第47話 最終話 マッチョドワーフと魔法

 オレは、魔法を授かった洞窟に、足を運ぶ。


 ちゃんと正式に、魔法を返すためだ。


「過ぎた力は、また災いを呼ぶ。天に返すのが道理だ」


「ああ。未練はないよ」


 エムからのアドバイスに、オレはうなずく。


 これまでオレは、何度も魔法によって助けられた。魔法少女という、理想とはぜんぜん違う力だったが。


 精神を操られるときもあったが、どうにか使いこなせた。


「ドンギオ、あれだけ魔法使いに憧れていたのに」


「魔法を使うことができただけでも、オレにとってはすごいことなんだ」


 脳筋と呼ばれたドワーフだって、その気になれば魔法を操れる。それを証明できただけでも、オレにとっては財産だ。


「でもドンギオなら、また魔法が使える気がします」


「そうかな?」


「きっとです。そのときは、またわたしが前衛についてあげますね」


「助かる」


 洞窟の最奥部に。


 オレはそこへしゃがみ、天に祈った。


「さあ、魔法を返そう。今までありがとうな」


 オレの全身が光り、魔力が洞窟の中へ吸い込まれていく。


「魔力の流れを閉じるよ」


 エムが杖で、地面をコンと突いた。


 杖に魔力が伝い、洞窟と魔力をつなぎとめる。


「これで、魔法少女の力は天へと昇っていった。魔王の力も、連れて行ってくれたよ」


 すべてが終わり、オレはふう、とため息をついた。


「これから、エムはどうするんだ?」


「学校に通うよ。また、今のような災いが起きるかもしれない。そのときのために力をつけて、後世も育成しないと」


 魔王との戦いは、竜人族が一人でどうにかできる問題ではない。


 そのことを、エムは学んだ。

 最初こそ、自分だけで解決しようと意気込んでいたが。

 


 その後、オレたちはエムを魔法学校へ送った。



「ちゃんと勉強するんだぞ」


「まあ、再開した頃にはボクが教鞭をとっているさ」


「よく言うぜ。じゃあな」


 エムと別れて、メルティと王都へ。


「ただいま。トマーゾ、ティツィ、カーラ。今戻ったよ」


「ダンナ!」


 トマーゾの商店に顔を出す。


「魔王との戦いだって言うから、ずっとお祈りしていたのよ」


「ホント、商売の邪魔しかしないよ。この人は」


 ティツィとカーラから、トマーゾがからかわれる。


「また世話になる。質のいい武器やアイテムを作成するから、売ってもらえるか?」


「お安い御用でさあ」


 あいさつを終えて、オレたちは自分の家に入った。


「もう何年も使ってない気がする」


「エムさんのお部屋は、どうしましょう?」


 こうなることを見越してなのか、エムは部屋に何も残していない。


 もう、パーティは組まないかも。そんな気がする。


「あいつはおそらく、オレたちの手の届かないところに行く。そんな気がするなあ」


 オレたちを陰ながらサポートはしてくれるだろう。しかし、もう直接的なパートナーにはなりそうにもない。


「では、子ども部屋にしましょう」


「そうだな」


 魔王戦の前に、オレたちは結婚を約束した。将来的に、子どもだってできるだろう。


「じゃあ、素材を狩りに行こうか」


「ですね!」


 メルティが、ヨロイを着る。


「もう正体を隠す必要もないので、頭も軽装でいいんじゃないか?」


「このクマヘルメット、気に入っちゃって」


「あはは……そうだ、魔法って使えるのか?」


 ハンマーに、わずかながら火が付く。


 もう魔力を失ったと思っていたが、エンチャントなら使いこなせそうだ。爆発力はなくなっている。だが、それは筋肉でカバーすればいい。


「ここから、魔法使いとして再出発だ」


 脳筋でも、魔法を使えるんだ。



(終わり)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

魔法を使いたいと願ったマッチョドワーフ少年は、魔法少女の力を得てしまった 椎名富比路@ツクールゲーム原案コン大賞 @meshitero2

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