06話

「まだ残るつもりなの?」

「山下さんのことが好きだ」


 巻き込むことになって申し訳ないがそろそろいい加減にこちらがはっきりしないといけないところだった。

 別に莉音のためとかではなく自分のためにしている、だから最初から決まっているのだとしても振られた方がよかった。


「えっと……? あ、いま告白をされたということか」

「うん」

「えぇ、この流れで告白をしてくるなんてどうなっているのさ」


 早く風邪を引いた莉音のところに行きたかったから仕方がない、迷惑をかけて申し訳ないがこれが最後だから許してほしい。

 どうしても一度フラットな状態に戻す必要があったのだ、そのためには変に期待してしまえると困るからこうして動いた形になる。


「じゃあ答えるけど――」

「あ、まだ残ってくれていてよかったです。船木が風邪で休んでいるので家に行ってあげてください」

「君は?」


 すまない、すぐに余計なことを言いたくなるのは今日も変わらないのだ。

 ちなみに目の前で固まっている彼女に対しても同じ気持ちだった、せっかく答えようとしてくれたのにこれでは微妙だろう。


「求めているのは俺ではないですからね、それじゃあ言いたいことも言えたので帰ります」

「教えてくれてありがとう」

「礼なんか言わなくていいので早く行ってやってください」


 彼は本当にいい子だ、短く済ますところを真似したいと思う。


「じゃ、じゃあ答えるけど、受け入れられないよ」

「そっか、ありがとう」

「だって浮気になっちゃうもん」


 えぇ、あれだけ分かりやすく莉音が否定していたのにこれはどうなのか。

 まあ、なんでもかんでも把握なんてことは難しいから仕方がないのかもしれない。


「違う違う、本当に僕と莉音は付き合っていないんだよ」

「じゃあ単純に私が受け入れられないだけというか……」

「特に用がないなら途中まで一緒に帰ろう」

「ごめん、というか池羽君は莉音ちゃんの家に早く行ってあげて」


 そうか、なら必要な物を買って行くことにしよう。

 治った後に食べるようの甘い物も忘れなかった、ちなみに今回の風邪は僕のせいになっているから機嫌を直してもらうためでもある。


「はーいっ、あ、友ちゃんっ」

「莉子ちゃんは元気だね、莉音は――」

「お姉ちゃんが全く言うことを聞いてくれないのっ」

「上がらせてもらっていいかな?」

「上がってっ、友ちゃんがいてくれれば大人しくねると思うっ」


 リビングに行ってみると莉音がソファに座っていたから挨拶、それと買ってきた少しの物を渡しておいた。

 で、調子が悪いのにいつまでもこんなところにいたら治らないから部屋にまで移動させようとしたらこの前みたいにありえない力で引っ張られて駄目になった。


「……なにちゃっかり告白をしているんですか」

「またあの子か、お喋り好きだなぁ……」


 ばれてもよかったから言わないでほしいなんて頼まなかったものの、この少しの間に情報が共有されていて少し怖くもある、それこそ昔の微妙な記憶が鮮明に思い出せてしまうから微妙だ。


「あの子かって複数人にしているわけじゃないんですから当たり前じゃないですか、連絡がきたときに飛び上がりましたよ」

「僕が振られたという内容だろうになんで驚くの? いや、そんなことはどうでもいいから部屋に行こう。莉音は寝ないと駄目だよ」


 体調が悪いときに敢えて動き回ることは自分もしたことがあるからあまり偉そうには言えないが、いまだけに限って言えばこちらの言っていることの方が正しいから強気に対応をすることにした。

 そもそも彼女自身が莉子ちゃんに迷惑をかけたくない的なことを言っていたわけだし、あまり抵抗もしてこないのではないだろうかと考えていた。


「……いてくれるなら寝ます」

「いてほしいということならいるよ」


 仮に明日までいることになった場合は夜に問題がなくなるよう先に小さい布団を借りておく。


「友ちゃん、私もここにいていい?」

「いまは我慢をしてほしい、風邪で休みたくないでしょ?」

「うーん、だけど友ちゃんとお姉ちゃんを二人だけにすると……」

「意味深な感じで黙らないの、なにもしないよ」

「じゃあ後で色々と教えて、それじゃっ」


 多分、昔よりも色々なことを知りやすい環境が――いいか。

 既に部屋主が寝てしまっているここでなにができるというわけではないから目を閉じた、何回かは上がらせてもらっているとはいえじろじろ見られたくないだろうと考えたのことだ。

 あとは振られる前提で告白をしていたというのにやはりなにも使わないというわけではなかったため、なくなったなにかを回復するためでもあった。


「せん……ぱい……」


 早く雨が止むといいな、そうすれば晴ればかりの毎日となる。

 雨のときでも元気だったものの、晴れているときの方が彼女の笑顔も明るく見えるからその思いが強かった。




「あ、危なっ」


 うとうとしていたら涎が垂れそうになって本気で焦った、ぎりぎり間に合って凄くほっとした。

 それから莉音はと確認をしてみたがまた寝ているみたいだったから莉子ちゃんに報告をしに行こうとしてやめた。

 流石に自由に一人で歩き回るのは違うし、その先でも女の子の部屋ということで行くことができない。

 時間も時間だ、確認をしてみたら十九時を過ぎていたからここで固まっているしかないというのが現状だと言える。


「り、莉子ちゃーん」


 無理か、母親が帰ってきている時間だからご飯を食べている可能性が高い。

 まあ、幸いトイレに行きたいとかそういうこともないから大人しくしておけばいいことには変わらないわけで、やることは変わらなかった。


「……先輩、トイレに行きたいんですか?」

「ううん、莉子ちゃんが教えてほしいって言っていたから呼んだだけだよ」

「なるほど、ん……多分、もう大丈夫です」

「帰った方がいい?」

「でも、ほとんど話せていないので寂しいです、可能であればもう少しぐらいはいてほしいですね」


 元々僕的には明日までいることになっても問題はなかったから嫌とかそういうのは全くない。


「……で、大丈夫なんですか? というか、振られたのによく来てくれましたね」

「大丈夫だよ」


 先程も言ったが振られなければならなかった。

 でも、こんなことまで彼女が知る必要はない、聞きたいということなら全て教えるが多分怒られてしまうからなるべく避けたい。

 まあ、結局は自分が怒られたくないというだけのため、いまのは言い訳みたいなものだ。


「それならいいんですけど、でも、なんでこのタイミングで……」

「曖昧な状態を終わらせたかったんだ、山下さんには申し訳ないけど告白をできてよかったよ」


 そのため、無理やりこの話を終わらせて水を飲ませることにした。

 莉子ちゃんが色々と持ってきてくれていて助かった、そうでなければ下りなければならなかったわけだから本当に感謝だ。


「莉音は今日どうしていたの?」

「特に考え事とかもせずに寝ていましたよ、でも、先程も言いましたが静葉先輩から急に告白をされたというメッセージが送られてきて飛び上がりました」

「元気みたいでよかった、大人しく寝てくれる子でよかったよ」


 あれか、お姉ちゃんとして悪いところは見せられないと踏みとどまったのかもしれない。

 疑うようで悪いが彼女は調子が悪いときに敢えて学校に来たことがあるからこういう感想になる。


「お姉ちゃん元気になったっ?」


 大袈裟でもなんでもなく扉が壊れそうになるぐらいの勢いで開けられた。

 会話を始める前にちらりと確認をしてみるとそれでも優しい笑みを浮かべていて流石お姉ちゃんだなという感想を抱く。


「元気になったよ、心配をかけてごめん」

「いいよっ、あ、友ちゃんばかりといるのはいやだけどねっ」

「家では莉子を優先してばかりでしょ?」

「ちがうもん、家でも友ちゃんや他の子のことばかりだもん」


 そうだろう、最近は山下さんにばかり集中していたから莉子ちゃんの言う通りだ。

 多分、両方と上手くというのはできないのだと思う、これも昔の彼女を見ての意見だから勝手な妄想というわけではない。


「元気になったならご飯を食べてきなよ」

「食べてくるからこの男の子の相手をしてあげて」

「分かったっ。じゃあ友ちゃん、私の部屋に行こうっ」


 部屋主がいないのにここで盛り上がるというのも違うから付いて行くことにした、ちなみに入った瞬間に亮介さんに見られていたら揶揄されそうだという感想を抱く。

 それと莉子ちゃんの部屋は意外にも女の子! という感じではなく、シンプル過ぎて少し寂しく感じるぐらいだった。


