クリルタイ

 オーマの平原に建てられた、巨大な黄色い天幕。

 その中ではムンゴル帝国の皇帝と、部族の長達が今回の敗戦をうけて、大会議を開いていた。


 ムンゴル帝国皇帝、チンガス・ハンは砲兵陣地が破壊されたとの報告を受け、直ち反撃の為の騎馬部隊を送り出した。

 しかし帰ってきたのは僅かに1000騎。


 機人、それに関する情報は、すでにオーマ各地のスパイから得られていた。

 冒険者、行商人、運送をする馬借、そういったものに我らムンゴルの目はある。


 その話に出てくる機人は、両手から鎧を貫く大量のつぶてを出し、のしのしと歩くというものだった。なるほど、確かに恐ろしい存在だ。

 だがこのバケモノは未だに1体しか確認されていないという。

 話によると、小規模の歩兵部隊に対しては圧倒的な立ち回りで圧倒したものの、その後に発生したX字軍、これに対しては、河や闇夜を利用するなどしていた。


 つまり、機人はあくまでも、自分が有利な状況でしか仕掛けていない。

 自身の数的不利を、それとなく悟っている。


 歩兵の相手が得意な兵科は、騎兵が不得意なものだ。

 それに加えて、2万という圧倒的な数で攻め寄せれば、勝てるとまではいかないものの、機人を追い払えはすると考えた。


 だがこれは何だ?何が起きた?

 我らの部族の子は、機人の武器によって穴だらけにされ、バラバラにされ、馬乳酒のようにどろりと液状化した。


 一本の矢を射かける前に、騎兵隊の要である18人の千人長が戦死。

 百人長、十人長をどれだけ失ったのかにいたっては、数も定かでは無い有様だ。


 再編のために階級を繰り上げる必要があり、この混乱が為に、ムンゴルの軍は今動けない状態にある。じっとしていると、余計な考えが頭をめぐるものだ。

 意思決定を行う部族会議、クリルタイも有用な対策を打ち出せずにいる。


「ここは機人との対決は避け、周辺の小国に攻撃をしかけるべきかと」


「しかし、間者スパイの報告によりますと、奴はオーマと和解したといいますぞ?」


「やつが貴族共に保護を与えたというなら、周辺諸国を攻めているうちに、機人によって、背後を突かれかねんということじゃ!」


 ウルスのクリルタイもヌチブチでまるでヌルスチョヌッフだ。

 ケシクをペペンチノしてズバンクスしなくてはならん。つまりビョチンする。


 いかん、つい故郷の言葉で考えすぎる。共通語で考えんとな。

 わしは発言のためにドン、と弓で床を叩き、部族のオサ達を静める。


「こたびの損害は、我らが機人の評価を誤ったことにある。これに異論は?」


「ございませぬ、しかし攻撃の決断は、ハーンのお沙汰によるものでは?」

「左様、さればハーンとしての責任を、どう考えになっているのか?」


 負け始めるとムンゴルと言うのはいつもこうだ。足の引っ張り合いを始める。

 敵を利するだけというのが解らんのか?


「責任?では言わせてもらう。お主の様に、我に羊の様についていく事で、何の責任が生まれるか?狼とは群れの狩りの沙汰をするもの。手ひどい反撃も受けよう。」


「それは開き直りにござる!」


「だまらっしゃい!!口を開けば責任責任と、それは父も無く、母も無く、ましてや自分自身も無い物言いじゃ!人として生まれ、自身の頭で歩いておらん!」


 口を開いたのはわしではない。オーマとの国境で捕虜とし、そのまま登用した、元神聖オーマ帝国の宰相、ネコマだ。


 口には出すまいが、ほぉ、と感心を覚えた。


「このわからず屋めらが!この我らの諍いいさかいが、機人の理になると思いませぬか?ハーンのお言葉に耳を傾けては如何か!」


「むむむ……」


「閣下、次のお言葉をどうぞ」


「うむ。」


「つまりじゃ、我らの強みを生かす。鉄砲も、火薬も無い時でも、我らは東国で幾多の城を落としてきた。我らはいかようにして、国々を攻め落としてきた?」


「それをもう一度する。わかるか?」


 ぱちぱちと音を立てて燃え盛る、天幕内を照らすたいまつ。

 その炎にふらふらと、一匹の蛾が迷い込み、ぼぅと燃え上がった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る