03 便利な後輩

 他人と一緒に眠ったのは久しぶりだった。誰かさんが出て行ってから二年間。自分の部屋で、他人の寝息を聞くことはなかった。今、こうして聞こえているのが、新しい彼氏のものなら良かったのだが。


(弟と、その婚約者を名乗る変な少女、か……)


 朝の七時くらいに目が覚めた。二人はカーペットの上に敷いた、来客用の布団に寝かせていた。ぴったりと顔を寄せ合っていて、姉としては目のやり場に困る。枕元には、彼らが脱いだローブや胸当てが置かれていた。


(まさか、下着姿で寝てないでしょうね!?)


 そっと掛布団を上げると、亮太は高校の制服を、プリスはタンクトップのようなものを着ていた。不健全なことにはなっていないようで安心だ。

 そしてあたしは、プリスの物と思われる胸当てを手に取ってみた。ずっしりと重く、コスプレ用品としてはよくできている。これを身に着けるのは相当しんどいだろう。華奢に見えるが、体力はあるらしい。

 始発電車はとっくに動いていた。あたしはスウェットから、パーカーとデニムに着替えた。亮太に身支度をさせたら、すぐにでも実家へ行くつもりでいたのだが。


(この子、どうしよう?)


 結局、プリスの身元は割れなかった。持ち物をあさってみるが、身分証になるものは見当たらなかった。彼女の幸せそうな寝顔をのぞき込んだ。目鼻立ちは、西洋人に近い。金髪も地毛のようで、純粋な日本人ではなさそうだった。片言とはいえ、日本語は喋れるから、留学生なのだろうか。

 いくら何でも、彼女を実家に連れて行くわけにはいかない。しかし、あたしの部屋に置いていけば、何をされるかわからない。かといって、あたしとプリスがここに残り、亮太一人で実家に向かわせるのも心配だ。


(あいつには借りを作りたくないんだけど、仕方ない……)


 あたしは電話をかけた。あいつも三連休は予定がないと言っていたし、きっと家にいるだろう。


「もしもし、石堂くん? おはよう。お願いがあるんだけど、いますぐうちに来てくれないかな?」

「れ、れ、礼子さん!? 行きます! 今すぐ行きますっ!」


 職場の後輩、石堂寿いしどうひさしは、ここから五分の距離に住んでいる。後輩といっても、課が同じなだけで係は違い、直接指導することは無い。それでもあたしに懐いてくれており、こうして無茶なお願いも聞いてくれる。


「姉ちゃん、おはよ……」

「オハヨ……」


 二人は同時に目を覚まし、揃って大きなあくびをした。亮太は目覚めが物凄く悪いのだが、プリスも同じようだ。のっそり身を起こしたものの、再び布団に倒れ込んだ。


「あんたら、とりあえず顔でも洗いなさい。それと、水なら冷蔵庫に入ってるから、勝手に飲んで」


 返事はない。頭を蹴り飛ばしてやろうかと思ったとき、インターホンが鳴った。石堂が来たようだ。


「礼子さん! おはようございます! どうしたんですか? 何かお困りですか!?」


 スピーカーの音が割れていた。いつもの大声を張り上げているのだろう。元気なのはよろしいが、朝からこいつの声は鬱陶しい。まあ、今回はあたしが呼んだのだから、文句を言える立場ではないが。


「事情は後で。入って」


 石堂は、水揚げしたばかりの魚のように、活きのいい動作で入ってきた。


「おっじゃましまーす!」

「来てくれてありがとう」

「いやあ、礼子さんの頼みを断れるわけ……誰かいるっ!?」


 石堂は大げさに後ろに飛び退いた。さすがの亮太たちも、石堂が来たことによって二度寝から覚めた。


「むむゥ……うるさァい……」

「姉ちゃん、それ誰? 新しい彼氏?」

「違うわよ。職場の後輩。あ、石堂くん。これは弟の亮太。その隣が、自称亮太の彼女」

「礼子さんの、弟と、その、彼女?」


 あたしは亮太とプリスを洗面所に追いやり、その間石堂に事情を説明した。


「そんなわけで、石堂くんにはここでプリスを見ててほしいのよ。亮太を実家に送ったら、すぐ帰ってくるから」

「礼子さんがオレを頼ってくれるのは嬉しいですけど、ちょっと自信ないですよ?」

「何も、家が近いからって理由だけで石堂くんに頼んだんじゃないわ。大学で教職課程取ってたんでしょ?」


 石堂は、新規採用でうちの課に配属されたばかりの二十三歳。教員にはならなかったが、免許だけは持っているらしい。プリスのことを考えれば、女性を呼んだ方がよかったかもしれないが、石堂は妙な気を起こすような奴ではない。高校教師と生徒のように接してくれれば、上手くいくと思ったのだ。


「いえ、その、ここって礼子さんの部屋じゃないですか。あの、いわば礼子さん空間なわけじゃないですか」

「玄関とキッチンとトイレ以外の取っ手を触ったらぶん殴るわよ」

「はい! 善処します!」


 なんだかんだ言って石堂は真面目なので、この部屋を預けても大丈夫だと信じていた。プリス一人だけ置いていくよりも、よっぽどいいだろう。


「凄い! 凄いね! 本当に綺麗な水が出てくるんだ!」

「な、俺の世界って凄いだろ?」


 洗面所では、二人がまだ異世界設定の芝居を続けていた。プリスのいたルーナシアとは、中世くらいの設定なのだろう。無駄な細かさに感心した。

 亮太の準備が整ったので、すぐさま実家に帰ることにした。もちろん、あの変なローブは脱がせ、部屋に置いておくことにした。


「じゃあ、石堂くん、よろしくね。冷凍食品しかないけど、勝手に食事してもいいわよ。暇だったら、映画でも観てて」

「リョータ……」

「プリス……」

「は、はい、任せてください!」


 見知らぬ男に彼女を預けるのは不安なのか、亮太は石堂を睨みつける。石堂は背が高い方ではないから、見下されるような格好だ。


「さっさと帰るわよ」

「痛い! 姉ちゃん痛い! ひっぱらないで!」


 あたしは亮太の耳を引っ張り、駅に急いだ。


「うう、プリス、大丈夫かな……」


 電車は空いていた。特急に乗れたので、三十分もかからず家に着けるだろう。亮太はずっと、プリスの心配をしていた。もっと他に考えることがあるだろうに。


「あの石堂とかいう奴、姉ちゃんの彼氏じゃないんだよね?」

「そうよ。あたし、年下は趣味じゃないもの」

「でも、あいつ姉ちゃんのこと、下の名前で呼んでたよ?」

「うちの課長が、朝倉さんっていうのよ。名字の読みが同じだから、職場の人はあたしのことを、礼子ちゃんか礼子さんって呼ぶの。別に、あいつとは特に親しいわけじゃないわ」

「そうなのかー」


 亮太は馬鹿で素直なので、簡単に納得してくれた。しかし、この姉は少し嘘をついた。

 ちょっと前、あたしの住むマンション付近で、強盗が出た。一人歩きの女性を狙い、襲って靴を奪うという変態だ。それを心配して、石堂があたしを送ってくれていた時期があった。犯人が捕まったことで、それは既に遠慮していた。

 それがきっかけで、二人で食事をしたことが、無くもない。近所のスーパーで出くわし、立ち話をすることも、あると言えばある。


(年下じゃなきゃ、恋愛対象なんだけどな)


 あたしまで、一体何を考えているんだ、と頭を振る。今考えなければならないのは、実家の両親に何を言うべきか、である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る