第17話 出版に向かって~心浮き立つ 肆

 翌日、高遠は朝八時から行われる総触そうぶれれを済ませ、千鳥の間での仕事を終えてから、大奥総取締役、塩沢のもとへ赴いた。


 大奥の主である御台所みだいどころと同じように、一区画を与えられた御小座敷ごこざしきはとても広く、部屋の目の前に大きな庭がある。

 池には鯉が泳ぎ、季節の花が咲きと、障子を開ければ季節の移ろいが手に取れるようにわかる最高の場所だ。気分転換にも、もってこいだろう。


「塩沢さま。高遠にございます」


 名乗ると、「入れ」と声がして部屋方がそっと障子を開いた。


 綿がたっぷり詰まった絹の柔らかそうな敷物に座り、姿勢を正した塩沢が、唐草からくさ蒔絵まきえを施した書見台しょけんだいの前に座って本を読んでいた。


「せんだっての件についてご報告に参りました」


 高遠がそう言うと、塩沢は本を閉じ、部屋方に「下がれ」と命じ、心得ている者たちは次の間へ消えていった。

 しばし周囲の気配に耳を澄ませる。

 誰もいなくなったと確認してから高遠は言った。


「まずは、お須磨の方さまの絵は無事に認められ、小説と絵が揃いました。すぐにでも、わたくしの小説が行事の吟味を受けることになります」


 塩沢は部数や出版行程を頷きつつ聞き入り、そして言った。


「前にも申したが、その潤筆料じゅんぴつりょうとやらが二両というのはいかにも少ない。絵と合わせて五両とは……」


 言外に足しにもならないという落胆が洩れている。


「わたくしもそこを考え、鶴屋に飲ませた条件がございます」

「前に申しておった秘策とやらだな?」

「はい」


 塩沢はスゥっと目を細めて、「申してみよ」と先を促した。

 ことの真偽をくだす目だ。キツネのように疑り深い目。

 高遠もフッと息を吐き、よし、と胸の中で克を入れて、滑舌よく語った。


「一冊に対し売り上げの二割の税を課したのです。そして、その金子を月末に大奥に収めること。これを条件といたしました」

「なんじゃと?」


 塩沢はそんなことがあり得るのかといった表情だ。

 高遠は税について予算を書いた紙を指しながら、詳細な説明を行った。


 基本、小説家は潤筆料――原稿料をもらうだけで終わりだ。どんなにヒットしようと一円も入ってこない。代わりに豪華な食事でもてなしを受けたり、謝礼が入るのみだ。

 ただ、六百部どころか千枚振舞せんまいぶるまいというベストセラー本になり、増版がかかり、二千部、三千部も売れるようになると、店の看板作家となって書いてもらうために好待遇を受け、上方かみかた(大阪)への販売も確約される。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る