第2話 ゲームにログインする

※ ※ ※

  H.A.O.発売日前後には、当日発売のショップに人だかりができ、購入のための行列ができるなどの現状がニュースで報道された。

  「ジャパン・ニュースは東京・秋葉原からお届けしています。」

  「本日12月25日は、H.A.O.(HUNTING ART ONLINE)のクリスマスセールです。」

  「ゲームと本体の購入を待っている人がすでに大勢いるのです。」

  「しかし、日本、台湾、中国での販売台数はわずか1万台で、オンライン予約もすでにすべて完売しています。」

  それは日本の状況なので、台湾の状況を見てみましょう。

  「台湾ニュースです。 本日、台北の光華商城にて、台湾・日本・中国が共同開発したゲームの販売が開始されました。」

  「買いたいという人が長蛇の列を作っているのがわかる。」

  「でも、このゲーム機とゲームは日本、台湾、中国で1万台しか先行販売されておらず、オンライン予約枠もすでに完売しているので、これだけ人が集まっていたんです。」

  「一番乗りの紳士にインタビューしよう。」

  「何時に行列に来たんだ?」

  「昨日の夜10時から並んで、今朝も並んでいるんです。」

  それは台湾の状況ですが、中国に話を移しましょう。

  「中国、台湾、日本がリリースした没入型VRゲームが、本日12月25日に台湾で発売されるというニュースを、中国のCCTV Newsがお伝えします。」

  中国大陸は広すぎて現地購入のスポットが割り当てられなかったので、中国からのオンライン予約の方が多かったですね」。

  「でも、中国、台湾、日本では1万台しか先行販売されていないので、遊べる人は本当に少ないんです。」

  「予約販売の1台がここにありますが、ゲーム機にヘッドセットを取り付けたような形になっているのがおわかりいただけると思います。」

※ ※ ※

  「LINK START!」

  ヘッドセットから機械が音を立てると、視界に「LINK START!」の文字が現れ、その後に「LOADING...」の文字が表示されました。

  ヘッドセットのせいと言うのはちょっと違うかな、音を伝えるためのブラブラ構造がないので、頭の中でいきなり音が響いてくる感じです。

  LOADING...」の文字の後に、「目を閉じてください、リンクが始まりますよ!」と表示されます。 Countdown to 10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 0". 目をつぶっていても、カウントダウンは目の前にあるのだ。

  「接続成功、マインドジャック成功、没入型VRモードへ移行します。」

  体が宙に浮いていて、ベッドに寝ているはずなのに、何もない白い空間に立っていて、手足の構造は感じられるのに、明らかに自分の手足ではない、そして、目の前にパイロットのような格好のウェイトレスが現れたが、彼女が本物の人間ではなくNPC(ノンプレイヤーキャラクター)であることが分かった。 その瞳は機械のように美しく、実在の人物ではなく、NPC(Non-Player Character)であることがわかったのです。

  「欲しい季節とシーンを挙げてください」

  「シーズン...シーン...って何?」

  「季節、シーン...それがあなたの質問ですか?」

  まるで、私の質問のキーワードを聞いて、それに答えようとしたかのようなのだ。 もちろんそんなことはなく、無機質な機械音声のような、男か女かわからないプリセットボイスでした。 パイロットの女性は、この世の女神のようなとても素敵な声をしていました。

  「えっ」

  「スタートキャラクターを設定する場所ですが、プリセット画面はこの単調な空間だけで、季節やシーンを選択することで空間のスタイルを変えることができるんです。」

  「その通りです! そして、季節を冬に、シーンを屋外の雪に設定します。」

  「設定が届いたので、シーンを切り替えてあげます。」

  何もなかった空を見ると、突然、紺碧の空になり、雲が現れた。 遠くには雪をかぶった山々と、静かな冬の木々が見えた。

  「雪だったんだ! 本当に雪が降っている!? でも、寒くはないでしょう?」

  「風邪をひかないのが悩みですか?」

  「はい。」

  「それは、快適な温度設定があるからです、何ですか?」

  「雪が降ったときの温度を見たいので、雪の温度に設定します。」

  「とても寒くなりそうです! 本当にそんな設定でいいんですか?」

  「はい、そうです」

  「よし、雪が降っているときの気温に設定したぞ。」

  そして、寒さが体にこたえて、しゃがみこんでしまったのです。

  「寒いです! 快適な温度に戻してください。」

  「はい、快適な温度に戻りました。」

  バーチャルな世界とは思えないほどリアルで、肌が凍りつくような寒さでした。

  「季節や "シーン "は設定されましたか? いつでも変更可能です。」

  「そうだ、とりあえずそうしておこう。」

  「それでは自己紹介をします。この世界の女神、愛葵雅です。」

  「女神?そういう設定なんですか?」

  「女神はあなたの問題ですか?」

  「はい。」

  「これはシステムスーパーセットの問題だ、関係者なのか?」

  「いいえ。」

  「それなら答えられない。」

  紹介されたのだから、礼儀として自己紹介をしなければならない。

  「私は黑星鑄。」

  「黑星鑄をユーザー名として登録しますか?」

  「いや、私の名前だから知っておいてほしい。」

  「黑星鑄をユーザー名として登録しましたが、まだ誰もその名前を登録していませんので、変更しますか?」

  実名でゲームするのはやりすぎじゃない? 実名でゲーム登録するような奴は小学生か?

