西国を獲れ

第45話 言えなかった未来

 夢見の一日修行を終え、武士たけしたちは館へと帰って来た。

 武士たけしとバサラは和姫たちと別れ、自室へと戻る。そして、和姫が視た未来を現実にしないための方策を練ろうとしていた。

 光明に貰った豊葦原の地図を広げ、ああだこうだと話していた時、武士たけしはふと思い出して「あっ」と声を上げた。


「どうかしたのか、武士たけし?」

「あ、いや。ちょっと思い出したことがあって」

「思い出したこと? 和姫抱き締めちゃった時の感触と……」

「違うっ」


 バサラのからかいをぶった切る勢いで否定した武士たけしは、軽い頭痛を感じながら口を開く。


「そんなんじゃなくてだな。……和姫が、何か隠してる気がしたんだ」

「隠してる? 滝行の中で視たことをか?」

「何となく、行間というか、妙な間があったような気がして」

「ふうん?」


 気付いていなかったバサラが首を捻り、それから肩を竦めて苦笑した。


「そんな不安そうな顔するなよ。オレは気にしなかったけど、お前は気付いた。ということは、きっとそうなんだと思うぞ」

「和姫、何か言いにくいことでもあったのかな」

「かもな。……訊きに行くか?」


 バサラに問われ、武士たけしは首を横に振る。


「いや、待つよ。おれの思い過ごしかも知れないし。今は、出来ることをする」

「だな」


 二人が改めて話し合いを始めた頃、和姫は部屋で一人月を見上げていた。

 満月の日、神と人との距離は短くなる。その日を狙って烏和里にやって来たという兼平は今、信功と話をするために席を外していた。

 襖を開け、ぼんやりと空を見る。冷ややかな風が頬をかすめ、和姫はふるっと体を震わせた。


「そんなところにいたら、風邪をひいてしまうよ。武士たけしとバサラが心配するんじゃないか?」

「兼平様……」


 和姫が振り返ると、戻って来たばかりの兼平が立っていた。直垂を着た姿は美しい男のそれだが、実のところれっきとした女である。長い髪を紐でくくり、背中に流している。

 少し酒を飲んできたと笑う兼平は、襖を閉めると灯りをともす。ぼんやりと照らされた室内に、襖越しの月影が伸びる。

 どっかと胡坐をかいた兼平は、「さて」と和姫に目を向けた。


「和姫は何を物憂げにしていたんだ?」

「いえ、何も……」

「何もない、にしては悲しげだったぞ。それとも、師である私にも話せないようなものを勾玉の中に視たのかな?」

「――っ」


 兼平の指摘に、和姫の顔はさっと青ざめる。


(あたり、か)


 弟子が居心地悪そうにするのを見て、兼平は軽くため息をつく。びくっと体を震わせる和姫に、兼平は微笑みかけた。


「怒っているわけじゃない。寧ろ、案じているんだよ。そうぼんやりと考え事をしていたら、見えるはずの真実も見えないまま過ぎ去ってしまう」

「……」

「それに、あの二人は姫が塞いでいたら不安がるだろうな」

「……武士たけしとバサラに心配をかけるのは、わたくしの本意ではありません」

「だろうね。では、私には教えてくれるか?」

「はい」


 和姫とて、一人で抱え切れるものではないとわかっていた。しかし内容が内容なだけに、言葉にすることさえ恐ろしかったのだ。


(言葉にすれば、心を整えることは出来るかもしれません)


 意を決し、和姫は師の顔を見上げた。手は震え、胸の奥も不自然に拍動している。喉も乾いていたが、和姫は無理矢理喉に唾液を流し込んだ。

 息を吸い、言葉と共に吐き出す。


「実は、木織田の陣営の他にも視えたものがあったのです。激しい戦で傷つく者たちと、馬の鳴き声、血のにおい。その全てが、わたくしには現実のものとして襲い掛かってまいりました」

「うん。そこまでは予想通り、かな。……視えたんだろう? 

