第152話 頂上決戦

「あれが世界最高峰か。今の俺なんて足元にも及ばないな」



 父さんとの戦闘でそれなりに消耗した俺は木に背中を預けながらルイベルトさんとグランドクロスのボスであるノワールの戦闘を眺めていた。



 俺がこの場所に着いたのは丁度ノワールが姿を現した時で聴覚を強化していたお陰で二人の会話はよく聞き取ることが出来た。だからこそ、現状もある程度理解している。



 霊装解放を習得したことで喜んでいた自分が惨めに思えるほどには目の前で行われている戦闘は次元の違うものだった。例えギルガイズでも、各国が誇る四聖剣でも足手纏いと切り捨てられるレベルの攻防。



 互いに神装解放を使用した殺し合いは全てが一撃必殺でありながら戦闘として成立している。ルイベルトさんの概念切断カンナギは理不尽を象徴しているようでルイベルトさん自身の受けた負傷を一瞬で完治させることから始まり、俺の全力の一撃でも傷一つ付けられそうにないノワールの漆黒のオーラすら切り裂いて傷を付けることに成功している。



 ノワールは神装解放である終焉転神フィーニスアイズの能力なのかルイベルトさんの神装解放である概念切断カンナギの能力を一部無力化し、漆黒のオーラを飛ばして斬撃にするなど応用の幅が広く能力の詳細までは探れない。



 原理は不明だが空を駆け回り、四聖剣クラスを一撃で殺し得る攻撃を互いに連発している二人の光景はここが現実の世界であることを疑いたくなる。戦況は右腕がないこともありややルイベルトさんの方が優勢だが二人の実力を考えても誤差の範囲だろう。何より、今の俺程度ではあの二人の戦闘を正しく評価出来るのかも怪しい。



「先は長いな」



 父さんに引導を渡すことが出来た以上、もう俺が生に執着する理由はない。それでも、増えた大切なものを守りたいという気持ちはあるし、そのために力が必要なことも分かっている。その理想系が目の前で戦闘を繰り広げているのは果たして運が良いのか悪いのか。



 国家を相手にたった一人で勝利するなんていう子供の妄想のような強さも、実際に見せられれば欲しくなる。力に溺れる気はないが失うことを理解している身からすれば国家を相手にしても大切な人を守り抜けそうな力はやはり羨ましい。



 そんな勝手な羨望を向けている間にも戦闘は進み、互いに神装解放を使用してから初めて明確な負傷が発生した。



「本気を出しても尚傷を付けられるとは流石に想定外だったな」


「それはまた、随分と読みが浅い」



 軽口を叩き合いながらもノワールは残った左手で右目を押さえる。霊眼のお陰で何かしらの霊装を発動させているのは理解出来たがそれでも左目の傷に変化はない。あの傷の深さなら完全に失明している筈だ。



「やはり治らないか。本当に厄介だな、お前の霊装は」


「儂の概念切断カンナギに対抗するどころか度々無効化してくるお主には言われたくないんだがな」



 一瞬、二人の会話を聞いて俺の概念英雄テトラならノワールの神装解放相手に優位を取れるのではないかという考えが頭をよぎったがあまりにも非現実的だった為すぐに捨てる。どれだけ霊装の相性が良くても自力の差が違い過ぎて今の俺ならまともに相手をされる前にもののついでで瞬殺されるだろう。それこそが、俺とあの二人の間にある絶対的な壁だ。



「恐らく、このまま行けばルイベルトさんが勝っても負けてもジャポンは無事で済む」



 この戦闘で万が一ルイベルトさんが負けてもノワールのダメージからしてほぼ間違いなく目当ての神器さえ手に入ればノワールはこの場から姿を消す。一方でルイベルトさんがノワールに勝てばジャポンの完全勝利という形で今回の襲撃事件は幕を下ろすだろう。そうでなくても、ノワールの傷が再生しないことを考えてもルイベルトさんの功績は大きい。



「戦闘後の不意打ちはまず無理だろうな」



 これだけの激戦を繰り広げていれば戦闘終了直後の隙を突いて一撃でも入れられないかと一瞬思考するがすぐに無理だと結論付ける。折角新しい力に目覚めることが出来たのにそれが一切通用しない現状はやはり少しばかり堪える。



