誤字報告というか余計なお節介かもしれない何かです。
>加えて長い歴史による貴族の腐敗も加わり、昨今の貴族の心情では王族への忠誠はそれほど強くなくなっている。
一文の中に「加えて」が2回あります。
最初の方を省くか、「更に」や「そのうえ」など別の表現に置き換えては如何でしょうか。
>如何な大国の大公家とはいえ、交渉材料に出せるものがないのが存在しないことは明白だ。
出せるものがないのが存在しないことは
→
出せるものがないのは
or
出せるものが存在しないことは
>学園卒業と同時に結婚、というのはアクロード王国貴族のスタンダードだ。
>ちなみに領地を継ぐ当主などは学園卒業と同時の結婚が多いが、騎士となった貴族令息などが婿入り、嫁取りする場合は、騎士団内での出世レースに勝って、そこそこの地位に上がったら結婚できるというパターンが多い。
上記の二つの文章はそれぞれ女子、男子のケースを説明していると思われます。
(女性当主も有り得る世界観ならば後段のは男子限定ではないでしょうけれども)
女子ならば卒業と同時に結婚、男子ならば当主は卒業後すぐ結婚だけれど、
騎士の場合はそうではない、という文脈に読めますので、
前段の「アクロード王国貴族のスタンダードだ」の部分は
「アクロード王国貴族令嬢のスタンダードだ」のように
令嬢とか女性とかの単語を追加した方がより分かりやすいかと思いました。
止流うず様 はじめまして。
最近この作品を知りまして、おもしろくて一気に読み進めてきました。
初コメントから不躾過ぎる気もするのですが、
面白い作品は細かい処まで気になってしまうもので、
ついつい要らぬお節介になってしまいました。
ご気分を悪くされたらごめんなさい。
最初の騎士ほぼ皆殺しはおおざっぱだと思ってたけど、これがきっちり言葉にされると納得。
要修正報告です。
【誤】相手が敵対したくなるか
【正】相手が敵対したくなくなるか
作者からの返信
修正しました。報告ありがとうございます。
冷たい目で見つつも忠告してくれる部下がいるのは喜ぶべきなんでしょうね
楽しく読ませてもらってます!!
> 自分の子を孕む女を増やさないという選択肢はなく――。
預言者と転生冒険者の言ってた奴、倒すためなんかな?
授爵なんて何の意味もないし、王家に毎年多額の納税をしなければならない、王家の勝手な集金システムに組み入れられるだけですよね。
全く受ける意味がないのに何故受ける感じになってるかな?
内政君はその辺どう考えてるのかな?