第164話 急転直下 ~サイキョームテキに見える近衛首相の天敵は、実は国籍問わずに無茶ぶりしてくる爺様達説~
1942年3月某日、日本皇国、帝都”東京”
舞台は、唐突に日本の永田町へと移る……
「マ・ヂ・かぁ~……!」
この日、日本皇国首相”近衛公麿”は、苦虫をダース単位で嚙み潰したような顔で自分の執務机に突っ伏していた。
それは、英国に居る
「これ、完全に国際的な無茶ぶりじゃねぇか……」
吉田から届いた暗号電文、それを意訳すればこう記してあった。
「《b》”仏領赤道アフリカを日英に『
確かに頭が追い付かないかもしれない。
まず、状況整理ついでに仏領赤道アフリカについてもおさらいをしておこう。
仏領赤道アフリカは現代の地図に置換するといくつかのアフリカ中央部の国の集合体で内訳はチャド、ウバンギ・シャリ(現在の中央アフリカ共和国)、中部コンゴ(西ウガンダ。現在のウガンダ共和国 )、ガボンだ。
そして、フランスは日英限定で1地域あたり「金1tで売却する」と打診してきたのだ。
2023年7月現在、金は高騰しており1g単価=約9,500円で、1tは95億円となる。
庶民感覚では高額に思えるかもしれないが……航空自衛隊が導入しているF-35A戦闘機1機分より安いと考えたらどうだろうか?
国1つが、最新鋭とはいえ戦闘機1機より安く売却するとフランスは言ってきたのだ。
無論、治安コストがかかるだろうが……それでも純粋な土地売却として考えると、格安であった。
まあ、無料とは言わないあたりがフランス人らしいと言うか、国家財政厳しい状況を物語っているというか……
加えて、ここに(英国向けに)赤道アフリカだけでなく仏領西アフリカの仏領カメルーン、仏領ダホメ(現在のベナン)、仏領トーゴも売却対象に入っているあたり、実に「分かってる」というか……この際、管理不能地域を売却してしまおうという意図が見え隠れしていた。
いや、もしかしたら「どうせ反抗してきて管理できないんだから、(住民ごと)売れるうちに売っておこう」の方かもしれないが。
これに即座に賛成したのは、当然のように英国だった。
地図で確認して欲しいのだが……
既にアフリカ中部西岸に英領カメルーンがあり、同じく西岸ナイジェリア、ガーナは英国領だ。
そして、最近になりベルギー領コンゴを入手した。
つまり、今回売りに出された植民地を購入すれば、《b》「アフリカの東西が完全に
それどころか、南もボツワナは英領、南アフリカ連邦(現在の南アフリカ共和国とナミビア)は英連邦の一ヵ国。
むしろ、北アフリカの中央から西部と、西岸のスペイン領ギニア(現在の赤道ギニア)、ポルトガル領西アフリカ(現在のアンゴラ)を除けば、アフリカは全て英国の財産となるのだ。
ならば、ここで何をためらう必要があるというのだろうか?