「いま友ちゃんは私の――あ、でも、他の女の子に告白をするぐらいだからな……」

「い、いやいや……」

「いやいやじゃないでしょ? もう、弱っているお姉ちゃんを放っておいてなにをしているの!」


 もっとも……いや、あれは必要なことだったのだ、今日どうしても動く必要はあったから謝罪をしたりなんかしない。

 そもそも申し訳ないと思っていないのに謝罪をしたところでそれは自己満足にしかならない、……普段やっていることで微妙だが強気でいこう。


「ばか、そもそもすぐに来てよ」

「待って待って、莉音が乗り移っちゃったの?」

「なにを言っているの? いまふざける場面じゃ――」

「こら、先輩に迷惑をかけない」

「お姉ちゃんが言えないことを言ってあげているだけだよ?」


 姉妹でよく似ているのはいいことだが、責め方まで似ているのは微妙だ。

 だって負けてしまうから、僕の強気なんて彼女達の普通の前に意味もなくなってしまうからだ。


「というか早すぎだよ、ちゃんとよくかんで食べたの?」

「食べたよ、それで二階に戻ってきたら莉子の部屋で先輩が負けそうだったから突撃してきたの」


 あ、滅茶苦茶不満がありますと言った顔をしている。

 そりゃまあ莉子ちゃんからすればお姉ちゃんのために動いたわけだし、そこから注意をされて複雑だろう。

 でも、味方をするのは違うから姉妹が勝手に解決するまで待ったのだった。




「はい」

「あーんは?」

「あーん」

「あむっ、美味しいっ」


 待った、前に進むために必要だったとはいえ何故莉子ちゃんの方が怒っているのだろうか、これではまるで彼女の顔色を伺って生きているようにしか見えない。

 ちなみに横には姉もいるがこちらは全く不機嫌というわけでもなく、寧ろ優しげな笑みを浮かべて見ているだけだった。


「友ちゃんももっと食べて、食べないとお姉ちゃんよりも大きくなれないよ」

「これ以上食べても莉音よりは大きくなれないよ」

「でも、私のお友達の男の子が『女子より小さい男子とかありえないよな』って言っていたけど」

「そりゃ理想はそうだろうけどみんなが大きくなれるのであれば苦労はしないんだ」


 高校から急に伸びるなんてこともほとんどないから諦めるしかない、無理なことに意識を向け続けていても他のことが疎かになるだけだから悪いことしかないのだ。


「じゃあ私が大きくなって小さい友ちゃんを守ってあげる」

「そっか、安心して過ごせるね」

「任せてっ」


 で、それから数分もしない内にあの盛り上がりはなんだったのかと言いたくなるぐらいにはおねむになってしまったからおんぶをして歩いていた。

 元々あのお店で長く過ごすつもりはなかったからいいものの、こうなってくると行ける場所が限られてきてしまう。

 とはいえ、行きたい場所なども特にないから彼女達の家に戻るのもありだ。


「私達の家だと特になにもないので先輩の家に行きましょう」


 僕の家の方がなにもないが特に文句もない、自宅ということなら彼女の家よりも落ち着けるからそうしよう。

 寝室の方で寝てもらおうとしたら嫌がったから足を貸しておくことになった。


「もう梅雨も終わりますね」

「うん、夏の始まりだ」

「すぐに夏休みが始まるのはいいんですが少し心配になるのも確かです、この子、水とかを飲まないで集中してしまうときがあるので」

「ずっとは一緒にいられないから確かにそうだね」


 小学生ということで友達に頼むこともできない、そのため、一人だけ必要以上に心配をして不安定になってしまう可能性がある。

 だが、どんなにしっかりしている子でも失敗なんかを重ねてしまうもので、きっと無駄とはならない。


「私が莉子と同じ教室にいたら心配でそわそわすると思います、まあ、近づけない可能性の方が高いですけどね」

「それはないね、莉音なんかどんな人が相手でも上手く対応できてしまうんだから絶対にそうだ」

「高く評価してくれているようですけどそれこそそれはないですよ、なんで私が先輩のところにこんなに行けるか、分からないわけではないですよね?」


