第四十三話 獲物
[客観視点]
捕らえた獣人たちに、いよいよ洗脳薬を投与し始めたモーター王国だが…。
洗脳薬を混ぜた餌は、捕虜に食べさせるのがなかなか難しい。捕虜は体力を消耗しているから、普通の食べ物では噛むのに力を要し、また消化も困難。かといって、流動食などでは
さて、どうしたものか。
姫騎士リニア・モーターは、直属の部下ルイージ・グリーンにそのことを相談することにした。
「捕虜が食べやすい餌、ですか…」
指先で眼鏡をカチャリ、と少し上に上げるルイージ。
「何かいいアイデアはないかしら?食べさせやすいメニューとか、食べさせるコツとか」
「…画期的な方法ではありませんが、泥臭いやりかたが一つだけ」
「固さを調整しながら与えてみて、どれが一番いいか試すってこと?」
「それしかないでしょう」
「あーあ、ルイージなら何か知ってると思ったんだけど」
「勝手にがっかりしないでいただきたい。そもそも洗脳薬の歴史は浅いんです。はっきり言って、あまりにも注文が無茶だ」
「だってあなたは、看病とかにも知識があるじゃない」
「知識があれば何とかなるとお思いですか?知ってるのと、実際にやるのとは違う。看病とはそういうもの。だから俺は人の世話なんかしないんですよ」
「じゃあ誰がやってるの?」
「俺なら、部下に任せますね。実際の現場に関しては、寧ろメイドのほうがよくわかってるかと」
「だったらそのメイドを連れてきてちょうだい」
「かまいませんが、もう一つの問題はおわかりですかな?」
「もう一つ?」
「病人・怪我人と捕虜は、根本的に違うってことですよ。捕虜には敵意がありますから、鎖に繋ぎ、力ずくで押さえておく必要がある。もっとも、普通の看病だって相手が暴れたり、妙なプライドで突っぱねるとか、そういう難しさはあるようですが」
「じゃあほとんど変わらないじゃない」
「例えやることが一緒でも、目的が違いすぎます。看病は本来、相手の回復や生活の支えを試みるもの。あんたが俺の部下に押しつけようとしているのは、抵抗する家畜への餌やりと洗脳だ。心構えにズレが生じて、まともに取り組めないでしょうな」
「もう!じゃあどうすればいいのよ!」
ついにリニアは、お子様みたいに頬を膨らませた。
「どうすればいいって、自分でお考えになってください。そもそもあんたが言い出した計画で…待てよ?ちょっと心当たりが」
「何?何か思いついたの?」
身を乗り出し、橙色の目をキラキラさせるリニア。
「…いえ、はっきりした情報ではありませんがね。ジャズマイスター卿なら何か知ってるかと」
「確かに!彼なら何かいいやりかたを知っていてもおかしくないわ。でもそう簡単に教えてくれるかしら?」
「聞き出すのは至難の技。しかし当時の資料が残っていれば!」
「本領土を探ってみるわ!生前の父は、ジャズマイスター卿をよほどアテにしていたみたいだから」
[ランドール視点]
現在俺は、薄明かりを頼りに洗脳薬を一人で作ってる途中。
夜更けに何をやっているんだ…と自分でも言いたいところだが、こんな時間でないと研究室に忍び込めない。
誰かに見つかったらマズいので、戸締まりを入念にしておいた。
薄暗いので、間違えないよう注意して材料を大鍋に入れ、かき混ぜる。
ベースの液ができたところで、指を切って俺の血を数滴垂らす。
そして、ブクブクと泡立ち火花が発生したところで。
「…ヒプノシック・スラッグ」
外に聞こえないよう、小声でそっと唱え、掌から赤い光のナメクジをポチャン、と液の中へ。
液全体が一瞬赤く光り、紫色のドロッとしたペーストに変化。よし、できあがったぞ。
あとはこいつを持ち帰るため、袋に詰める。
用は済んだ、とっとと部屋に戻ろう。
扉の鍵を開け…
あれ?ドアが開かない!
一瞬焦ったが、どうやら自分で鍵を閉めてしまっただけらしい。鍵をもう一度逆方向に回すと、こんどはきちんと扉が開いた。
つまり俺としたことが、ドアの鍵をかけ忘れて洗脳薬を作っていたようだ。危ねえ、危ねえ。
リニアのやつは洗脳薬を獣人ごときに投与してやがるが、この俺は違う。
ローゼンベルグ家の“二つ槍の化け物”。
あのサイのように大きなクワガタどもを手なずけて、俺の配下にしてやるのだ!!
本当は日がのぼってから餌やりに出向きたいが、日中に出歩くとリニアに怪しまれる。
気づかれないよう、いまのうちに行動しておくか。
洗脳薬の入った袋を担いで、国の敷地の外へ。
…ローゼンベルグ家ってどこだ?
