第9話 合間

 一方で、離れた幕舎では徐福じょふくちょうが並んで茶を啜っていた。

 他の兵士たちは見回り役以外、みな寝静まっている。いかに歴戦を戦い抜いてきた者たちでも、今回の敵は人ではなく妖だ。そのうえ凄惨な様相となった北砦には、彼らの友も多くいた。その結末を知り、戦意を喪失し、意気消沈している者もいる。

 そんな中で、彼らが平常通りの勢いで進行ができているのは、ひとえにこの軍の兵站へいたんを担う徐福が有能であるからだ。

 その手腕を買われて今回もりょうの副将を任されているが、張としては正直なところ、こんな状況でなければ彼が将軍になってもおかしくないと思っている。

 そんな張の心中など知る由もないであろう徐福は、普段と変わらない調子で話しかけてくる。

 張はため息交じりに応えた。


「お前さんは本当に欲がないな」

「いきなりどうしたんだい? 俺だって、もっとたくさん欲しいものがあるよ」

「たとえば?」

「そうだねえ。お酒とか?」

「……やっぱり相変わらずだ」

「それから、美味しいご飯も食べたいなあ。あとふかふかのお布団。眠る隣にきみがいてくれればもっといい」


 冗談とも本気ともつかないことを言いながら、徐福はけらけら笑う。

 張は彼のこういうところが苦手だった。昔からよく知っているとはいえ、張は徐福に負い目がある。だから今回、彼からせいの話をきいた際には二つ返事で協力を約束したのだが、まさかこのような展開になるとは思ってもみなかったため、判断を早まってしまったと内心後悔していた。


「お前さんの立場は知っているがね。まさか今回の件ですら副官を担おうとは」

「いやいや、今回の件だからこそ俺が行かないとだめだろう。あの靑娥が相手なんだからさ」


 そう言って徐福はまた笑う。

 だがその笑顔はすぐに消え去り、代わりに真面目な表情が浮かぶ。


「きみを巻き込んだことは悪かったと思ってる。けど、威遼将軍に死なれるわけにはいかないからね」


 その言葉に張は小さく息をついた。

 まったく、こいつはいつもこうだ。

 張は徐福のそういうところが嫌いではなかった。むしろ尊敬すらしている。

 この男は、自分のことを犠牲にすることを厭わない。他人のために自分を顧みずに動くことができる。

 それはある意味で美徳であるが、同時に欠点でもある。

 彼は自分のことに関してのみ、ひどく無頓着だ。かつての事件のときも今も同じ。この軍において彼の代わりはいないのに、彼自身が自分の価値に気づいていない。

 だからこそ、彼を生かすために自分が同行するのだった。


「それに、白雷はくらい殿にも怒られちゃうしね」

「白雷殿に?」

「うん。出発前にじゅうぶん言い含められたよ。『威遼将軍の身に何かあったら許さないから』ってさ。人使いが荒いよねえ、まったく」

「あの方は、威遼将軍をずいぶんと信頼してるようだな」

「あれはただの信頼じゃない。それこそ恐ろしいくらいの執念さ。実のところ、あの人は彼さえ生きていればそれでいいんだ」


 その言葉に、張は眉をひそめた。

 張は、白雷という人物は何かに執着するような人間ではない、と思っている。しかし、いつも浮世離れした態度で飄々とかわしていくような態度であるのに、なぜか威遼には異様な固執を見せているらしい。自分よりも彼らの近くにいる徐福のほうがそれをよく知っているのだから、それは間違いないのだろう。

 ただ、威遼という男にそれほどの価値があるのか、張にはわからない。


「まあいいさ。どういう思惑があるにせよ、俺は命令されたことに従うだけ。それで、俺たちはこの先どうすればいいんだい? 尚書令しょうしょれい殿は探している者がいると言ってたけど」

「ああ、その人の行方はもうわかっている。連絡も取れているから問題ない。二日もしないうちに合流できるだろう」

「ならいいけど。ところで、あとひとつ気になっていたことがあるんだが」

「なんだ?」

「いや、あの少年。ええと確か……」

拿柯なか? やつがどうかしたか?」


 張はそう言って視線を幕舎の外へ向けた。

 入り口の開かれた幕の向こう、いくつかの武具が備えられた外棚を、興味深げに眺めている影がひとつ。張と徐福が目を向けていることに気がついたのか、その人物はこちらへ顔を向けた。

 まだ幼さが抜けきらない顔立ちの少年だ。燃えるような赤い髪に金の瞳、手足は細いが、引き締まった体には無駄のない筋肉がつけられていた。

 徐福はその姿を見た瞬間に、脳裏にある人物の名が浮かんだが、すぐに打ち消した。そんははずはない。もしだとしたら、本人がすぐに気づくはずなのだし。


「いや、俺は見覚えがないから、あの子は兵士じゃないだろう? かといってあの髪色なら仙人でもないだろうし。どうして連れてきたのかなと思って」

「ただの護衛と道案内役だ。これから会いに行く人の侍従でね。そこまでの道中を導いてくれているんだよ」

「ああ、なるほど。そっちのね。てっきりきみが手駒を増やしたのかと思っちゃったよ」

「増やすわけないだろう。ただでさえお前さんで手一杯なんだぞ」


 張の言葉に、徐福はすこし照れたように笑った。

 そんな二人の様子を、少年は不思議そうな顔で見ている。その少年――拿柯なかは、二人の会話をききながら、この人物が何者であるかを知ろうとしていた。

 張が言った通り、自分はこの者たちの道案内をすることになっている。そして、おそらくは彼らが捜し求める己の主と会うまで、その任を解かれることはないだろう。

 それは彼にとっても望むところであった。自分に命じられたことを完璧に遂行することは、彼の至高の喜びだ。しかし、だからといって、警戒を解くこともできない。彼らを己が主人に会わせていいものかと、まだ判断できずにいた。

 主の命は絶対だ。

 しかし同時に、この者たちのことを調べろ、と命じられている。

 どちらを優先すべきか。

 彼はその答えを出せないまま、ただふたりのやりとりをみつめ続けていた。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る