 友達がいないからではなく山下さんや一応僕がいるから来てくれているものだと考えていたが……。


「委員会のときとか係のことでしかほとんど会話をしないんですよ」

「拒絶オーラを出してしまっているのかもしれないね」


 この前莉子ちゃんとおままごとをしたときはクラスメイトの子に呼ばれて出ていたわけだからきっとそうだ。

 少しだけでも本当のところというやつを知っているからこそ誘ってきたと思う、だから普段は無自覚に出してしまっているだけだ。


「いえ、私は別に遠ざけているわけではないんですが来ないんです」

「分かった、すぐに教室を出てしまうからじゃない?」

「それも関係していると思いますが基本的にないですね」


 って、二人が自然と来てくれるだけで僕もあまり変わらないから少し寂しくなる。

 上手くやれる子が羨ましいとかそういうのはないものの、なにをどうしていればそうなれるのかが気になるときはあった。

 とはいえ、最初から無理だったなんてことはないだろう、だから単純に努力不足ということなのだろうか? 分からない人間のためにどう努力をすればいいのかまで勉強で教えてもらいたいところだと言える。


「ま、先輩や静葉先輩と話せればそれで十分なんですけどね」

「もったいないね」

「もったいないのは一人でいる時間です」


 彼女はこちらの腕を掴んでから「だからなるべく先輩達のところに行きます」と重ねてきた。


「ねえ莉音、僕は――」

「……やっぱり二人きりにするとだめだ」


 仮にこのままなにもなくても友達のままではいたいと言おうとしたが、莉子ちゃんが来てくれて助かった形になる。

 なにもなくてもなんていちいち言うことではないし、相手によっては違う方に考えてしまうから駄目だ。

 ぶつけられてしまっていたら一人になったときに叫ぶ羽目になっていたから本当によかった。


「おはよう、夜に寝られなくなっちゃうから起きてくれて助かったよ。いまも莉子ちゃんを起こした方がいいと思うと言おうとしていたところなんだ」

「「嘘つき」」

「嘘じゃないよ、それに僕じゃないから本当のところなんて分からないでしょ」


 言いたいこともなくなったから床に寝転ぶ、学習したこともあって目を閉じなかったが残念ながらこの前と似たような攻撃をくらってしまった形になる。

 でも、信用してくれているということだろうから悪い方には考えなかった。


「私、好きな子がいるの」

「おお、格好いい子なの?」


 って、相手に恋をするのが早すぎる、活発的だった僕でも異性のことが好きだったというわけではないのにこれだ。

 女の子だからと片付けてしまうのは偏見が過ぎるし、ただ単純に莉子ちゃんだからということで終わらせておけばいいのだろうか? というか、変にごちゃごちゃ考えるのもそれはそれで気持ちが悪いからそっかぐらいがいいのか。


「うーん、格好いいかどうかは分からないけど優しい子ではあるよ」

「告白とかするつもりでいるの?」


 とはいえ、所詮は僕だから自分の欲求に従ってしまっていた。

 だって気になる、黙って見ている莉音だって聞きたいだろうから悪くはない。

 別に無理やり聞き出そうとしているわけではないのだから大丈夫……だろう。


「いつかはしたいけどまだするつもりはないよ、いまは私のことよりお姉ちゃん達のことが気になるから」

「莉音のことなら気にしなくて大丈夫だよ、僕よりもしっかりしていることを莉子ちゃんは知っているでしょ?」

「そうかな?」

「お? い、意外とお姉ちゃんに対して厳しいね」


 一瞬も迷うことなくそう聞き返されると困ってしまう。


「二人きりになるとだめとか言っていた私が言うのはおかしいけどなんでそこで動かないのって言いたくなることが多いからね」

「手伝ってくれないということか」

「はぁ、その相手はこんな感じだからやばいよね」


 小学生なのにちくちくではなくずばずば言葉で刺されてなんにも言えなくなった。

 ちなみに今回も莉音は止めてくれなかったからそのまま黙っておくのが一番ダメージを減らす方法だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る