しまった、地理の本を部屋に置いてきた!!
取りに帰ろうにも、何度も出入りすると誰かに見つかる可能性が高い。
仕方ねえ、“二つ槍の化け物”じゃなく、別の強い生き物を探すか。
で、訪れたのは近くの森。
リニアのやつ、確か“蛇ならそのへんの森にうじゃうじゃいる”とか言ってたからな。蛇の軍隊、強いかどうかはわからんが、大蛇の一匹でも懐かせれば、それなりの戦力にはなるだろう。ツチノコが当たり前のように生息する世界なんだし、ティタノボアがいたっておかしくねえ。
だが、どうやって洗脳薬を食わせる?てっきりクワガタに投与するつもりだったから、樹液にでも塗ろうと思っていたんだが…。餌になりそうな食材を取りに城へ戻るか?いや、それなら地理の本を取りに帰っても一緒だろう。…ここで調達するしかない。餌になりそうな生き物を仕留めて、洗脳薬を混ぜるんだ。しかし、そう都合よく獲物なんて見つかるだろうか?
あたりを見渡すが、目視できるのは木々ばかり。
さすがにこんな夜更けじゃ、どんな生き物だって
だったら起こしてみよう。人に見つかるリスクは多少あるが、時間を無駄にはできない。俺だってそろそろ寝たいしな。
木々の間に横たわる、一本の丸太。直径はおよそ一メートルと、やけに太いな。あれだけ太けりゃ、中に動物が一匹眠っている可能性は高い。そいつを叩き起こして、仕留めて餌にすりゃあいいだろう。
丸太に向けて、火球を一発。
ボスンッ
ジュウゥゥ…
火球が命中した部分に、煙と、そして肉汁が。
…ん?肉汁?樹液じゃなくて?
ズズズ…
動いた。
丸太じゃない。
蛇だ!!
早く逃げ
「シャアアアアア…」
頭上から何か聞こえたぁ!!
見上げると、大きく口を開けた蛇の頭が!!
しかもその口の中には、鋭い牙がびっしり!
アナコンダか?いや、もっとデカい!
「ティ…ティ、ティ、ティティティ…ティタノボアだあー!!」
なんてこった、ほんとに出くわすなんて!こんなのが“いたっておかしくねえ”などと思っていた自分を殴りたい。…じゃなくって、とりあえず逃げないと!
覆い被さってくる蛇の口の中に、冷気を一発。
怯んだ蛇がひっくり返った隙に、金色の翼を展開!このまま飛んで逃げよう。
幸い、この森は逃げるのに上手く利用できる。縫うように進めば、相手も追ってこれないはず。だから木々の間をジグザグに
「シャアアアアア!!シャッ、シャアアアアア!!」
やっべえ、追いつかれる!!あんなデカブツが、こんなに器用に迫ってくるなんて!
…上だ、真上に直進しよう!さしものティタノボアも所詮はただの蛇、上空まで追ってはこれまい!
真上に急上昇し、真っ黒い空へと突き進む!!
やったぜ、森を抜けた!
「シャアアッ!!」
下を見ると、あと少しのところで俺に食らいつけなかった蛇が、顎をガチン、と閉じて、悔しそうにこっちを見上げるのが見える。
そうだ、こいつに洗脳薬を飲ませよう。
これだけ必死に逃げてきたのに、俺は洗脳薬を手放さずにここまで来た。不思議だ。
まあ何はともあれ、この大蛇をペットにしてリニアに差し向ければ、俺の下剋上も夢じゃない。
餌はないが、洗脳薬を直接やつの口に落とせば丸呑みしてくれるだろう。
袋の口を開け、逆さにして、中身を蛇の顔に落とすと。
「ブルルンックシュンッ!!」
ちゃんと丸呑みしろ間抜け、ああもう、せっかくの洗脳薬がもったいねえ…。
「シィィィィ…」
あれ、こいつめっちゃ怒ってる?真下の地面でグルグルととぐろを巻いてやがるんだが。
何だかとぉーっても嫌な予感…。
「シャアアアアアッ!!」
うわっ、こいつジャンプして襲いかかってきた!!
もっと上に飛んで逃げ…
ガチッ
「
くそー!!くそー!!くそくそくそーっ!!噛みつかれた!!足首に激痛がああああ!!
「放せ、放せー!!」
体を左右に揺らしても、俺の両足首に噛みついた蛇は、プラプラと下で揺れるだけ。
何とかしてこいつを引き離さないと。
まず火球を蛇の鼻先に放つ。
ボシュッ、ジュウゥゥ…
「フウゥゥン!!」
鼻を火傷しながらも、蛇は耐えている。
次は冷気だ!
