応援コメント

第35話 歯医者」への応援コメント

  • 一回の治療で何回もうがいを促されます。むしろ、うがいさせてもらえないなんて、耐えられないかも、です。

    日本ではチャームポイントとなる八重歯でも、海を超えたら嫌がられると聞いたことがあります。吸血鬼の牙みたいだとか?
    矯正案件なのでしょう。

    ところ変われば、ですね。
    文化の違いって実に興味深い!

    作者からの返信

    ほんと、最初の頃はコツがわかんなくて気持ち悪かったです。「うがいする?」って聞かれて大量の水を口に入れられて、ぶくぶく、ってするんですけど、固形は喉の方に行きますよね、やっぱり。で、結局食べちゃうパターン(笑)

    そうですね、八重歯の人、いないですね。わたしも最近、矯正終えましたよ。「あー、歳いってても矯正できるんだー」なんて変に感心しました。

  • 笑顔の印象を上げる為に、歯並びの矯正はアメリカの文化で、ハリウッドスターからビジネスシーンまで、そういう部分での評価が存在すると思ってます。違ってたらすいません(汗)。うがいしないのは初めて知りました。かなり衝撃です(^^)

    作者からの返信

    評価が存在するのかあ。そこまでは知らなかったですけど、「文化」って言われたらそうかもしれない。わたしなんか、46歳でやりましたよ。(笑)。

    うがい、したいですよね。いちいち起き上がらなきゃいけなくても、うがいしたい(笑)

  • 私はかかりつけ歯科医がありますが、歯科衛生士は人気職種(女性で高収入)だから固定であまり変わりません。
    歯のクリーニングやブラッシング指導、歯科医師が診る前の事前判別です。
    うがいは結構頻繁だと思います。
    クリーニング、歯石除去などするとどうしても出血などかあるので。
    水を注いで吸引ももちろんあります。

    歯科衛生士さん、歯科医師が面接で選ぶようですが、やはり…顔で選んでいるのではないかと…

    作者からの返信

    こっちでも人気職種のはずなんですけど、しょっちゅう変わるんですよ! もしかしたら、人気な上に、とにかくたくさん歯医者があるので、お給料の多いところを見つけたらすぐに転職しちゃうのかもしれないです。

    うがいしないと気持ち悪いですよね。最初は、寝たままうがい、が慣れなくて気持ち悪かったですよ。

    最近、日本人、男性も女性もみんな綺麗ですもんねー。新潟とか美人が多そうだし。さらに、マスク付けると美しさにさらに磨きがかかるというか……(笑)

  • アメリカの歯医者事情、面白いです ^^
    色々な国や地域をルーツに持つ方が働いてらっしゃるのですね!
    当たり前だと思うのですが、日本にいるせいか、何だか不思議な感じもします。
    私が利用する歯医者さんは、何度もうがいしますね。

    前に勤めていた会社で、一時期インドの方と一緒に仕事をしておりました。
    とても優秀な方なのですが、インドの方は巻き舌英語がスゴかったです。
    ここで英語にも訛りがあると初めて知りました。

    ちなみにその方、インドへお戻りになる際「焼肉が食べたい」と。
    「焼き鳥とかのチキンの方がいいんじゃないの? 焼肉ってビーフだよ」
    と言ったら「日本でのことまでインドの神様は見ていない」とのことでした(笑

    作者からの返信

    そのインド人の方笑える! だって焼き肉、おいしいですもんね! 

    インド人とかパキスタン人とか、そっちの方の訛りはかなり聞き取りにくいです。会話が全然通じてなくて、ほぼほぼわかんないまにやにや笑いあってること多いです。(笑)

  • コミュニケーションの媒体は言葉じゃないんですね(*´ω`*)
    伝えるという揺るがぬ覚悟(笑)

    作者からの返信

    そうそう。だから別に、英語がすごく上手じゃなくてもいいんです。

  • 歯医者は嫌ですね……。
    でも無精してたら大変な目に遭ったので、反省してます。笑
    私が行ってたところは、まだ紙コップでうがいでした。

    作者からの返信

    そうなんですよ! やっぱり、歯医者っていやですよね! コップでうがいの方がいいですよ、絶対!