「……はい」


 涙がにじむ声で、和姫は頷く。声だけでなく、目元にも涙が浮かび、今にも零れ落ちそうになっていた。

 兼平はそっと彼女の目元を拭い、話の先を促す。

 和姫も兼平の言いたいことが分かり、大きく息を吸い込み吐き出す。何度かそれを繰り返し、ようやくさざ波だった心を少しだけ落ち着けた。


「わたくしが視たのは」

「うん」

「戦の場で、蒙利の武将に刺し殺される武士たけしの姿、です」

「……!?」


 目を丸くする兼平の目の前で、和姫の目から涙が零れた。


「どうして、と何度も問いました。わたくしは、こんな先を望んでなどいないのに。何故……何故、わたくしの願いを叶えると笑ってくれるあの人が、殺される姿など見せるのですか……?」

「和姫」

「か、兼平さま」


 抱き寄せてくれた兼平にしがみつき、和姫は声を殺して泣いた。近くには梅が控えているはずだが、兼平が傍にいるためか姿を現さない。


「た、武士たけしもバサラも、わたくしの我儘でこの国に呼んだのです。なのに、こんなことっ……」

「和姫、顔を上げなさい」

「――っ、兼平様……?」


 突然発せられた厳しい声音。和姫はびくっと体を震わせ、ゆっくりと顔を上げた。顔は涙でぐちゃぐちゃになり、鼻も目も赤い。

 それでも兼平は「聞け」と命じる。


「お前が視たものは、先の景色だ。和姫、きみはあの未来を望むのか?」

「そんなはず、ありません! わたくしは、二人にも、父上にも……誰にも死んで欲しくありません。あんな未来、望むはずがありません!」

「ならば、きっと変えられる」

「……え?」


 突然柔らかくなった兼平の声音に、和姫は目を丸くした。涙が止まり、大きな瞳で兼平を見上げる。


「どういう、ことですか?」

「文字通りの意味だ。予見された先を変えたいという意志があるのなら、まだ変えることは出来るんだ。何故なら、和姫が視た景色は今ではないから」

「過去ではないから、変えられる……。武士たけしを死なせない道を、今ならば選べる?」

「そうだ」

「……」


 和姫は兼平から離れ、居住まいを正す。そして、深々と頭を下げた。


「兼平様、ありがとうございます。少し、胸のつかえが取れたように思います」

「それはよかった。それで、視たものはあの子たちに伝えるのか?」

「……それは」


 言葉に詰まる和姫の頭を撫で、兼平は困り顔を作った。


「他人の言葉だから、真に受けなくても良い。だが、あの子たちはきみが隠し事をしていても勘付くだろう。そんな気がする。だから、早めに言うことを勧めるよ。あの未来を、本当にしないために」

「……はい」


 硬く手を握り締め、和姫は頷いた。込み上げてきたものを呑み込むには、もう少しだけ時を要する気がする。

 兼平はそれを察し、軽く和姫の頭をぽんっとたたいた。


「頑張れ、我が弟子」


 それだけ口にすると、兼平は颯爽と和姫の部屋を出て行く。

 後に残された和姫は、ぎゅっと胸元を押さえていた。




 月明かりに照らされた渡殿を渡り、兼平は一人廊下を歩く。

 用意された客間は武士たけしとバサラが元々使っていた部屋の近くにある。二人の部屋の前を通るため、兼平はふと悪戯心を起こしかけ、止めた。


(あれは、姫が己で言葉にしなければな)


 頭をよぎるのは、大粒の涙を流して己の視た未来を嫌がる娘の姿。幼い頃から彼女を知っている兼平にとって、あの反応は新鮮なものだった。

 気付けば、和姫の滝行に同行した二人の部屋の前を通り過ぎようとしていた。耳をそばだてれば、中から二人分の声が聞こえる。何やら、戦い方を話し合っているらしい。


(健気なものだな)


 長く戦場に身を投じてきた兼平にとって、三人は眩しい。彼らが望むという豊葦原統一の話を信功から聞いた時、本当は笑い飛ばそうかと思っていた。

 しかし、信功は「自分も笑い飛ばそうとした」と笑って言う。


「ですが、二人の目が思いの外真剣そのものでしてね。……賭けてみたくなったのですよ」


 その時の信功の思いが、今の兼平にもよくわかった。夢物語だと笑い飛ばすには、真剣みが違う。

 兼平は眠る支度を整え、横になった。急速な眠気に身を委ねつつ、頭の端に泣き崩れる弟子の姿が浮かぶ。


(あの娘は、己が何故あれほど涙を流すのか、わかっているのだろうか……?)


 とうの昔に己が捨てた感情だ。兼平はくすりと笑い、瞼を閉じた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る