そもそも、仏領赤道アフリカの地に巣食っているのは、「自由フランス軍」なる反政府武装組織、国でもないので遠慮する必要など皆無。
当然、日本皇国に手を出したチャドを除き全買いだ。
流石ブリカスと言おうか、欧州人の悪い癖が出たというか……
しかし、「まとめ買いするから割引しろ」とフランスに値引き交渉を仕掛けるあたり、こちらも実にブリ
***
だが、当然のように乗り気では無いのが日本皇国だった。
彼らにしてみれば、アオゾウ地帯(=ウラン鉱脈地帯)が手に入れば良いのであって、チャド全域を支配など冗談ではなかった。むしろ、冗談でもやめてほしかった。ましてや、今後延々とチャドの面倒見続けるなど悪夢以外の何物でもない。
そこで一計を案じたのが英国だ。
『チャドに関しては英国が半分の金500kgを出資する。そして、分担金に従いンジャメナ⇔アベシェライン以南は英国が面倒を見る。それでどうだ? 北半分は、後で独立させるなりなんなり日本の好きにすればよい』
ちなみにチャド南部は水源地帯があり、現状でも農業は行われている。この世界線ではまだ未発見だが、油田もある。
流石ブリ(ry
そして、ここまで同盟国(のおそらくは転生者)が乗り気だと、皇国政府としても無碍には断れない。
いや、もしかしたら更にその先……性質上、ウラン鉱脈や精錬施設、関連施設は皇国の国家管理になるだろうが、キレナイカ王国やトリポリタニア共和国と異なり石油資源のないフェザーン首長国の基軸産業(原子力産業)として育成させようと考えてることまで見越しているのかもしれない。
つまり、近衛首相が苦虫を嚙み潰したような顔で署名捺印するまで予想済みという事だった。
そして、近衛は一派共々の皇国議会の承認を得るための根回しに奔走することになる。
******************************
宥め賺し、あるいは脅し壊しした近衛の努力は功を奏した。
その決定に反対した議員の幾人かが議席を失ったり、あるいは色々な意味で議員を続けられなくなったりもしたが、それは大した問題とはされなかった。
3月中には議決が行われ、新年度の始まる1942年4月1日……
「我々は、フランス政府からの提案のあった、”チャド北部”の購入を正式に決定した事を宣言する。無論、これはエイプリルフールのネタなどではない。”自由フランス軍”を僭称する武装反政府組織の領土侵犯に関する対抗処置とリビア人によるリビア人の為の独立国家、”リビア
そう新年度の皇国議会開会早々、近衛首相はやんごとなき御方の前でそう宣言した。
議決自体は3月の臨時国会で決定したので、まあ本当に儀礼的なことでもあるし、あるいは4月1日より正式にチャド北部への侵攻がスタートするという意味でもあった。
「ただし、これは戦争ではなく購入した土地に巣食う武装反政府組織に対する治安活動であり、警察行動の一環である。つまり、本来は警察が行うべき活動ではあるが、武装反政府組織が警察装備では対処不可能と判断されたため、”
そして一端言葉を切ってから議会を見まわし、
「そうであるが故に、今回の戦闘で発生するのは捕虜ではなく”逮捕者”である。また捕縛した人員に関しては、此度制定した時限立法”日仏犯罪者引渡協定基本法”に基づき、原則フランス政府に引き渡すこととする」
要するにチャドで暴れてる自由フランス軍(含むチャド軍)は、フランス政府の正規軍ではないので武装
もっとも、侵攻準備は1ヵ月以上前から始まっており、件の装備実験の為の前線基地は急ピッチで拡張され、むしろ大規模集積地としての役割を担わされる羽目になった。
本物の戦闘用の前線基地はチャドとの国境線に沿うようにいくつも設営され、続々と戦力が運び込まれていた。
***
無論、この動きに対してド・ゴールと自由フランス政府、米ソや各国の米国在住亡命政府の面々や取り巻き国家は一斉に非難声明を出したが、カウンターで国際連盟全体会議において、改めて「仏領赤道アフリカの主権はフランス政府にあり、この領地の売却は国家間契約書が交わされた正規の取引である」という共同声明が、満場一致の元に出されたのだ。
この時代の常識は植民地の権利は宗主国にあるのが当然で、そこには売買の自由も含まれる。
また、世界的に見たら正統フランスは明らかにパリに居を構えてるペタン政権であり、自由フランスを亡命政府と言い張ってるのは米ソと取り巻きだけだった。
米ソ自身どこまで自覚しているかは分からないが、実はここまで反発されるには、それなりにきっちりとした理由があったのだ。
米ソのやり方は「自分に都合のいい”
史実ならいざ知らず、(レーヴェンスラウム建立の為)オーストラリアやチェコ、ダンツィヒのある西ポーランドの旧ドイツ領など、どうしても併合しなければならない土地以外、侵略してもさっさとあるいは積極的に再独立を促すドイツのやり方を見れば、「亡命政府とは一体……?」となるのも当然だった。
そして、最近になりソ連の暴虐が米ソ&取り巻きを除く世界の共通認識となった事も地味に影響を与えていた。
また、「世界で唯一、ソ連を大々的に支援するアメリカ」をソ連の一味とする見識も主流になってきたのだ。
何気に日本皇国の地道な
日英独仏だけでなく、そこはかとなく世界中で
共産主義国家は、神を殺した後に革命のスローガンと共に国の内外を問わずに人間を殺す……世界はようやく、そんな当り前の事実を
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます