キジンさん、2番にお客さんですー

「キジンさん、内線の2番です。お客さんです、えっと、インダから、象人の族長という方が、ご挨拶したいとかで、ウチに来たそうなんですけど、どうされます?」


 俺がバーストと一緒になって、新聞記事の制作をしているところで、急にお客さんの来訪を知らせる声が、伝声管を通してやってきた。


 イギニスにはまだ電話がないから、伝声管という金属製のパイプを使って、声を直接やり取りしているのだ。


 開きっぱなしの管から「どーしますー?」という受付の子の間延びした声が聞こえてくる。


 コレ、天空の城ラ〇ュタで見たことあるやつだ。ちょっと感動している。


 しかしいま、俺は執筆活動のために、猛烈に忙しいのだ……!


「もうちょっとしたら行くから、待っててもらってくれ!」


 俺は7話目の、「蹴るぞ!ミリアちゃん」の最後のコマに取り掛かっている。

 機械の体でよかった。急にこんなにペンを使ったら、腱鞘炎になってるわ。


 さてはて、新聞とは毎日起きていることを乗せているようで、実は違う。


 1週間分を数日かけて、ノリとハサミででっち上げた後、その日のニュースに合わせて差し替えるのだ。この世では、毎日事件が起きているわけではない。


 ニュースがない時はどうするか?最悪の時を考えて、全く当たり障りのない、内容の無い紙面を最初に考えておくのだ。


 例えば、「血液型でわかる頭脳!あなたはきっと天才かも?」とかいう自尊心をくすぐる科学記事とか、「毎日犬の散歩をする紳士は90歳まで生きるかもね?」といった、どうでもいい記事を前もって用意する。


 そして、何か出来事が起きたら、それと差し替えるのだ。で、この無意味な記事は、非常時用に取っておく。


 これは一般的な非常時とは意味が違う。


 新聞における非常時とは、地震に火事、洪水はもちろん、迷子になった猫すらいない、すごい平和な日の事だ!


 俺たちの猛烈な努力により、1週間分の「ポトポト新聞」が、出来上がり次第、壁に張り出されている。後は誤字脱字の修正あるのみだ。


 ふう、しかし新聞記者というのは、実際やってみるとクソ忙しいな。

 コンピューターの無い時代だから、なおさら時間がかかる。


 ぶっちゃけ、なんでこんなことやってるんだろうな?


 ……俺が一番わからん。


「2番さん、キジン今いきまーす」

「はーい、1番会議室にお通ししましたー。お茶とかまだ何でよろしく」


 俺が淹れんのかよ!!!ていうか、遅れるっつったんだから、出しとけよもう!

 

 紅茶を入れ、お茶うけを手にした俺は、来客の待っている会議室に向かう。


 ……おかしい、俺は社長のはずなのに、自然に社畜に適応している。


 いかんいかん、きっと前世の記憶に引っ張られているなコレは。


 会議室で椅子に座って待っていたのは、黒いプレーンドレスに、でっかいバックルベルトを締めた格好をした、長い銀髪に赤いメッシュの入った人の女性だ。


 象人の族長っていうから、象人かと思ったんだけど、あれー?


 ……そして、うーむ、デカイ。ミリアの胸部装甲が装甲車なら、デドリーは主力戦車と言った所だろう。だがこの女性は、さしずめ超重戦車と言った所だ。


 この圧倒的な胸部装甲の持ち主、インダの族長と言ったが何者だ……!?


 族長っていうよりは、凄いエチエチな19世紀の家庭教師って感じだけど。


 彼女はすっと右手の袖をたくし上げる。


 そこにあった溶接の後のような傷跡。


 ――古代竜、お前かぁぁぁぁ?!!!!!


「……あー、まずはお茶をどうぞ。」


「あ、これはどうも」


「……挨拶ということだったが、さて?」


 インダから危険を冒してわざわざ来て、挨拶だけという事は無いだろう。


 でも人の形をとるという事は、戦いに来たわけではないな。


 うん、さっぱり目的が解らない。


「機人、イギニスがインダを狙っているのは、象人だけが目的ではない。インダには、お前の仲間たちが残したものがある。イギニスはそれを狙っている」


「……そんなところだろうとは思った。実際には、何が眠っている?」


「――小さな太陽を地上に生み出せるものだ。これをイギニスには渡せない」


 小さな太陽を地上に生み出す。実に詩的な表現だ。


 この表現を理解できる者は、おそらく今のイギニスには、古代竜と俺を除いて存在しない。イギニスレベルの時代には、まだ概念すら存在しない技術だからだ。


 古代竜は、今こうして俺たちが、窓から入ってくる太陽の光にさんさんと照らされている、これと同じ原理を、地上に生み出すといった。


 太陽がしている事とは?ぶっちゃけると、核融合だ。


 この核融合、太陽と原理的に同じことをする兵器が、ひとつだけ存在する。


 ――つまり、インダには究極の核兵器、「水爆ツァーリ・ボンバ」が貯蔵されているということだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る