  「はい、変えたいのですが、ちょっと待ってください、まずキャラクターの外見を設定したいのです。」

  「その名前はとりあえず黑星鑄なので、アカウントとパスワードを設定してから、キャラクターの外見を設定してください。」

  どのように設定すればいいのですか? その時、目の前のUI画面にユーザー名「黑星鑄」が登録されていることに気づいたのですが、これは後で変更できるんですよね? 変え忘れさえなければ、大丈夫です。 宙に浮いたUIを指で指し、覚えているユーザー名とパスワードを入力し、「OK」をクリックしました。

  黒星鋳の名前は、漢字の間違いが一つもなく、私が考えていたものと全く同じだったのです。

  「アカウントのパスワードを確認したのですが、変更しますか?」

  「いいえ、変更する必要はありません。いつものアカウントとパスワードです。」

  アカウントとパスワードのセットを同じにするなと言う人もいると思いますが、私は記憶力が悪いので、いつも使っているものをそのまま使っています、覚えやすくて便利ですが、盗まれたら大変です。

  「アカウントとパスワードは登録済みで、ユーザー名は「黒星鋳」です。」

  「待てよ、今何と言った? ユーザーネームは黒星鋳?」

  「はい、ユーザー名は黒星鋳として登録されました。」  

  どうしてこんなことになったのか? いきなり小学生と同じ過ちを犯してしまった! いきなり実名でこの没入型VRゲームをプレイしているんですよ!?

  「名前を変えてもいい?」

  「アカウントや名前は変更できず、パスワードのみを変更することができます。」

  どうせプレイし始めたばかりだから、違うアカウントでログインしてみよう」と思ったんです。 今はこれで終わりです。

  「それで、キャラクターの設定を始めてもいいですか?」

  「はい、でも、ログインしても外見は変えられませんよ!」

  「なるほどと思いました。」

  「身長、体重、体型、肌の色、顔の形、髪の色、瞳の色をUIから調整してください。」

  何もないところで突然、鏡を出現させたのだ。 鏡に近づいて確認すると、何だか銀色の体のようで、男か女かわからない、子供の背丈くらいで、顔も無表情でした。

  まずUIインターフェースのスライダーを調整し、身長を最高値の2.25mに引き上げると、鏡の中の自分は一瞬にして巨人になり、次に体重のスライダーを引き上げると、一瞬にして丸々としたぽっちゃりになった。

  しかし、私が欲しいのはこの体ではなく、私のひどいオタクの性格が一瞬でバレるような、ロリで可愛い幼女の体なのだ。 実際は178cmのデブ、そうデブオタなんですが、痩せたらすごいことになりそうで、ちょっと容姿に自信があるんです。

  しかし、せっかくゲームなのだから、違う性別のキャラクターになったらどうなるのか見てみたいと思い、まず性別を女性に設定し、身長を1.45m、体重を38kg、体脂肪は低いが低すぎないように調整し、体の曲線はやや胸の盛り上がった美しい少女の体型に、肌の色は色白で健康的な色合いになるように調整しました。

  鏡に映った私は裸の子供のようで、乳首はピンク色、このゲームが18禁でない限り、今の私は生身で、私の隠しD盤コレクションにある美少女の一人のようであった。

  30分後、1時間後、私はようやく顔を仕上げ、髪型もブルネットでダブルポニーテールにし、鏡の中の自分に向かってかわいい顔をしていたのです。 自分でも感心するほどです。

  「可愛すぎるのか?でも、声は...やっぱり機械的なんですよね。 音の調整をしなければならない。」

  「服を着てください。小道具箱の中にあります。服をクリックして、装備を押してください。」

  「愛葵雅さん、私、かわいいですか?」

  「ユーザーがどんなキャラクターを使いたいのかということに、私は何の意見も持っていないんです。」

  「おお!」

  UIボックスをクリックすると、その中に新人の衣装があったので、その衣装をクリックして着てみました。 数分後、ようやく自分の体に合った声に落ち着きました。

  「これは私の声か? これ、かわいすぎませんか? かわいい!」

  「キャラクターの外見の設定はお済みですか?」

  「はい。」

  「一度確認した姿は変えられない!でも、小道具で髪の色は変えられるんですよ。」

  「そうだ、この表情を使ってみよう。」

  UIを操作し、Confirmボタンを押して、キャラクターの外見が完成したことを確認するのです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る