「けど、やれないことがない訳ではない」



 ノワールに関しては今の俺ではどうしようもないので触れないのが一番得策と言える。だが、千変の魔女ザリアや死霊のアマンダとなれば話は変わって来る。この戦いでもしノワールが勝ったら千変の魔女ザリアと死霊のアマンダの二人はノワールに接触して来る可能性が高い。



 特に、ルイベルトさんの概念切断カンナギで空間に干渉出来る霊装を消滅させられている現状、運搬役としても必ず千変の魔女ザリアはこの場に現れる。自分たちのボスがグランドクロスの計画の最大の邪魔になる存在を打倒し、本命である神器まで手に入る。その隙を付けばノワールが手を出さない限りどちらかは殺せる筈だ。



 厄介さで言えば二人とも同程度だがルイベルトさんが敗北したケースを考えると死霊のアマンダを優先して殺す方が良い。ルイベルトさんが神装解放を使える状態で敵側として現れたのならそれこそ悪夢だ。



 そうして、俺が戦闘後のことを考えている間にもまた一つ、ルイベルトさんの概念切断カンナギがノワールを傷つける。本当にこのまま行けばルイベルトさんが勝ちそうで、それでも決してノワールが負ける姿を想像出来ない。



「なるほど、もう霊装は壊せないのか」



 次元の違う戦闘であってもこれまでに培って来た観察眼を持ってすればある程度の考察は出来る。ルイベルトさんの斬撃がノワールに届いているのにも関わらず霊装を破壊出来ていないのはノワールが身に纏っている漆黒のオーラのせいだ。



 あのオーラがある限りルイベルトさんの概念切断カンナギはノワールへと届かない。だからこそ、ルイベルトさんは概念切断カンナギで切断する概念を霊装の能力全般に指定して、霊装を破壊することから、再生不可能な傷を与えることへ戦術をシフトしている。



 右腕と左目がない分、戦況はルイベルトさんの優勢気味だがジャポンに直接的な被害が及びそうな攻撃を領域斬撃シンナギで捌いている分そこまで大きな差は生まれていない。



 一瞬でも目を離せば終わってしまいそうなのに、終わる気配を見せない綱渡りのような攻防。その幕引きはあまりにも唐突に訪れた。



「これは使いたくなかったが仕方ない。忘却の祈りフルメテス


「なっ、」


「終わりだ」



 ノワールが使用したのは恐らく何の変哲もないただの霊装だろう。しかし、その霊装が使用された瞬間ルイベルトさんがこれまで使っていた概念切断カンナギ領域斬撃シンナギが途切れ一瞬の無防備を晒してしまう。



「ぐはっ」



 ギリギリで刀を滑り込ませることによって即死は真似がれたものの致命傷を受けたルイベルトさんは仰向けに地面へと倒れてしまう。即座に体勢を立て直そうとするがそれよりも早くノワールの放つ二振りの斬撃がルイベルトさんの両腕を切り飛ばす。



「儂もここまでか」


「俺にここまでの傷を負わせたのはお前が初めてだ。誇って死ぬと良い」



 穏やかに死期を悟ったルイベルトさんを助けようとは思わない。今の俺が助けに入ったところでノワールに殺されるのがオチだ。それに、ここで感情的になって動くほど愚かでもない。



「ノワール、約束通り神器は持って行け」


「あぁ、言われずともそうするつもりだ。お前が死んでからな」


「全く、用心深い男め」



 その言葉を最後にルイベルトさんは息を引き取った。彼なりに満足の行く死に方だったのだろう。どんな顔をしているのかまでは分からないが聴覚強化で聞き取れる声音は酷く穏やかだった。



 そうしてルイベルトさんの死を確認したノワールが漆黒のオーラを消しルイベルトさんの持っていた神器へと手を掛けた瞬間、不可視の斬撃がノワールの頬に赤い一筋の線を描いた。



「本当に、最後の最後でやってくれる」



 忌々しそうに、それでいて何処か楽しそうな声でノワールはそう呟く。どんな概念を切断したのかは理解出来ないがアレがルイベルトさんの最後の置き土産ということは理解出来る。



「ノワール様。お迎えに上がりました」



 それから千変の魔女ザリアと死霊のアマンダが現れたのはすぐ後の事だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る