応援コメント

EX1  高校時代」への応援コメント

  • 楽しく拝読しました(*´ω`*)

    エコエコさんの作品は、物事の洞察に長けたものとなっていますが、今回はさらに磨きがかかっているように感じました。また、前作に引き続き、現実の社会と結びつく作品となっており、そうした作品を書かれることになった背景には、何か心境の変化があったのでしょうか? アンダーグラウンドで生きる者の解像度が上がったような印象を持ちました(。-`ω-)


    いち読者としては、オオヤが結構気に入っていたので、「なんでやねん……」と落ち込みました。兎田と蓮堂のてぇてぇは、機会があれば、もっと見たいです(/ω\)

    作者からの返信

    最後までたのしんでもらえて、
    しかも洞察に長けたと評までいただけて、
    私は幸せ者だ。やったあ!
    ‹‹\(.◜ᴗ◝.. )/›› ‹‹\(  ..◜)/›› ‹‹\( ..◜ᴗ◝.)/››

     2023年に仕上げた前作・今作・次回作(予定)を、
    私は蓮堂3部作と呼んでいます。
    2023年8月2日はバニーの日かつ卯年なので、
    これを逃したら12年も待つことになる。
    間に合うようにしました。
    そのついでに、
    covid19をなかったことにするのが気に入らんので、
    マスクをしてワクチンの話をしてる舞台で物語をしたかったのだ。
    キャバレー仕様マスクもニュースで見てオシャレだったのでイイネ。

     あと
    そろそろまともに聖地巡礼できる場所を出したい!
    (過去作のホワイトホース付近とか埼玉県ふじみ野市とかは時代設定などでまともとは言いがたい)
    東京都練馬区早宮(都営大江戸線か西武池袋線)
    東京都練馬区平和台(早宮の隣、電車なら都営副都心線や東京メトロ有楽町線)
    ハリーポッターとココスと自衛隊の駐屯地がある。
    住宅街なので騒いじゃあダメだぞ。
    蓮堂と兎田とリナのデッキはまた今度(それぞれ60枚とサイドボードを決めてある)


     解像度が上がったように見えても、
    私自身はアンダーグラウンドで生きてはないよ。
    これはだいじなのでみんな覚えといてね。
    『Ace in the hole』という作品がかっこええので影響されました。
    https://kakuyomu.jp/works/16816452219003540691


     オオヤは次回作で少しとはいえ活躍するのでご期待くださいな。
    父がここで死に、続く大騒ぎを経た後のイケオジだ。
    (この一文は開発中のものです)

     なかよしだった頃の2人は、機会と内容を考えときます。
    何をやったかは用意したけど、どのようにやったかがまだないの。


     つい長々と書いてしまいました。
    ご静聴ありがとうございました。
    またきてね(..◜ᴗ◝..)و グッ

    編集済