第5話・寄宿舎

 広島電鉄家政女学校の生徒は、入社式を行ったとおり広島電鉄の社員でもある。自動車課に配属されればバス、電車課に配属されれば市内の路面電車と鉄道路線の宮島線で、車掌として働くことになる。予習復習しやすいように、という配慮だろうか、寮の部屋割りも所属課に基づいていた。


 はじめて迎える寮の夜、美春たちは改めて自己紹介を行っていた。

「よかった……。電車を見たことないんは、うちだけじゃなかったわ」

 美春の言うとおり、広島に来てはじめて電車を見た少女が少なからずいた。それでも電車の存在を知らなかったのは、美春ただひとりである。


 相部屋の娘たちは、さくら、すみれ、かえでと色鮮やかな名前で、山間部の三次みよし比婆ひば、海沿いの竹原から来ていた。どこも汽車は走っているが、電車はない。

 しかし、三次から来たさくらが不思議なことを言うものだから、美春の頭に疑問符が浮かんだ。

「ガソリンカーなら、見たことあるけどねぇ」

「ガソリンカー……?」


 これを解したのは、夏子と千秋だ。

「たまに広島駅に来る、小さい汽車ね? あれは三次に行っとったんね」

「へぇ、広島にもガソリンカーがおったんやね」

 そして話について行けないのは、美春ひとり。

「また違うのがあるんか……」

「知らんの!? ガソリンを節約せなあかんって、焦って分岐器ポイントを切り替えて、脱線して爆発したやんか!? えらい数の人が亡くなったんやで!?」

 無知を恥じ、またもや美春はしおしおと萎んでいった。

 これをなだめるのは、千秋の役目である。広島に明るく物腰も柔らかだから、いつしかみんなが頼りする班長のような存在になっていた。

「まあまあ。今覚えるんわ、爆発せん電車じゃ。うちらも電気を節約せないかん、早う寝よ」


 明日に備えて布団に潜ると、そのうちどこからかすすり泣きが聞こえてきた。ひとりふたりと身体を起こし、気になる音の源を探ってみれば、ついさっきまで頼もしかった千秋である。

「千秋ちゃん、どうしたん?」

「お腹痛いん? どっか苦しいん?」

 すると嗚咽の隙間から、たったの一言がポツリと呟かれた。

「……お母さん……」

 夏子が漏らした溜め息は、ついたそばから吸い込まれた。

 自らの意志とは言え、親元を離れての寮生活は十四歳の少女たちには重荷だった。郷愁がひとりふたりと伝播して、しんみりとした重たい空気が部屋いっぱいに広まった。


「……お母さん……」

「……寂しいよ……」

「……帰りたい……」

「……お父さん……」

「美春ちゃんは、お父さん子なんやね……」

 さめざめとした雰囲気は壁をつたい廊下を渡り、そのうち寮いっぱいに広まって、すべての部屋がシクシクと涙に溺れた。


「……君たち、一体何があったんじゃ……?」

 翌日、教室は泣き腫らして真っ赤になった瞼で埋め尽くされた。ただひとりだけ、気丈な夏子が各部屋を慰めて回り、それでも寝付けない千秋に添い寝したので、青白い顔でゲッソリしている。

 教師一同、ただただ呆気にとられるばかりであった。


 それも日を負うごとに慣れていき、枕を濡らす少女はひとりふたりとなだめ役に回り、ついには誰ひとりとして泣かなくなった。

 が、少女たちは入れ替わるように、新たな課題に直面するのだ。


 ある夜、美春たちの部屋でのこと。少女たちが裁縫机を取り囲み、今日の授業をとりとめもなく振り返っていた。

「広島に詳しい千秋ちゃんが同じ組で、同じ部屋なんて、えらい助かったわ」

 さくらの言葉に千秋は、頬を染めて恥ずかしそうに頭を掻いた。

「夏子ちゃんもよう電車に乗っとった言うから、乗り方とか仕組みとか詳しくて助かるわ」

 すみれの言葉に夏子は、苦笑いをしながら頭を掻いた。

「ええ同期に恵まれて、本当によかったわ。夏子ちゃんと千秋ちゃんがいれば、百人力じゃ」

 かえでの言葉に夏子と千秋は、互いを見合わせ照れ隠しに頭を掻いた。

「せっかく教えてくれとるのに、覚えられんで、ごめんねぇ」

 千秋と夏子に申し訳なさそうな顔をして、美春は面目ないと頭を掻いた。

「それは、うちらも同じことじゃ」

 さくらも、すみれも、かえでまでも悪戯っぽく舌を出して頭を掻いた。

 そして六人が、はたと顔を見合わせた。


「シラミじゃあ!!」

「頭にえらいついておる!!」

「南京虫もおるわ!!」

「誰じゃ、連れてきたんわ!?」

「そんなん言うてる場合違うわ!!」


 髪を掻き、頭を振り、枕を叩き、布団を払い、ついには畳をめくりはじめた。少女たちの総攻撃により安住の地を奪われた虫たちは、床板の上で右往左往し蠢いている。


「紙に包んで燃やしてしまえ!」

「紙なんか、どこにあるんじゃ」

「ええわ、これ使つこうて!」

「夏子ちゃん、帳面はもったいないわ!」

「そんなん言うてる場合やないわ! こいつらを駆逐せんと、うちの気が済まん!」

「みんな……寝床の隙間に南京虫がビッシリおるわ……」

「針で潰せ! 乙女の柔肌を食い荒らしよって、一匹たりとも生かしておけんわ!」


 夏子隊長の勇猛果敢な陣頭指揮により、シラミ南京虫両軍の殲滅作戦が繰り広げられた。

 夜戦に危険が伴うのは、いにしえからのこと。これだけ騒がしく遂行すれば、横槍が入るのは当然である。


「あんたら、さっきからうるさいわ!!」

 勢いよく扉を開けたのは、寝静まっていた隣室の同期生である。眉間に皺寄せ目を釣り上げて、食いしばった歯を剥いて、不機嫌そうにガシガシと頭を掻いた。すると白いものがポロポロと落ちて、彼女の足元でのたうち回る。

「……シラミ……凄いじゃろう?」

「……そうじゃねぇ……」

 侵入者による奇襲には、どの部屋も悩まされていたようである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る