『ざ、すぱい』 下の2

 すると、別のひとりが、ぼくに、ヘルメットを手渡した。


 『あ、ども。』


 ぼくは、素直に受け取って被ったのである。


 ぼくらは、その小さな空き地から、さらに深い深い森の中に分け行った。


 管理団体の人達は、さすがに馴れているとみえて、けものみちらしきを、すいすいと歩いてゆく。


 しかし、馴れているというだけではないのは、ちょっとあとになって判ったが。


 『この先は、しゃべってはなりませぬ。』


 先導していた人が、立て看板を指差した。



     『この先、私語禁止』



 と、あった。


 まあ、しゃべる理由はない。




 かなり、長い距離を歩いたように思う。


 時間にしたら、1時間近かったのだ。


 ただし、上がり下がりの激しい山道である。


 ぼくは、身体検査とかは、一切されなかった。


 バックのなかみも、ノーチェックである。


 緩いと言えば緩い。


 まあ、某国のようには、武器は持ち歩かない。


 そこが、わが連邦国の良いところだ。


 ただし、自治体は武装しているが、武器は警官と軍人しか持たない。


 それだって、とりわけ変わったことでもない。


 国内で、武力紛争がある国だって、いくつもある。 


 ぼくは、小さな記録装置は持っているが、GPSなどは、こんな場所では使えない。


 しかし、いまは、たぶん、我が町の、超小型空中衛星が上空を飛んでいる。


 いわゆる、スパイ超小型低空衛星である。


 小さすぎて、レーダーでは分からない。

  

 ただし、森の中は、全くみえないから、普段は意味がない。


 今は、ちょっと別である。


 まあ、見つかるかもしれないが、そこらあたりの、東村の実力は、良く分からないのだ。



        🛰️


 


 


 


 


 


 


 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る