応援コメント

第37話 五匹の子ザル(Five Little Monkeys)」への応援コメント

  • 思わず笑っちゃいました(笑)
    たしかに殺していないのに(笑)

    でもこれって冬の話でしょうか。
    だとすると冬越えのための……って、前に同様のコメントがありましたね。
    そうすると、外に出すというのは、殺すということゲフンゲフン自然に帰した方がいいですよね^^;

    面白かったです。

    あと、近況ノートへのコメント、ありがとうございました!

    ではではノシ

    作者からの返信

    四谷さん、読んでいただいてありがとうございます。

    ほんとにいいレビューコメントでした。わたしはコメントは苦手なので、「いいなあ」と思って読んでおりました。これからも頑張ってください! 

  • 5歳の頃からお嬢様の鋭い感性が炸裂しているのですね。あわわわ( ;∀;)

    作者からの返信

    あの人は生まれた時からあんな感じでした(笑)きっと今後も我が道を行くのでしょう……。

  • ちょうど今朝、noteのフォロワーさんがてんとう虫の記事を出していました。
    ladybug(米英語)は、イギリスではLadybirdというらしいですね。
    あらまあbugよりbirdの方がすてき。と思うのですが……
    でもladybirdにはてんとう虫という意味の他に「浮気な女」という意味おあるらしく。
    昨日と同じく、やはり童謡は大人の深い意味があるって話に繋がるんですね(あれ、途中から童謡関係ないかも)

    作者からの返信

    Ladybirdって言われると、本当に幸運運んでくれそう(笑)

    ほんと、いろんな童謡、深堀りしてみたくなりますよね。
    (そして結局ブラックからエロになるという……)

  • てんとう虫でも嫌ですよね。
    直ぐに替え歌にしちゃうところがすごい。

    作者からの返信

    いくら幸運持ってくる、って言われても、ですよねえ……(笑)

    娘にはやられっぱなしです(笑)

  • テントウムシとはいえ大量だと怖いですね!新手の大量シリーズなのかなと思いました。

    お嬢さん、賢くも皮肉がありおもしろい!

    作者からの返信

    そうなの! 思い起こしてみると、大量になにかにやられてること多いのよ、ウチは!

    娘は昔も今も、皮肉らせたら右に出る者はいません(笑)

  • 娘さん、最高です!
    我が家は先日大きな蜘蛛が出ました。

    作者からの返信

    クモも嫌だよねえ。この家はとにかく虫が多いので、毎月ペストコントロール頼んでるよ。
    でもそのクモ、ちょっと見てみたかったりして……(笑)

  • 子どもはなぜか残酷なのが好きですね(笑)😂

    以前山奥の小屋に住んでた時、テントウムシの越冬地に認定されてしまい、朝が来る度に床一面にテントウムシが死んでました(笑)🤣

    作者からの返信

    それだああああっ! きっと、テントウムシが越冬してたのよ! そういうことあるんだね。何かの呪いかと思ったよ……ほら、娘があんなだから……(笑)