応援コメント

第374話 博士の愛した数式」への応援コメント

  • 原作を読みましたが映画は見ていません。
    寺尾聰さんが博士というのはちょっとイメージ違うような、、、。
    でも、やっぱりかっこいいんですね?

    寺尾聰さんというと、私は黒澤明の「夢」のイメージが強いんです、ハイ。

    作者からの返信

    私は最初に『半落ち』が出てくるのに、書いた通りで何も覚えていなくて……
    寺尾聰さん、『ルビーの指輪』を歌っていた人‼️の印象が強い世代です。
    当時は『格好いい』とか思っておりましたが、今は『渋い』イメージですね(^_^ゞ

    こんにちは、レネさん。
    コメント、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

  • こんにちは。

    ハイ、この映画の寺尾聡も良かったですね。
    というか寺尾聡は上手いですよ。
    良い博士を演じていて共演した人たちも良かったです。

    作者からの返信

    寺尾聡さんを『ルビーの指輪』の歌手として認識してから、「俳優だった」と認識しなおした世代です。
    主役に脇に、いろんな映画に出ていますけど……
    上手いですね、寺尾聡さんは。
    雰囲気作りが上手です。

    こんにちは、ちびゴリさん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)

  • 小川洋子の小説でしたよね。
    ルートが名前出てこないけど、北の国からの人でしたね。

    作者からの返信

    そうでしたね。
    ルートが大人になって先生になって、元数学者との思い出を語るって形で映画は始まっていました。

    こんにちは、羽弦トリスさん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)

  • これ、あまりにも有名な作品ですよね。
    でも、原作も映画も見ていません。
    主人公が記憶をなくすって、随分たくさんある設定だったので、
    いまいち、見る気が起きず。
    でも、見てみたい気もするなぁ

    作者からの返信

    あの当時流行りまくった設定だったので、食傷気味ながら観に行ったのを思い出します。
    実は寺尾聡さんが『ルビーの指輪』を歌っていた頃からのファンなので、だから行って、でも面白かったです。
    なかなかのヒューマンドラマで。

    こんにちは、ポンポコさん。
    コメント、ありがとうございます(⌒∇⌒)