第二魚 初めての水槽

2ー①

─生物実験室


「こんにちは」

「オイーッス!」


 引き戸を開け、入室するあやゆい


「おいっすー」

「あらこんにちは。唯も礼ちゃんも元気ねえ」


 挨拶を返すのは、机に腰掛けて雑誌を開いていた、さくらと志麻しま


「何を読んでるんですか?」


「これはねぇ、AQUA LIVESアクアライヴス っていうアクアリウムの専門誌なんよ〜」


 と、さくらは読んでいた雑誌を礼に手渡す。


「雑誌なんてあるんですか!?」


 礼はページを捲る。 誌面には綺麗なカラー写真で図解される魚や水草、モノクロページにびっしり書き込まれた活字、 用品や店の広告などが記載されているではないか。


「そりゃあ、あるよ。日本人は室町時代にはもう金魚を飼ってたんだから、歴史ある趣味なんだよ?アクアリウムは」


 と唯。 現在の中国にあたる国でフナから金魚が作られたのが約二千年前と言われているので、世界的に見ても観賞魚飼育という趣味の歴史は古い。


「今はこのアクアライヴスだけになっちゃったけど、以前までは月に3冊も出てたのよ」


 志麻は机の上にあった2冊の雑誌を指さす。


「『嬉しい熱帯魚』に『SAKANA MAGAZINE』……」

「『うれ熱』も『サカナマガジン』も休刊しちゃってねえ……」


 さくらが言ったその時だった。 ガラッと音を立てて入り口の引き戸が開く。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る