ピシッ、カチカチカチ…
「ウゥウゥウン!!」
患部が凍っているというのに、やっぱり放してくれねえ!
どうすりゃいい…。
ええい、もう何でも放つしかねえ!!
「スコーピオンズ・クロウ!!」
二本一組の光の矢を真下に狙って飛ばすと、見事蛇の鼻の穴に一本ずつ命中!!
「ゴォッ!!?コッ…」
痛がる蛇。少しだが、顎の力が緩んだな。チャンス!!
「ヴァンパイア・ローズ!!」
掌から出した薔薇の蔦を、蛇の首に巻きつける!!
「グワァッ、アエッ、エエエッ」
首が締まった蛇は、とうとう俺の両足から顎を放した。一列に並んだ鋭い牙には、真っ赤な俺の血が絡みついている。
さっきまで自力でぶら下がっていた蛇は、薔薇の蔦で首吊り状態に。
蔦を掌から放すと、首が締まったままの蛇は地面にドシン、と落ちた。
「…プライミティブ・サンダー!!」
両足首の痛みを堪えながら、どうにか深紅の雨雲を発生させる。
その雨雲から、
ドオオオオオオン!!
雷が蛇に向かって直撃し、
…ドサッ
蛇は、真下で倒れ、動かなくなった。
…さてと、まずは怪我の手当てだ。
蛇の傍に降りて、魔法薬を両足首にかける。
シュウウウウ…
傷口が塞がっていく。ほんと万能だな、これ。
蛇ということは毒があるかもしれないから、油断はできない。が、ティタノボアほど巨大で原始的な種類なら、毒腺は発達していないだろう。
…あーあ、せっかくのティタノボアを、獲物にしちまったな。
それに洗脳薬も地面に散らばってしまった。その上でとぐろを巻いたばっかりに、蛇の体表には洗脳薬がべったり。
さて、この餌を食うのは、一体どんな生き物だろうか。
それほど強くないやつであっても、死体なら貪ることは少なくないだろう。
「グゥゥ、グゥゥ…」
鳩の声を低くしたような鳴き声。
こんどは何だよ…。また恐ろしい化け物だったりして。
声のするほうを見ると。
めっちゃデカいけど、カラフルな鳥。
しかも口の先は嘴じゃなく、蜥蜴のように丸みを帯びて、見るからに柔らかそう。
おまけにそのデカい図体を支えているのは、たった二本の足。
両手らしきものは見えない。たぶん、飛ばない鳥なんだろう。
丸々と太った胴体に、間抜けそうな顔。
円らな両目をキラキラさせながら、こっちに近づいてくる。
チッ、俺の仕留めたティタノボアを食うのはこいつかよ。
嘴のねえデカい鳩なんか、手なずけたって何一つ
「グワアァァ」
鳩の柔らかそうな口が大きく開くと、ステーキナイフのような歯が整列してお目見え。
鳩じゃねえ。
「ティラノサウルスだああああ!!」
大蛇の次は恐竜かよ、ほんとどうなってんだこの世界!!異世界ってこういうもんなのか!?
てか、ここは逃げるが勝ちだ!食われる前にさっさとズラかるぜ!!
…あれ?
ティラノサウルスは俺そっちのけで、蛇のほうにかぶりついた。
どうやら人肉には興味がないと見える。…人間が変な味だからか、それとも単に腹の足しにならないのか、それはわからんが。
…ちょっと待て。その蛇の体表にはべったりと洗脳薬がまとわりついてるはず。それをティラノサウルスが食ってるってことは…。
俺はティラノサウルスを手なずけることになるのか。
どうやら、今回の成果は捨てたもんじゃないみてえだな。
だが完璧に自分の配下に置くには、何回も洗脳薬を投与する必要がある。ティラノサウルスは強い上に、知能もそれなりに高いからな。
ということは同じ個体にちょっとずつ餌を食わせるのが無難。つまり目の前のこいつに、印をつけておく必要がある。リボンでもあれば、尻尾の先に結んでおけるんだが。
「グワゥ、アゥ」
恐竜は大蛇の真ん中あたりを咥えて、ズルズルと引きずって持ち去っていく。
どこへ向かうのかと、あとをつけると。
森の奥、その岩場にできた洞窟の前。
ここに来て恐竜は、ドシン、と大蛇を地面に落とした。いや、下ろした、と言ったほうが的確か。
お土産のにおいを嗅ぎつけて洞窟から出てきたのは、餌を運んできたのより一回り小さい個体が二匹と、さらに小さいのが二匹。
どうやらティラノサウルスの一家らしく、洞窟に住んでいるようだ。
また新しい餌を仕留めて、ここに持ってこよう。
そしてこいつらを手なずけ、リニアに差し向けて謀反を起こすのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます