせいか、娘なんて言われてもなかなか実感がわかないせいか、どうにも彼女の名前が出てこない。


 悪いとは思うけれど、存在が気薄というか…でも今日は何故か違うみたいで、輪郭がハッキリとしていて、づやづやしているように思えてくる。


 まるでAI絵のようだ、なんて失礼だな。



「…責任なんて、若いのに偉いんだね」


「やっぱりそうだ」


「…何がだい?」


「ううん、なんでもなーい。ふふ。あ、パパ、ちょっと待って待って」



 彼女は突然立ち止まり、何やらゴソゴソと鞄を漁り出した。


 すると、鞄を覗き込む彼女の動作で、長い黒髪が首を境に割れた。


 そこに黒い粒々とした表情が独特の革が見えた。


 

「…チョーカー?」



 彼女は首に黒いチョーカーみたいなものをしていた。


 おそらくファッションだろうけど、校則違反じゃないだろうか。


 いや、放課後に身に付けたのかもしれないな…決めつけこそが判断を鈍らせるなんて、おじさんはわかっていてもついついやってしまうものだ。


 色だとか違うメガネとか、かけてはいけないとおじさんなら誰もが知っている。


 これから若い子と住むことになるし、気をつけないといけない。



「ん? ああ、これ? ふ、ふふ、契約コントラクトかな」



 でも思っていたことと全然違った。


 アグリーメントよりずっと固い意味だ。


 彼女は僕を真っ直ぐ見て、徐にチョーカーを下にズラした。


 するとそこには、ギザギザとした不気味な青白い痕が薄らとあった。


 細く絡み合う鎖状をしていて、不均一ながら横一線にガタガタと走っていた。


 まるで僕のマスカケ相みたいだ。


 それを見た瞬間、心配するとか、何があったとかの前に、頭の奥がチリチリとして、導火線に火が点いた気がした。


 そしていつの間にか目の前には黒いタブレットがあった。



「ねぇ、パパ…このゲーム知ってる?」


「…ゲーム…? いやゲームは…小学生の頃にした…と思う…でもそんなには…」


「…ふーん。ふふ、このタイトル読んで読んで」


「…あ、ああ、うん…え…? 天空の…雌…豚…? メスブタ…」


「ふふ、二時間くらいだからタクシーでいいよね」


「にじかん……タクシー…」


「責任とってくれるよね、パパになるんだし」


「…責任…? パパになる……? もうなっているのにパパになるだって…?」


「そーそー、パパになる責任でパパになった責任」



 くすくすと嘲笑うかのようにして、そんな事を言ってくる。結婚と妊娠のことだろうかと、娘としての言い分はもちろんわかるけど、意識が遠のいていて、考えがまとまらない。



「こうやって私と契約してるのに結婚するなんて、「無責任」じゃない?」



 そう言って、彼女はチョーカーを完全に外した。


 その言葉と、ガタガタとした輪が、ぐるぐる回っているかのようで、僕の中の何かを千切った。


 頭の中には、熱を帯びた強風が吹き荒れ、山火事がごとく、あっという間に燃え広がり、僕は後ろに逃げることも出来ず、正面からの熱波に飲み込まれた。



「──誰が…無責任だって…?」


「ふ、ふふ、じゃ、お城いこ、ジュンくん」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る