第12話 パーティにて

 まず最初に。

 読んでいただいている方からコメントいただきました。


 BLのことをYaoiと言うらしい。


 知りませんでした。というわけで、娘に聞いてみると、「友達がアニメのBLのことをそう呼んでた気がする」そうです。本の場合は、「BL」「GL」と呼んでいるとのこと。

 覚えていておいて損はないですね。覚えやすいし。


 ちなみに、数年前では男女関係なく、同性愛者を「ゲイ」と呼んでいました。でも最近は細分化して、呼び方や三人称を間違えると大問題になる(同性愛の人たちは、she, heとは呼ばず、theyと呼ぶ)ので、みんな、そのことはなるべく口にしないようにしています。


 では標題に戻ります。


 アメリカ人と交流する。


 といって、最初に思い当たるのがパーティでした。


 Potluck(持ち寄り)の時もあるし、そうじゃない時も。一応、何を持って行ったらいいか聞くと”You can bring some kind of dessert.” とか言ってくれると決めやすい。たまに" If you want. " (持ってきたいなら持ってくれば?)とか言われます。


 そういう時はほんとに持って行っても、持って行かなくてもいいです。Up to you(あなたしだい)というやつです。"You can bring something you want to eat." (食べたいものがあるなら持ってきなよ)みたいに言ってくれたりすることも多いです。そこに、言外の意味はありません。読むべき空気もありません。


 ホームパーティに行ったと仮定します。

 知ってる人がいるなら楽しいですね。でも、知らない人ばかりだと、アウェー感が半端ない。だからといって、みんなと友達になる必要はありません。というのも、アメリカ人的には、「どんなに仲良くても呼びたくない人は呼ばない」ので、呼ばれた時点であなたは選ばれし者(だから、どんなに仲良くても、友達と「あの人のパーティ行く?」なんて会話は事前にしません。相手が誘われているとは限らないし、一緒に誘われたとしても、その人が行くかどうかもわからないからです)。


 パーティの席で、同じようにアウェー感をにじませている人と目が合うことがあると思います。女性だとお互いにニコッと笑いあうこと多いです。それで、近づいてきたら、よくあるのは"I love your shoes." みたいに持ち物とか服装を褒めます。男性だと、さりげなく数人で話しているそばにいて話を聞いて、「ここぞ」というところで、一言、二言なにか挟めば、それで仲良くなれます。


 教科書みたいに挨拶から始まることはないと思います。みんなの会話の中に混じって談笑して、ある程度話がはずんだところで、もし相手が自分に興味があれば、"Anyways, I'm Mike." などと言ってきますので、その時に"I'm Oto."などと答えればいいです。もちろん自分から名乗ってもいいです。握手はしたりしなかったりですね。

 

 もし、知り合いの知り合いなんかがいた場合、"I heard good thing about you."(君の噂は聞いてるよ)みたいなことを言ったりします。


 あとは、帰り際の話。

 ホストの人には" Thank you for having me."(呼んでくれてありがとう)と言って帰ります。で、仲良くなれた人には" It was nice to talk to you." と言います。訳をしてしまうと、「話せてよかった」となりますが、感覚的には、「楽しかったよ」みたいな感じです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る